注目のストーリー
ココロオドル瞬間
複数の大学で勤務した私が、デジタルハリウッド大学に転職して驚いたこと【社員インタビュー】
インタビュー対象:鈴木 佑さん所属:大学事業部 社会人募集グループ(2021年度 中途入社)大学職員としてキャリアを構築されてきた鈴木さん。現在はデジタルハリウッド大学大学院にて入試・広報を担当されています。大学業界に進んだ理由は何か、また複数の大学で勤務されたからこそわかるデジタルハリウッド大学ならではのカルチャーや他大学との違いとは何か、これまでを振り返りながら詳しくお話しいただきました。研究広報を目指して飛び込んだ大学業界ーこれまでの経歴を教えてください。東京農工大学大学院の修士課程でバイオテクノロジーの研究をしていました。その中で私が興味を持ったのは、研究成果を世に発信する“研究...
受講生に恥じない自分でいるために上回る熱量で良い学校づくりに奮闘【各事業部クロストーク Vol.4】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーがあります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。2022年3月11日開催の会社説明会にはジーズアカデミー事業部 G’s ACADEMY TOKYOより加納さん(2018年入社)、G’s FUKUOKAより岡田さん(2021年入社)にご参加いただきました。ジーズアカデミー事業部は起業家・エンジニア養成スクールのジーズアカデミーを運営。東京と福岡に直営拠点、札幌と山口にパートナー企...
開学から現在までアップデートし続ける大学運営の裏側【各事業部クロストーク Vol.5】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーが毎回あります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。4月23日開催の会社説明会には大学事業部 学生支援グループより大江さん、宮岡さんにご参加いただきました。2006年にデジタルハリウッドに入社、2008年に退社するも2010年に再入社し現在も大学事業部で働く大江さん。勤続10年以上の彼女が感じる仕事のやりがいや楽しさ、大変さとは?2019年に新卒入社した宮岡さんは児童向けワーク...
『なりたい自分』から逆算して今すべきことを考える。夢への中間地点として選んだデジタルハリウッド。【各事業部クロストーク Vol.4】
こんにちは、デジタルハリウッド採用担当の清水です。当社で開催している会社説明会では各事業部スタッフとのクロストークコーナーが毎回あります。「入社理由」「働いていて楽しいこと・大変なこと」といった内容を現場の最前線で働くスタッフと一緒にお話させていただくコーナーです。4月8日開催の会社説明会には大学事業部 大学院グループより水木さん、ヤンさんにご参加いただきました。自身もデジタルハリウッド大学・大学院の卒業生で新卒として当社に入社した水木さん。実は入社前から現在まで将来はデジタルコンテンツに携わる仕事がしたいという目標があります。では、なぜもともと志望していた業界ではなくデジタルハリウッド...
9か月の就活。幼少期から積み重ねた経験が導いたデジタルハリウッド
まずは簡単に自己紹介をお願いします 2019年4月入社、大学事業部 学生支援グループの宮岡真優です。大学では商業を専攻し、マーケティングや広告論を学んでいました。 趣味はギャラリー巡り、各地のサツマイモ探索や映画鑑賞です。特技はツボ押し、焼き芋づくり、モンゴル語で子守唄を歌うことです。初めて焼き芋を手作りしたときからサツマイモにハマり、大学ではサツマイモのマーケティングについて研究もしていました!モンゴル語で子守歌ですか。宮岡さんはモンゴルに住んでいたことがあるんですよね。 はい、親の転勤で6~9歳の間、ちょうど3年間ほどモンゴルに住んでいました。私が暮らしていた首都のウランバートルはマ...
入学式「らしくない」けど、私たち「らしい」、DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2019
こんにちは!デジタルハリウッド広報室の清水です。前回の投稿は卒業式、ということで、今回は4月7日(日)に行われた入学式のお話を。デジタルハリウッドの入学式は DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX(以下、「DF」)というタイトルで行われ、今年で24回目を迎えます。DF2019は、デジタルハリウッドが展開する専門スクール・大学・大学院・オンラインスクール、ジーズアカデミー、デジタルハリウッドアカデミー導入校など国内外からアウトプットされた作品の中から、2018年度のNo.1作品を決めるアワードです。これからの学校生活において、ゴールのイメージを最初に共有するために、あえて入...
人だけじゃなく大学もみんなと同じじゃなくていいんだと思った一日。【デジタルハリウッド卒業式】
こんにちは!デジタルハリウッド採用広報の清水です。今回は、2019年3月17日(日)に、弊社が運営する、デジタルハリウッド大学・大学院の学位授与式、ならびにデジタルハリウッド専門スクールの修了式が開催されましたので、その時のレポートをしたいと思います!ご卒業された方々、本当におめでとうございます。終始デジハリらしさを感じた一日でした。私は普通に大学に4年間通い、転入・留学・進学等はせず、そのまま社会人になったので大学は一か所しか通っていません。なので比較対象は一校だけなのですが、それでもデジハリが他の大学と違いすぎることは、入社後すぐ理解しました(笑)大学の魅力について詳しく話すのはまた...