1
/
5

4P戦略を駆使したゼロからの市場作りーープロモーションの枠を超えたPxDTのマーケティングの面白さ

ヘルスケアから空間DXまで、幅広い分野でビジネスを生み育てているピクシーダストテクノロジーズ(以下、PxDT)。弊社では様々なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。

今回は、事業本部にてマーケティングを担当している松浦にインタビューを行いました。2022年7月入社のフレッシュなメンバーでありながら、現在Diversity & Healthcare領域における複数のプロジェクトを担当しています。

PxDTへの入社理由やギャップ、やりがい、などについて聞きました。

「売上の最大化」を軸にSIerの営業からマーケティング職に転向

ーーまず、これまでの経歴について教えてください。

キャリアのスタートはSIerの営業でした。お客様の課題をヒアリングし、それに対するソリューションとして、既存のパッケージ製品を導入したり、自社でシステム開発を行ったりなど、様々な提案を行っていました。

営業活動を続ける中で、クライアントに対して自社の認知度が高ければ営業はより効果的になるのではと考えるようになり、そこから広告活用による売上最大化や、プロモーションの仕事に興味を持ち、広告代理店に転職しました。

代理店では、顧客ニーズに合わせたプロモーション施策の企画や、実行サポートなどを通じて、多くの経験を得ましたね。

そしてオンライン、オフラインを問わず広告を活用したプロモーションプランの提案を行っているうちに、「実際に広告やプロモーションが、具体的にビジネスにどのように貢献しているんだろう」という問いが湧いてきて、自分自身で実行していきたいと思うようになり、事業会社のマーケティング職へ移ったんです。



純粋なプロモーションからビジネス戦略へシフト

ーーそこからPxDTへ入社に至るまでどのような変化や流れがあったのですか。

元々、事業会社の中でも比較的規模の大きい会社にいましたが、徐々にプロモーション領域を超えてビジネスの根幹に携わりたいと思うようになり、大手からスタートアップへと転職しました。

ビジネスを俯瞰的にみていくことを経験する過程で、4P(マーケティングのフレームワークと言われるProduct、Price、Place、Promotionの4つの戦略)が密接に絡み合って市場優位性が生まれたり、売上に貢献できること実感できましたね。

ビジネス全体を俯瞰的に見て4Pに関わりたいと考えていたことと、ビジネスを生み出すところから経験してみたいと思い、PxDTであればそれが実現できるのではないかと考えて入社を決めました。

ーー現在の業務内容について教えてください。

現在は、スカルプケアデバイスのSonoRepro(ソノリプロ)、音刺激による脳活性化および認知機能改善を目指すプロダクト、難聴者向けコミュニケーション支援サービスという3つのプロダクトのマーケティングを担当しています。それぞれビジネスフェーズが異なるため、やっていることはプロダクトによって本当に様々です。

例えば、スカルプケアデバイスに関しては、つい先日11月10日に一般販売を開始したところで、現在のメインはまさにプロモーションを行うフェーズにあります。販売台数のKPIを達成するため、ターゲット分析やキーワード分析などをしながら最も効果的なプロモーションがどういったものなのか、検討し実行している最中です。

一方で音刺激による脳活性化および認知機能改善を目指すプロダクトについてはまだ一般販売前で、顧客の体験設計と体験設計をシステムやオペレーションに落とし込む際の要件定義が主な業務です。ユーザーの行動を想定して、実際にユーザーが製品を正しく購入し、利用を終了するまでのライフタイム全体のフローに影響する要素を理解し、どのように落とし込んでいくかというのを考えています。

まだ世の中にないものをプロモーションする難しさと面白さ

ーー事業フェーズが違うことで対応する業務範囲も内容も大きく異なりますね。現在3製品を担当していて、大変なことや苦労していることはありますか?

それぞれのプロダクトでユーザーとなる人やその人たちを取り巻く環境が違うので、仮説を立てるのが大変ですね。

カスタマージャーニーを考えるにしても、各プロダクトのターゲットとなるユーザーが、どこからに情報収集し、誰が意思決定に介在し、どのように意思決定に至るのかなど、実際のユーザーの方たちの生活をイメージする難しさがあります。

ユーザーの行動や思考の特徴を知るために調査や情報収集を行いながらそれぞれの特徴やポイントを抑え仮説を立てて、再度検証していくことが必要になりますね。

ーーこれまで一貫してBtoCに関わられていますが、アカデミア発ビジネスというPxDTならではの面白さ、やりがいなどはどんなところですか。

PxDTが扱っているのはどれも世の中に類似品がないような画期的なアイデアから生まれたものばかりです。

そのため、ユーザー側にも認識されていない、全く新しい課題解決の選択肢の1つとなります。ですので、ストレートに製品告知をするだけではなく、マーケット全体に対して新しいカテゴリや常識を作っていくという観点が必要になり、そこが難しくもあり面白いところですね。

加えて、データを元に仮説を立て、検証するということを繰り返しながら、プロモーションだけでなくプロダクトもマーケティング戦略を深めていけるのは面白いなと思います。

仮説が正しければその後のステップにスムーズに移行できますし、仮説が違っていたとしてもそれが新たな気づきに繋がるので、そこで得られたことをまた4Pの戦略に落とし込み、それぞれのビジネスを前に進めていく工程に関われるのが楽しいですね。

ーーなるほど。実証によって見えてきたことがまた活きてくるわけですね。

そうですね。もちろん仮説による結果が出た時は嬉しいですが、合っていたからよかった、違っていたからダメだったという訳ではなく、実際にやったことのどの部分が機能して、どこを見直す必要があるのかを理解して確度を上げていくことが重要だと思っています。全ての結果を次の打ち手に繋げていく作業そのものが好きですし、やりがいに繋がっていますね。

一般的には企業としての事業領域やプロダクト・サービスが決まっていたり、個人が担当する業務領域も明確に決まっている場合があるのではないかと思います。一方で、PxDTの場合は、幅広いマーケットに対して様々なプロダクトやサービスを展開できる点や、アカデミアの技術をベースにしてマーケットに対して新しい解決策を呈示し、カテゴリそのものを創り出していく点、さらにプロダクトごとに製品の成熟度やフェーズに応じて色々な経験ができるなど、いずれも弊社ならではのユニークな部分だと思います。

先ほど少しお話ししたシステムの要件定義などは一般的なプロモーション業務ではやらないような領域だと思うので、それも面白いですし、幅広い業務の経験ができるのではないかと思います。

ーー今後目指したいことや実現したいことがあれば教えてください。

今担当している製品にはまだローンチしていないものもあるので、まずはその市場をしっかり作っていければと思っています。

一方で、それらはすでにプロジェクトがある程度進んでいる状態でジョインしたものなので、ゆくゆくはマーケットニーズや新しいアイデアを元に本当に0からビジネスを作っていくところに関われたらいいなと思っています。

PxDTでは複数の職種で分担して行っているような業務を一手に担い、あらゆる角度からビジネスに関わることができます。まだ世の中にないものを生み出し、広めていくことにご興味をお持ちいただける方、お待ちしています。


今回のストーリーをお読みいただき、少しでもピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)のカルチャーや携われる領域の広さ、そして多様なバックグラウンドを持つメンバー達と働く面白みにワクワクしていただけていましたら嬉しいです。ご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひエントリーをお待ちしております。

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

採用 担当さんにいいねを伝えよう
採用 担当さんや会社があなたに興味を持つかも