【社員インタビュー】キャリアも子育ても両立。NTTデータフィナンシャルテクノロジーでできる柔軟な働き方
こんにちは!株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー決済イノベーション事業部です。
私たちは『 人財こそが唯一の財産』を掲げ、働く仲間がより高いプロフェッショナルを築ける未来をつくろうとしています。その実現に向けた取り組みのひとつとなっているのが、女性のキャリアアップです。
女性の場合、出産・育児と昇進のタイミングが重なることだってあるはず。キャリアと育児の両立をサポートする環境を積極的に推進しています。
このストーリーでは、実際に育児をしながら活躍するメンバーの声や、フィナンシャルテクノロジーの取り組みをご紹介します。
決済イノベーション事業部 主任
中西 真起子 (写真左)
柔軟な働き方で、キャリアと育児を両立
新卒でNTTデータFTに入社した当時は、結婚・出産・その他のキャリアプランについて深く考えていませんでした。自分が子育てをする立場になり、NTTデータFTは出産・育児に関する各種制度や両立しやすい環境が整っていると感じるようになりました。
私は二人子どもがいます。ひとりめで1年、ふたりめで2年半ほど産休・育休を取得しました。NTTデータFTでは、子どもが3歳になるまで育休を取得することが可能です。また、小学1年生まで「時間外労働の免除」や、小学4年生まで「育児のための短時間勤務」を利用することができます。
また、入社当初は知らなかった制度のひとつに「通勤緩和制度」があります。私は妊娠期間中のつわりが重く、出退勤の時間を調整するためにこの制度を活用しました。
職場復帰した現在の働き方は、プロジェクトの状況によって出社することもありますが、リモートワークが中心です。子育てをしていると、子どもの学校行事や急な発熱による早退、送り迎えなど、イベント行事や急な対応が求められる場面が多くあります。私は1時間単位での有休の取得や、コアタイムなしのフレックス制度、「育児時間」という休暇を活用しています。柔軟な働き方ができ、育児と仕事を両立したいパパママにとってはありがたい制度です。
安心して働きながら、自己成長できる環境がある
決済イノベーション事業部は、本人の希望があれば、メンバーの状況を見ながら挑戦の機会を与えてくれる、誰にでも平等な職場です。私の場合は、復帰後のプロジェクトを通じ、初めてアジャイル開発を経験しました。それまでウォーターフォールの開発しか経験がありませんでしたが、アジャイルの基本的な流れ・ポイントを理解することができました。年齢・状況関係なく学ぶことのできる文化があるのは、エンジニアとしても最高の環境です。
私は子育て・仕事・自分の時間のバランスを保つことを大事にしています。家庭では夫と連携しながら、家事・子育てを分担。自分時間は、趣味のスノーボードをしたり、カフェへ行くなどの時間を過ごしています。自分の時間を大切にすることで、子どもの成長ひとつひとつにしっかり向き合い、喜びを噛み締めることができます。
20、30代で転職を考えるとき、「家庭と仕事を両立したい」はきっかけのひとつになるはず。NTTデータFTは、安心して働ける環境、自己成長できる環境、どちらも整っています。
▽▽産休・育休復帰後の上司・チームメンバーから、コメントをいただきました!
上司「 私のチームは20代の比率が高く、その中で中堅社員として若手をリードする立場を担ってくれています。特に中~大規模プロジェクトにおいては過去の開発経験を生かしPMとしてプロフェッショナリティを発揮しており、持ち前のコミュニケーション力と明るい雰囲気でチームを盛り上げつつプロジェクトを成功に導いています。私にはできないやり方でチームメンバーに常に良い影響を与えてくれています」
チームメンバー「困った時気軽に相談ができて、とても安心感があります。人脈も経験も豊富で、頼りにしています」
チームメンバー「相談事は必ず親身に受け止めてくださる人柄で、かけがえのない先輩です。業務経験の面でも尊敬しています。 」
NTTデータFTのキャリアアップと育児の両立チャート
すべての人が輝ける会社を目指して
私たちNTTデータFTは、女性が働きやすい環境を整備するためのさまざまな取り組みを推進しています。
また、厚生労働省の「えるぼし」認定を受け、女性活躍の優れた企業として認められています。私たちの目標は、多様な人材が生き生きと活躍できる職場を実現することです。
今後も、女性が輝く職場を作り上げる取り組みをさらに加速していきます。
いかがでしたでしょうか?
今回は女性社員の声と当社の取り組みをお届けしました。
少しでもNTTデータFTや決済イノベーション事業部について知っていただけたら幸いです。
当社に興味を持ってくださった方は、ぜひ一度カジュアル面談でお話ししてみませんか。
お会いできることを楽しみにしています!