注目のストーリー
すべてのストーリー
【支配人インタビュー】北こぶしリゾートとして、守り続けるべき”接客”とは。
今回は、北こぶし知床ホテル&リゾートの支配人を務める板倉さんに、日頃の接客において大切にされている考え方についてお話を伺いました。ーーー本日はよろしくお願いします!はじめに、板倉さんが日々の「接客」において大切にされていることを教えてください。どんな仕事でもそうかもしれませんが、やっぱり「変化を感じ取れること」が非常に大切だと思っています。たとえば毎日知床に住んで暮らしていても、同じ日っていうのは当然ないんですよね。景色も、ホテルの中も、もちろん同じことを繰り返しはしているんですが、すべてがまったく同じではありません。来るお客様も違いますし、求められることもひょっとすると日によって全然違...
【社員インタビュー】ゼロからつくる挑戦を。自分で仕事をおもしろくできる場所。
ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします!パティシエをやっています、星涼介です。もともと札幌での独立を考えていたときに、北こぶしリゾートからオファーを頂いて知床に来ました。本格的に自分でお店を出す方向で考えていたので最初はお断りしたのですが、一度知床の地を訪れてみて大自然に魅せられたのと、リゾートで提供しているスイーツの総リニューアルをすべて立ち上げ感覚で任せてもらえるというので面白そうだなと思ったのがきっかけです。もともと北こぶしリゾートにはパティシエがいなくて、ケーキなどは出来合いのものを切って提供しているような、本当にまっさらな状態だったんですね。自分...
【新卒インタビュー】1800㎞を超えて、南から北へ!高卒で飛び込んだ挑戦の地。
ーーー本日はよろしくお願いします!簡単な自己紹介からお願いします!2024年新卒入社のSです!出身は熊本県で、高校を卒業してすぐに北こぶしリゾートに就職しました。北こぶしリゾートを知ったのは、学校の進路指導の先生に紹介してもらった情報サイトで見つけたのがきっかけです。働く場所は特に決めていなかったので、全国各地の情報を見ていました。北こぶしリゾートは選考の面接がオンラインだったので、初めて現地を訪れたのは実際の入社のときでした! もともと漠然と、人と関わる仕事がしたいなと思っていて。高校2年生のときにインターンシップで旅館に行ったんですが、そこで実際におもてなしの現場を見て、やっぱり宿泊...
ESGって、何?どんな意味があるの?~知床から本質をお答えします~
近頃、SDGsとならんでよく耳にする「ESG」。みなさんは率直に、どんなイメージを持っていますか?「環境を大切にする、みたいなこと?」「ESG投資とか、ESG経営とか、いろんな言葉があるけど…」ESGとは、Environment・Sosial・Governance(環境・社会・企業統治)の頭文字。気候変動をはじめとした環境の変化や人権問題など、さまざまな社会課題がある中で、この3つの視点を持って企業活動を行うべきだ!という考え方です。そうした考え方が主流になってきたのに合わせてか、実際に、事業内容が環境保全とは直接 関係なくても、CO2削減の取り組みなどを外部に発信する企業が増えてきてい...
日本の最果て、本気でESGと向き合う若手たちがここにいる。
令和の急上昇ワード、「ESG」。世界の名だたる企業、名だたるリゾートが日々、環境・社会・ガバナンスに対する責任を追求していく時代に、日本の最北端でもまた、プロフェッショナルとしてESGと向き合う集団がいた。世界自然遺産である知床半島。その大自然に囲まれ、雄大な海を臨んで佇む北こぶしリゾートだ。人口の少ない小さな町。日本の最果ての地。世界遺産。決して「普通」ではない環境でリゾートホテルを営む彼らが提供しているのは、単なる高級リゾートとしてのおもてなしだけにはとどまらない。自然に生きる動物との共存を、いかに図っていくか。地域の発展と自然環境の保護を、いかに両立させるか。そういった、大自然とと...
【若手インタビュー】「とりあえずやってみな!」があふれる会社
ーーー本日はありがとうございます!まずは簡単に自己紹介をお願いします!新卒で入社して現在2年目になりました、Mと申します!1年目はフロントスタッフとして働いていて、2年目の春から広報・リクルート担当になりました。出身は北海道の小樽です。小さい頃に泊まったホテルで、フロントの人が外国人のお客様に英語で接客しているのを見て「かっこいい」と思ったのがきっかけでホテルの仕事に憧れを持ち、今に至ります。本日はよろしくお願いします! ーーー実際、フロントとして働いていて、楽しさ・やりがいを感じるのはどんなときですか?大学で4年間、英語を選考していたので、その学びを活かして海外のお客様に接客で喜んでい...
【若手インタビュー】台湾から日本へ!未経験から飛び込んだホテル業界
ーーー本日はありがとうございます!簡単な自己紹介からお願いします!入社3年目のYです。所属は予約センターで、お客様からのお電話のお問い合わせに答えたり、予約の日程やお部屋の空きを調整・確認したり、海外のお客様やエージェントと英語でメールのやりとりをしたり、といった内容がメインです。私は台湾人で、もともと台湾で何年か仕事をしていました。そのあと、ホテル業界で働いてみたいと思って就職先を探して、北海道に来ました。北海道にしたのは、ずっと都会に住んでいたので、都市部から離れて暮らしてみたいという思いがあったからです。旅行が好きで、いろんな場所に行っていろんなホテルに泊まったことがあり、昔からホ...
【若手インタビュー】最前線で笑顔を届ける。フロントという仕事の魅力
ーーー本日はありがとうございます!簡単な自己紹介からお願いします!入社3年目のYと申します。所属は宿泊部で、チェックインやチェックアウト、お客様のお出迎えとお見送り、ロビーでのご対応などフロント業務全般を行っています!本日はよろしくお願いします。ーーー入社のきっかけを教えてください!人と関わる仕事をしたいと考えていたときに、ホテルマンってパッと聞いてわかりやすいしかっこいいなと思ったのが最初のきっかけです。一概に「ホテル」と言ってもシティホテルやリゾートホテルなどいろいろありますが、リゾートホテルはそのホテル自体を目的にして来てくださるお客様が多いのがいいなと思って。そんな中で、北こぶし...
【若手インタビュー】挑戦したい想いさえあれば、いくらでも可能性が拓ける場所。
ーーー本日はありがとうございます!簡単な自己紹介からお願いします!入社5年目、広報・リクルート担当のTと申します!出身は埼玉で、大学が北海道だったのでそこから一人暮らしを始めました。入社2年目くらいまではフロントとして働いて、そのあと今の部署に異動になりました。本日はよろしくお願いします! ーーー最初に、北こぶしリゾートを知ったきっかけと入社までの経緯を教えてください!大学に入ってすぐに学科の全員で宿泊イベントがあって、その宿泊先が北こぶしリゾートだったんです。当時は出会って間もない人たちと一緒に長時間行動することに対してすごく緊張してしまって、ホテルそのものを楽しむことがあまりできなか...
【若手インタビュー】知床の大自然に魅入られた私が、この地から世界へ伝えたいこと
ーーー本日はありがとうございます!まずは簡単に自己紹介をお願いします!経営戦略室で広報・リクルートを担当しています、Mと申します。出身は大阪で、初めて知床の地を踏んだのは大学4年生のときでした。大学の研究室でヒグマの生態について研究していたんですが、「知床の博物館でヒグマの骨格標本を作っていて、人手が足りないからアルバイトで来ないか」と誘ってもらって、1週間くらい泊まり込みで行ったんですよね。初めて訪れた知床の印象は、とにかく「日本離れした自然だな」という感じでした。目の前に山があって、後ろを振り向いたら海と夕焼けが広がっていて…当時は知床が世界遺産だということも知らなかったんですが、た...