注目のストーリー
社員インタビュー
子育て中も、子どもみたいに成長できる会社です【社員インタビュー】
インタビュー対象:星本 眞衣さん所属:デジタルハリウッド大阪本校(2020年中途入社)デジタルハリウッド大阪本校にてスクール運営に携わる星本眞衣さん。授業等の運営に加えて、広報・マーケティング施策に力を入れて挑戦を続けています。もともとは金融機関で働いていた星本さんが、正反対とも言えるデジタルハリウッドに就職して驚いたこととは? 子育てと仕事を両立しながら成長し続けたい方、必見の内容です。堅実な就職から一転、立ち上げた英会話教室ー新卒からデジタルハリウッド入社までの経歴を教えてください。大学の英文学専攻を卒業後、金融機関に就職して窓口営業を担当しました。実は、就職活動中に自分のやりたいこ...
複数の大学で勤務した私が、デジタルハリウッド大学に転職して驚いたこと【社員インタビュー】
インタビュー対象:鈴木 佑さん所属:大学事業部 社会人募集グループ(2021年度 中途入社)大学職員としてキャリアを構築されてきた鈴木さん。現在はデジタルハリウッド大学大学院にて入試・広報を担当されています。大学業界に進んだ理由は何か、また複数の大学で勤務されたからこそわかるデジタルハリウッド大学ならではのカルチャーや他大学との違いとは何か、これまでを振り返りながら詳しくお話しいただきました。研究広報を目指して飛び込んだ大学業界ーこれまでの経歴を教えてください。東京農工大学大学院の修士課程でバイオテクノロジーの研究をしていました。その中で私が興味を持ったのは、研究成果を世に発信する“研究...
支えるはずが支えられる。受講生と一緒に学び続け、変わっていく仕事。【各事業部クロストーク Vol.5】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーがあります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。2022年3月16日開催の会社説明会にはスクール事業部STUDIO渋谷より吉井さん、大阪本校より木村さんにご参加いただきました。スクール事業部は3DCGやデザインを学ぶことのできる社会人向けクリエイター養成スクールを運営する部署です。おふたりとも小規模拠点に所属し、受講生募集から学校運営まで幅広く業務を担当しています。クリエイティ...
受講生に恥じない自分でいるために上回る熱量で良い学校づくりに奮闘【各事業部クロストーク Vol.4】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーがあります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。2022年3月11日開催の会社説明会にはジーズアカデミー事業部 G’s ACADEMY TOKYOより加納さん(2018年入社)、G’s FUKUOKAより岡田さん(2021年入社)にご参加いただきました。ジーズアカデミー事業部は起業家・エンジニア養成スクールのジーズアカデミーを運営。東京と福岡に直営拠点、札幌と山口にパートナー企...
自信を持てる商品とノウハウで内側から教育現場を変えていきたい【各事業部クロストークVol.1】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーがあります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。2022年2月7日開催の会社説明会にはまなびメディア事業部より花松さん、西さんにご参加いただきました。まなびメディア事業部はオンラインスクールの運営や自社開発の映像教材を全国の学校や法人に導入し教育支援サービスを行う部署。おふたりは特に学校向けに教材を販売する仕事をしています。第二新卒として入社したお二人が教育業界の中でもデジタル...
デジタルハリウッドは本当にやりたいことを発見し突き詰められる場所【各事業部クロストーク Vol.2】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーが毎回あります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。3月16日開催の会社説明会にはスクール事業部STUDIO新宿より矢野さん、STUDIO吉祥寺より近藤さんにご参加いただきました。今年で入社7年目となる矢野さんは、保育士とアパレル業界を経験後、姉が新卒から働いていたデジタルハリウッドに入社。現在はスクール事業部STUDIO新宿のマネージャーを務めます。近藤さんは昨年新卒で入社し...
9か月の就活。幼少期から積み重ねた経験が導いたデジタルハリウッド
まずは簡単に自己紹介をお願いします 2019年4月入社、大学事業部 学生支援グループの宮岡真優です。大学では商業を専攻し、マーケティングや広告論を学んでいました。 趣味はギャラリー巡り、各地のサツマイモ探索や映画鑑賞です。特技はツボ押し、焼き芋づくり、モンゴル語で子守唄を歌うことです。初めて焼き芋を手作りしたときからサツマイモにハマり、大学ではサツマイモのマーケティングについて研究もしていました!モンゴル語で子守歌ですか。宮岡さんはモンゴルに住んでいたことがあるんですよね。 はい、親の転勤で6~9歳の間、ちょうど3年間ほどモンゴルに住んでいました。私が暮らしていた首都のウランバートルはマ...
なんとなく就職するはずだった私が入社間近に出逢った理想の会社
今回は2019年4月に新卒入社した藤ノ木さんにインタビューをしていきたいと思います。まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 2019年4月入社、大学事業部 入試広報グループの藤ノ木有沙です。大学・大学院ともに情報系を専攻し、大学院ではSNSについての研究をしていました。 趣味は、SNS、ファッション、漫画、スケートボード、スノーボード、旅行など多趣味です。ミーハーなので流行には乗ってみるタイプです。あとは、運動が好きで、今はサーフエクササイズに通っています。 特技は小学生の時からなわとびが得意です。他にはスマホのフリック入力とか、ジグソーパズルとか…しょうもないことばかりですが、空間認...
単に通うための学校ではなく、そこから新しい探求に挑む足がかりでありたい。|社員インタビュー(池谷和浩)
今までの私若いころは、外出が嫌いで、本ばかり読んでいました。学生時代には野田秀樹さんに憧れて、芝居に熱中し、脚本・演出・出演を担当しました。ひとつの劇団で開催するのではなく、プロジェクト毎に人を集める「プロデュース公演」を行っていました。 卒業後、予備校などを経営する会社に新卒で就職しました。そこで出会った先輩が、デジタルハリウッドの子会社(現DHE)にてデジタルコンテンツのプロデューサーをしていて、後にその方に誘われて子会社に転職しました。そのあと事業再編があり、親会社(デジタルハリウッド株式会社)に転籍したというのが経緯です。 デジタルハリウッドに入社してまず印象的だったのは、そ...