注目のストーリー
成長
目の前の結果をコツコツだす。その先に、信頼がある。
あっという間の4年間アップルで働き始めてもうすぐ4年になります。あっという間ですね。4年は。当時から大きく変化してはいないですが、落ち着きは出てきたと思います。今年で4回目の繁忙期も迎え、なんとか乗り切った感じですね。昨年よりは比較的忙しくなかった感じはしますが、自分自身の成長があり今年は比較的忙しく感じなかったのもあるような気がします。だいぶ慣れてきているかもしれないですね。笑一つのことを極めるアップルを続けられている理由のうち、大きなことは僕の性格の一部にも通ずるのですが、「一つのことを極める」というのがあるんです。一つのことを極めて行かないと見えない世界があるんじゃないかなって。色...
支店長を極める。模範の支店となる!
支店長歴2年支店長になってから2年が経ちました。苦あり、苦ありみたいな感じですね…笑とにかく大変な日々が続いていました。(笑) もちろんですが楽しみもありますし、楽しいことが増えてきました。人の成長を目の当たりにできるので、綺麗事ではなく、今までできなかったことをできましたって喜んでいってくれるスタッフたちの姿を見るのが唯一の楽しみです。他にも、自分自身こうなっていくっていう楽しみもあるし、おそらく2年前の自分と今の自分が会話したら子どもだなって、この宮坂は子どもだなって思えるくらい成長した自信はありますね。支店長になってよかったことありがたいことに色々な進化がありました。冷静に対処でき...
最強の支店で、最強になる。
運命的な出会いがあったアップルで働き始めて、もう6年になります。高校生の時から働いていて、社員歴も気づけば3年になります。実は、別の専門職の仕事で働く予定だったんですが、コロナが流行ってしまって。ちょうど第一波の時期で世間からも未知の病気と恐れられていた時期で、その会社に出勤できない状況になってしまったんです。迷っていた時に当時の埼玉支店支店長に、「アップルで働いてみない?」と声をかけていただいて、アップルで働く事ができました。当時の事がなかったら、アップルで働いてなかったですね。今は、とても楽しく働くことができています。続けてみて、思うこと埼玉支店は、僕の中で最強の支店なんです。キック...
会社とともに成長する。アップルもぼくも。
成長し続ける会社2022年4月からアップル引越センターで働かせていただいています。それまでは大学生でした。他の会社からも内定を頂いていたのですが、働くというやりがいを大切にしつつ、出来上がった会社でかっちりか働くよりは、これからの企業で会社と共に自分も上に成長していきたいと思い、アップルで働く事にいたしました。正直、引越しという会社は大丈夫かなと思った時もありましたが、これから一緒に成長できる会社の方が、僕自身も続けられるかなという想いをもとに働いています。実際働いてみて、支店の先輩も細かく教えてくれますし、何か分からないことがあっても、皆さん気にかけてくださり、声を掛けてくださったりと...
ひとりよりも、みんなで。もっと遠くへいきたい。
個人からチームへ以前のインタビューから自分の考えが変化しました。以前は、強くなるために、作業レベルを上げていかなければならない。という話をさせていただいていたのですが、今は個人ではなくチームとして成長していくことが大切という考え方に変化しました。仲間とともにやっていく引越しがとてもよく、楽しいという考え方に変わりました。仲間との成長がやっぱり楽しい今までは、自分が強くなりたいとしか思っていなかったんです。しかし、今では、「みんなで成長して、みんなで楽しくやれた方がやっぱいいよね」というのを、とても実感するようになりました。個人でやり続けていく先は寂しさしかないのかなって思うようになったん...
アップルを引っ張るこれからの未来のために
思えば遠くへ来てしまったアップルで働き始めて14年経ちました!もう14年だなんてびっくりです。笑 僕、実は新卒なんです。アップルで働く前は学生でした。友達の紹介でアップルと出会い、そこからアップルで働くことに決めました。もともと長く働く気はなかったのですが、働いていてとても楽しくて。そして自分自身でも成長できる環境もあったので、ここまでいさせていただいています。長く続いている理由はもちろんアップルが好きというのと、社長の存在がとてもデカイですね。兄貴のような存在最初はお兄ちゃんのような存在だったのですが、今の仕事ではなかなか勝てないんですけど、勝ちたい存在。笑 という感じですね。とても尊...
できることをコツコツと仲間のために頑張っていく
ノリで出会えた最高の環境とても長く働かせてもらっています。バイトのときから考えると15歳、16歳ごろから働いていますね。社員になったのが2016年ころなので、8年近くになります。当時の支店長に、冗談で「7月から社員になるんだよね?笑」とお話されて、そのまま勢いで社員になったという感じですね。笑毎日がほんとに楽しいですよ。とても充実しています。僕はみんなと話をするのがとても好きですし、どちらかというとムードメーカー的な存在ですね。とにかくずーと会話しています。どちらかというとうるさいほうかも…笑初体験の支店長なんだかんだ長く働かせていただいていますが、支店長は初めてなんです。以前は千葉支店...
仲間で遠くの大きな未来を描きたい。アップルという大きなトラックに乗って。
向き合い続けて、もうすぐ8年。2016年からアップルで働き始め、8年経ちました。アップルに入社した当時は新社会人として何をどのようにしたらいいのかわからない状態だったのですが、8年かけて学び、様々な経験をさせていただき、原点に立ち戻ってまいりました。改めて、お客様のために何が出来るのか。何を求めているのかを、日々学ばせていただいております。アップルに入社した当時、自分の中で掲げていた目標、「社会や人の為になることがしたい。」という思いは達成することが出来ています。アップルは成長、学習の機会を提供してくれる場であり、自分から学びに行くことでどこまででも成長できるので、本当に好きな環境ですね...
誰よりも笑顔を生み出す、引越スタッフに。おれはなる。
やりがいって大切2023年4月からアップルで働いています。アップルで働く前は学生でした。当時から身体を動かす仕事がしてみたいと思っており、その時に、出会ったのがアップル引越センターでした。就職するにあたり、やりがいや働く環境も大切にしたいと思っていたので、アップルのお客様の笑顔や働く環境を見て、ここでなら自分も頑張れるかもしれないと、思うことが出来たのがアップルで働くキッカケとなりました!間違ってなかった自分の感覚。アップル最高働いてみて、自分の感覚は間違ってなかったですね。とても楽しく働くことが出来ています。めっちゃいい環境です。新鮮なことばかりで最高ですし、毎日現場も違う上に、出来る...
支店も自分も最強に。負けない、みんなのためにも。
自分の成長のためにアップルへ2023年の繁忙期から社員として働かせていただいています!アップルで働く前は、別の引越会社で働いていました。成長出来ているのだろうかと感じる瞬間や、漠然と「このままでいいのだろうか。」と不安にかられることがあり、自分の成長のために挑戦したい。変わらなければいけないという気持ちに駆られ、様々なところをあたっていたときに、前職の引越会社の先輩に紹介いただき出会ったのがアップルでした。ほんとにいい環境ですね。不満はありません。ただひたすら出来ることを頑張るのみの毎日です。笑苦悩した日々ドライバーになってからの壁はとてつもなく大きいものでした。ホントに大変でしたね。笑...
自信を持って突き進む。いざ、任せられる人材へ。
戻ってこれてよかった。2022年3月から働き始めました。アップルは楽しいですね。恵まれた環境で仕事をさせていただいてます。本当に有り難いです。アップルで働く前は、色々な仕事をしていました。引越や現場仕事、飲食店などの仕事をしていました。アップルで働く直前の仕事は市場で荷物を降ろしたり、仕分けの仕事をしていました。その職場は年上ばかりで、若くても50歳の人しかいなくて、相談できる人もいなく、激務で休憩もなく、メンタル的に落ち込んでいきやめてしまったんです。その時に、色々な縁があって、引越に戻ってきました。引越との出会いは、高校のときに始めたのが最初で、当時はきついとしか感じていなくて。笑 ...
お客様のために、一つ一つ学んでいく。
できることからコツコツと。2023年4月からアップルで働き始めました!本格的に仕事をさせていただくようになったのは、5月からです。なかなかうまく行かないですね…。バイトしていた頃も、電話をする機会があまりなかったり、引越の仕事もしたことがなかったので、どんな内容なのか想像が全くできず、お客様に引越しの案内をするのが本当に難しかったです。そこから時間を経てだいぶ慣れてきました!私なりにコツも掴んできて、まずはお客様の話をきくこと。そしてわからないことがあったら、先輩や周りの人に伝え、アドバイスをもらって、できることをやる。ということを徹底するようにしています。大事なところを聞き忘れてしまっ...
明るく、元気に、自信を持ち、支店の未来を引っ張っていく。
たのしいアップル2023年4月に社員になりました!先輩に紹介していただきアップルに来たのが最初ですね。アップルはめちゃくちゃ楽しい環境です。そして、別の引越会社でも引越の仕事の経験はあるんですが、全く違いますね。他の引越とは。やりがいもありますし、個人的にはそこまで大変って感じはしていないですね。もちろん大変な現場もありますが。アップルの好きなところは、人ですね。支店の仲間とも仲がいいですし、なによりプライベートでも飲みにったり、本当に日々が楽しいです。キャプテン、目指してます実はキャプテンを目指してるんです。今まで憧れだったキャプテンが辞めてしまって。結構ショックだったんです。だから僕...
アップルで働くみんなへ伝えたいこと
従来の会社では、技術的な成長ばかり求められます。精神的な成長や働く意味は、気にされず気付く機会も与えられません。しかし、アップルでは技術的な成長はもちろんのこと、仕事を通じて精神的な成長と意味を学んでもらいたいと思っています。それは、「なぜか?」それが、みんな一人ひとりの人間的成長に繋がると思うからです。一人ひとりが、豊かな仕事を行い、人間的な成長をしていけば、それが、ひとつでも多くの笑顔を生み出し笑顔溢れる会社をつくり、お客様・取引先・家族・友達などに波及していくと信じています。その延長線上に、笑顔溢れる世の中があります。わたしたちの理念(目的)である笑顔溢れる世の中をつくるということ...
クレドに出会い変わった自分
宮城海帆さんは2021年4月入社の新卒2年目です。「高校時代はネガティブだったんです」と振り返る宮城さん。変わるきっかけをくれたのは当社の「クレドブック」との出会いでした。当社におけるクレドブックは、人としてどうあるべきかという教科書のようなものです。2009年に文字が作り、マイナーチェンジを重ねながら今に至ります。宮城さんがどう変わっていったのかを聞いていきたいと思います。努力を惜しまず広報ごりちゃん:多くの企業の中から当社を選んだ決め手は何だったんですか?宮城海帆さん(以下、宮城さん):会社説明会の話を聞いていて、「一緒に成長していきましょう」「一緒に会社を大きくしていきましょう」と...