- サーバーサイド/ポテンシャル
- PM/上流工程
- RPAエンジニア
- 他38件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
近年、働き方改革の流れから、副業に関心があつまっています。しかし実際には、「副業をどうやってはじめればいいか?」「ワークライフバランスの取り方が不安」などのお悩みをお持ちの方も多いと思われます。
…というわけで、当社連載企画の「人をつくるアルサーガ。」。第8回となる今回は、正社員の副業をテーマに、エンジニア、デザイナー4名へインタビューを実施。お仕事の取り方から気になる懐事情、時間の使い方、SNSとの関連性なども大公開してもらえたのでお伝えします。
生っぽい情報をどうぞお楽しみください!
本編の前にちょっとだけCMです!
アルサーガパートナーズは、東京・渋谷にあるITシステム開発スタジオです。エンジニア、ディレクターなど募集中。副業・リモートワークOK。金髪、銀髪、青髪大歓迎。(もちろん保守的な髪色も大歓迎)
クライアント様との直接取引にこだわっているため、ITゼネコン構造ではない環境で働くことができます。エンジニア・デザイナーが9割を占める組織で、あなたらしく働くことができます。
「モノ作りが好き」という気持ちを大事にしながら、私たちと一緒に成長しませんか。
1人目:柔軟な働き方ができる環境を選ぶことがコツ
氏名:エンジニアAさん
職種:サーバーサイドエンジニア
社会人歴:6年目(入社歴4ヵ月)
副業の仕事内容:(1)QAエンジニア (2)フリーランス美容師
ーーエンジニア&美容師という組み合わせは珍しいですね。
前職が美容師だった関係で、当時からお世話になっているお客様から依頼があれば、フリーランスの美容師として働きます。ただ現在は、QAエンジニアとしても副業のほうが多くなっています。はじめたばかりの頃は、QAエンジニアとして働くのは初めてでしたので、技術的にむずかしく感じることもありましたが、自分なりに調べて乗り越えました。
ーー収入が気になるところです。
副業に費やす時間は、月に約30時間くらいで、収入は年間でいうと中古自動車1台が買えるくらいになるでしょうか。
ーーSNSからお仕事を獲得することはありますか?
SNSでお客様と連絡を取り合うことはありますが、お仕事獲得のためには使っていません。フォロワーの数は今、280人くらいで、1日1人のペースで減少しております。副業とは別に改善したいとは思っています(笑)私の場合は、フォロワー数と収入の相関性はなさそうです。
ーー副業を検討している方に応援メッセージをお願いします。
がんばってください!本業、副業ともに柔軟な働き方のできる環境を選ぶのが、一番良いと思います。1~2時間であれば、終業後も、時間のねん出が可能だからです。ただし私の場合は、平日に本業と副業を両立するのが大変と感じ、土日稼働にしています。
2人目: コミュニティへの貢献がお仕事に
氏名:エンジニアBさん
職種:サーバーサイドエンジニア
社会人歴:8年目(入社歴2ヵ月)
副業の仕事内容:toC向け Webアプリの開発
ーー未経験で入社し、副業もしているというのはなかなかすごいですね。どこで案件を見つけたのですか?
エンジニア転職をめざすコミュニティ経由で、お話をいただき、toC向けWebアプリの開発をしています。
ーーお仕事を獲得した経緯を教えてください。
コミュニティに貢献する姿勢を評価いただけたように思います。もともと副業を意識していたわけではありませんが、コミュニティ内のイベントに登壇し、転職活動で頑張ったことを話したり、Qiitaで記事を書いたり、ポートフォリオを公開したりなど、模範になれるような行動を意識しておりました。現在の副業では、2名体制で開発をしていますが、もう一人もそのコミュニティ内のメンバーで、最近エンジニアになったばかりです。
ーーそれで収入のほうはいかがでしょうか…
収入は成果報酬型+アフィリエイト収入で、「高級お掃除ロボット 約1台分」くらいになるかと思います。
ーー困難に感じたことはありますか。
データベースの設計です。アプリ開発の初期では、要件自体が固まっていない状態だったので、仕様を整理するところからはじめました。その際、設計フェーズの難しさを感じました。
ーー本業と両立するコツは何ですか?
時間の有効活用です。アルサーガではリモートワークもOKですので、通勤時間を副業に回すことも可能です。私は、早起きして始業時間前に副業にコミットしたり、勉強したりしています。
ーーSNSのセルフブランディングについて教えてください。
私自身はそこまで力を入れていません。Qiitaなどでの発信を頑張ってはいますが、狙って書いたわけではありません。ただ、今後は自分から動いて、SNS上でも案件獲得していきたいです。そのためには、ある程度バズりにいく姿勢も大事かと思っているのですが…。
ーーこれから副業をはじめようとする方へアドバイスをお願いします。
今回お仕事をいただくことができたのは、コミュニティで評価いただけたからです。人とつながることが大事だと思います。コミュニティからメリットだけを享受するだけではなく、貢献する姿勢も大事ですね。
3人目:あくまで本業を大事に、持続可能な副業がベター
氏名:エンジニアCさん
職種:サーバーサイドエンジニア
社会人歴:2年目(入社歴6ヵ月)
副業の仕事内容:システム開発(Webサービスの開発)
ーー週にどれくらいの時間を副業に費やしていますか?
週10時間前後、月間30~40時間ほどコミットしています。収入は「ディズニーランドで10回弱遊べるくらい」になるでしょうか。
ーーどのように案件を獲得しましたか。
若干特殊な経緯です。アルサーガに入社する以前、転職活動をしている際に知り合った企業様からお仕事をいただいています。アルサーガに入社を決めたため、その会社には入社には至らなかったものの、「では業務委託でお願いできないか?」というお話しになりました。
ーーうまくいかなかったことはありますか?
ペースをつかむまで、時間のやりくりが大変でした。今回、副業では、「成果をあげればいつやっても良い」という条件で契約しているため、基本的には休みの日に集中して作業をしています。
ーーアルサーガのお仕事と両立するポイントは何でしょうか。
現在も試行錯誤中ですが、何事も効率よく進めることを心がけています。本業を効率よくすすめることで、副業も効率よく進めることができ、全体的に働き方のバランスが取れるものと考えております。
ーーSNSと副業に関係性はあると思いますか?
私自身、SNSはやっていますが、副業への活用はしていません。情報収集という意味では、IT NEWSなどの専門メディアをよく見ています。
ーーこれから副業をはじめようとする方へ一言お願いします。
よく言われることですが、副業のために本業がおろそかになってしまうのはよくないですよね。効率化して、無駄なことはやらないように、時間の使いかたをうまくできるような心がけをしたいと思っております。
4人目:人と話す仕事で元気に。何事も経験が大事
氏名:デザイナーDさん
職種:デザイナー
社会人歴:4年目(入社歴3年)
副業の仕事内容:都内 音楽クラブスタッフ(ヘルプ)
ーーIT企業で働きつつ、音楽クラブのスタッフとして働く方は、珍しいような気がします。どのようなお仕事なのでしょうか。
ヘルプ(一時的な)スタッフとして、イベントにいらしたお客様の受付をしたり、お酒を作ったりなどしています。稼働は本業のある平日を避け、土日のみに限定しています。副業収入は月に数万円程度です。音楽が好きなお客様と直接話す仕事で、会社以外の方とつながりを持つことができ、元気になるところが良いと思っております。
ーーどういった経緯で働き始めたのでしょうか?
アルサーガに入社する以前、そのクラブで働いていた時期がありました。退職してからも上司とたびたび連絡を取っていたことから、お声がけいただきました。
ーー好きなことをお仕事にして、継続するコツは何でしょうか。
「好きなことでも、仕事としてしっかりやろう」と行動している点を評価いただいているのかもしれません。クラブのヘルプスタッフとして呼ばれる場合、遊びの延長としてとらえ、大量にお酒を飲むなどして仕事ができなくなってしまう人もいます。私は「仕事として呼ばれているから、しっかりやろう」と思っています。
ーーうまくいかなかったことはありますか。
私は人見知りするタイプですので、慣れるまでは大変でした。都度、周りの方の対応を見て学び、今はどのように行動すれば良いかが大体わかります。副業で得た人との関わり方は、プライベートにも役に立っていますよ。
ーー華やかなお仕事ですが、SNSで「映える」努力はしていますか?
いえ、私の場合は、SNSと副業とは関係ありませんでした。むしろ、人とのつながりのほうが大事かと思います。SNSについて個人的な意見を言えば、フォロワーが多い方は、自然と「いいな」と思って使えるコンテンツを発信してる人が多い傾向にあるかと。
ーーこれから副業をはじめようとする方へ応援の一言をお願いします。
今後、副業OKな会社は増えていくと思います。本業をおろそかにしないことを前提に、異なる分野のお仕事に挑戦するのもおすすめです。また、本業にせよ、副業にせよ、はじめからうまくいくことばかりではありません。なんでも経験は大事ですね。「副業」を目指すのではなく、「何をしている自分が好きか?」を軸に、様々なことに挑戦しても良いのではないでしょうか。
ーーありがとうございました。
おわりに
今回は、当社の社員4名に、「副業」について聞きました。
共通していたポイントは、
・本業を大事にしていること。
・時間の使い方をしっかりすること。
・SNSを意識しすぎないこと(むしろ不要な場合すらある)
この3点でした。
柔軟な働き方が徐々に浸透する今日、この情報が皆さんにとってお役に立てましたら幸いです。