1
/
5

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の推進を発表しました

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の推進

ネクスキャットは、経営理念である「幸せに働く。そしてみんなをずっと幸せにする」を掲げた働き方改革カンパニーです。
何をするか(事業)以上に誰とするか(文化)を最も重要視するネクスキャットにとって、多様性に満ちた組織の構築が極めて重要であることから、ダイバーシティ&インクルージョン推進に取り組む意義や目的を明確化しました。


ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)〜 ⼀般的な定義 〜

ダイバーシティ(Diversity)= 人種や性別、宗教、性的指向など個人や集団に存在しているさまざまな属性の違いを指す、いわゆる「多様性」のことを意味します。

インクルージョン(Inclusion)= 直訳で「包括」「包含」「包摂」を意味します。ビジネスにおいてはあらゆる従業員が尊重され、個々が能力を発揮して活躍できている状態を意味します。

これらから、ダイバーシティ&インクルージョンは一般的に、様々な多様性を受け入れて尊重し、個人の能力を発揮することができる状態を意味するとされています。


ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)〜 当社の定義 〜

当社では一般的な定義に加えて、人種が同じでも、性別が同じでも、宗教が同じでも、価値観は様々であり、人種や性別のような定量的な分類だけではなく、あらゆる物事をグラデーションであると捉えています。

一見似たように見える人でも価値観は様々であり、見えにくい違いにも目を向けて尊重し、同調圧力を排除し、すべての人が自分らしくあれる状態を目指しています。


D&Iを阻害する最大の要因「同調圧力」が生まれる原理と対策

人種や性別など、外からわかりやすい違いに対しては注意を向けやすく、配慮することも比較的簡単です。しかし、見えにくい違いには人は配慮しにくく、気付かぬうちに同調圧力を生じさせてしまいます。同調圧力は、自分らしくあることを阻害するため、排除しなければならない力学であると当社は考えます。

同調圧力とは、多数派が無意識に生み出す数の力学です。数の力学ですから、意識や配慮ではどうにもなりません。したがって私たちは、同調圧力を生じさせないようにするために、採用計画で男女・性別・居住地・国籍はもちろん、ソーシャルタイプ(価値観)のバランスなども丁寧に計画し、実行しています。

加えて、「多数派=正しい・善である。」といったムードを作らない意識づくりも徹底しています。

例えば、社内イベントに参加する・しないの選択においても”どちらの選択でもよい”と感じられる心理的安全性の高い環境づくりがその一つです。


D&Iを担保する具体的なアクション

あらゆるバランスをとる

⬛︎ 属性のバランス
以下の計画で採用を推進します。

  • 年代別男女比率 1:1
  • 国内社員の居住地 47都道府県に1人以上の社員 且つ 首都圏在住社員<それ以外のエリアの在住社員
  • 国内・海外の社員比率 1:1

⬛︎ ソーシャルタイプのバランス
ソーシャルタイプは、アメリカの産業心理学者デビッドメリル氏が提唱したコミュニケーション理論で、4つに分類される人のコミュニケーションのパターンです。特定のソーシャルタイプに偏りが出ないよう採用選考プロセスで配慮しています。
また、ユーモアタイプ・認知特性など、根拠に基づいて生まれた外部の診断を積極的に取り入れて開示することで、お互いの特性を知り認め合える組織文化も創っています。

⬛︎ 自分らしく働くための「5つの自由」
多様な価値観の従業員が自分らしく働けるよう、「5つの自由」として自由度の高い勤務形態をデザインしました。
ネクスキャットの働き方は、こちら


みんなが自分らしくあれる組織は、社会にとって意義のある事業を生み出せる

多様な価値観が共存し、多様な働き方を許容し、これまでマイノリティとされてきた人でも生きやすい組織を創ることが、より多くの人の幸せを創ります。

一人ひとりの彩りで満ち溢れた企業は創出力が最大化し、社会の課題を解決する事業を持続的に生み出すことができます。

ネクスキャット株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
ネクスキャット株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

岩舘 由香さんにいいねを伝えよう
岩舘 由香さんや会社があなたに興味を持つかも