注目のストーリー
すべてのストーリー
5月の360度評価の結果で、ガジェット一式をいただきました!
こんにちは!AliveCastの西です!前回の更新からだいぶ空いてしまいましたが、西は変わらずAliveCastで働いています!入社した当初よりも受け持つ仕事も増え、現在はWebデザインはもちろん、採用担当として各学校に説明会を行ったり、インターンシップのメンターも受け持っています。また、ブログの作成や更新もこれから行っていく予定です。さて、実は先日、5月の360度評価の結果から、キーボード等のガジェット一式をいただきました!AliveCastでは毎月、社員全員が各社員それぞれに対しての評価「360度評価」を行なっています。社員の仕事のモチベーションを上げるために、評価を行なっています。...
【新卒】社会人一年目、学生から劇的に変わった生活スタイルとは?
こんにちは!AliveCast アシスタントクリエイターの西 隆晴です!この度、ストーリーの数が徐々に増えてきたこともあって、新卒と中途で「スペース」を作成しました!「スペース」というのは、wantedlyで書いた自社のストーリーを分類する機能です。新卒・中途で分けているので、ストーリーをテーマ別で探しやすくなっていると思います!ぜひ覗いてみてください!今後もストーリーが増えていけば、新たなスペースを作成すると思いますので、お楽しみに!さて今回は、「社会人一年目、学生から劇的に変わった生活スタイルとは?」について書いていきたいと思います。新社会人生活、不安ですよね。記事を執筆している私は...
未経験からWebデザイナーを目指し転職できた学習方法6つを紹介! #前編
こんにちは!AliveCast の三木です。みなさん、インド映画を観たことがありますか?私は先日『スーパー30 アーナンド先生の教室』というインド映画を鑑賞しました。格差社会のインドで無償の私塾を開き、超名門のインド工科大学入学を目標に教育するというストーリーで、2時間半と長かったのですがすごく引き込まれました!作品中で出てくる「学ぶ方法」もとても面白かったので、興味がある方は観てみてください♪ということで、今回は未経験からwebデザイナーを目指した私の学習方法について書いていきたいと思います!◆目次◆書籍から学ぶ◯使わない手はない!図書館の活用◯【余談】勉強をする時のおすすめアプリ◆ギ...
【新卒】デザイナー採用担当が話す、ポートフォリオ充実のための作品制作の考え方
こんにちは。AliveCast アシスタントクリエイターの西です!突然ですがみなさん、タイポグラフィってご存知ですか?タイポグラフィというのはもともと活版印刷における技術のことを指していたのですが、最近では時代の変遷とともに以下のことを指す言葉として用いられています。①読みやすいフォント(文字の種類)で適切な位置に文字をレイアウトしていくこと②文字で1つのデザインを作ること西は最近上記①について学んでいるところです...。というのも、Webデザインにおけるタイポグラフィというのは、ユーザーに対してかなりの影響力を持っていて、文字の選び方や並べ方などのレイアウト、字間・行間などの細かな調整...
【必見】企画から商談まで!AliveCastプランナー(企画営業)の1日をご紹介します!
こんにちは。AliveCast アシスタントプランナーの小野です。みなさん、趣味持ってますか??自分は、サッカー観戦、映画・ドラマ鑑賞、読書、ショッピングがそうなんですが特に最近は映画・ドラマ鑑賞に熱が入っています。というのもきっかけがありまして、9月からアマゾンプライムで「指輪の力」シーズン1が始まったからです。ご存じの方も多いかと思いますが、本作はあの名作「ロード・オブ・ザ・リングシリーズ」「ホビット」の前部の時代を映像化したドラマです。何を隠そう私はロード・オブ・ザ・リングの大ファン。毎週金曜日が待ち遠しくて仕方ありません。同じロード・オブ・ザ・リングのファンの方!語らいたいので、...
【転職体験談】初めての転職でITベンチャーに入って良かったこと3選
初めまして。AliveCast アシスタントエージェントの三木です。新卒で3年半通販企業にて働いた後、全く別業種の AliveCastへ転職しました。今回はそんな私が初めての転職で、ITベンチャーに入って良かったなと感じたことを3つピックアップしたのでご紹介していきたいと思います。◆目次◆私の経歴◆「仕事の進め方」という基礎的な部分を見直すきっかけになった◆チームで協力する力が身に付いた◆会社視点で物事を考えられるようになった◆まとめ◆私の経歴まずは、簡単に私の経歴についてご紹介します。新卒で通信販売の企業に入社し、応対品質の改善業務に3年半取り組んでいました。簡単に言えば「電話で注文を...
【新卒】採用担当が話す、学生時代に就活でやっておきたかったこと~自己分析の簡単3ステップ~ #02
こんにちは。AliveCast アシスタントクリエイターの西 隆晴です。月日が経つのは早いもので、入社してから半年を迎えようとしています。新卒入社から半年間、学んだことや挑戦できたことはたくさんありますが、この先もまだまだ取り入れることがたくさんあるかと思いますので、「精鋭新人クリエイター」となれるように努力していきます。今回は前回取り上げた自己分析から、「自己分析の簡単3ステップ」について書いていきたいと思います。西自身も「自己分析をどうすれば良いのか」について悩んでいた頃に、母校の先生から教えていただきました。このやり方が一番、自分のやりたいこと・就きたい会社を明確に洗い出すことがで...
【中途】「30代前半」だからこそ転職すべき理由
アシスタントプランナーの小野です。みなさん休日はどのように過ごされてますでしょうか??私は、比較的アクティブなタイプなのですが先日、約3年ぶりに社会人ラクロスクラブの試合に行ってきました。想像通り全く動けず・・・久しぶりに会った部活の同期からは「色白っ!!」と言われる始末。衰えを痛感し、とても悲しくなりましたが中には私より年齢が高い方もクラブにはいて、バリバリ動いているのを見ると自分もまだ頑張れる気がして、とてもいい刺激を頂きました健康にもいいと思いますし、今後も継続してクラブ活動に参加しようと思います。さて今回は私と同年代必見の「30代前半」だからこそ転職すべき理由について書いていき...
【新卒】採用担当が話す、学生時代に就活でやっておきたかったこと ~自己分析~ #01
こんにちは。AliveCast アシスタントクリエイターの西です。最近は雨が多くジメジメしていますが、あえて家の窓を空けるようにしています。というのも、部屋に入ってくる雨音が好きなので、よく心を落ち着かせたい時に聞いています。ジメジメとの戦いを余儀なくされていますが(笑)皆さまも体調にはくれぐれも気をつけて…。さて今回から、「学生時代に就活でやっておきたかったこと」について書いていきます。就活生のみなさま、就活って大変ですよね。私も数ヶ月前までは就活生だったので、去年は就活と卒業制作が重なってとても苦労した覚えがあります。履歴書・ポートフォリオ提出がどこの会社でも必須にもかかわらず、「ど...
大企業出身の私がAliveCastに転職した理由#01
初めまして!8/1にAliveCastに入社しましたアシスタントプランナーの小野です。入社して約1週間経ちました。今回は転職したきっかけや理由についてお伝えできればと思います!◆目次◆私の経歴◆転職のきっかけ◆AliveCastを選んだ理由◆今後の目標◆まとめ◆私の経歴私自身について少しお話ししたいと思います。年齢は1991年生まれの31歳、独身今更TWICEにハマっている、どがつく田舎者です。2015年に西南学院大学を卒業。新卒で大手旅行代理店の法人営業担当として6年間団体旅行の営業をしていました。その後転職、RPAエンジニアとして1年働いたのち現職のAliveCastに転職。社会人8...
新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキル#05(完)
こんにちは。入社してから4ヶ月が経とうとしています。アシスタントクリエイターの西です。暑い日が続いていますね。西も夏バテ気味なので最近は体づくりと睡眠をしっかり意識するようにしています。皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね...。さて、前回に引き続き、新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキルについて、投稿していきます。前回は、「③優先順位の設定」についてお話をしましたね。今回はこのテーマの最後、「④より良い方法の模索」について詳しくお話をして、締めくくりたいと思います。今回の内容は、普段の仕組みに問題・やりにくい点はないか考え直し、解決するため...
新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキル #04
こんにちは。AliveCastに入社して三ヶ月が経ちました。アシスタントクリエイターの西です。仕事をしていると時間が流れるのがとても早く感じます。それだけ充実した時間をAliveCastで過ごせている証なのかもしれませんね。前置きはここまでにして、前回に引き続いて。新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキルについて、投稿していきます。前回は、「②納期の計算」についてお話をしましたね。今回は「③優先順位の設定」について詳しくお話をしていきます。◆目次◆やることにいつまでも取り掛かれない!◯なぜ、起こってしまうのか?どんな対策をすべきか考えよう◆スムーズに取り...
AliveCastでの一日をご紹介!エージェントの働き方とは
皆さんこんにちは。AliveCastアシスタントエージェントの新地です。九州は梅雨が明けて、本格的に暑くなってきましたね。夏バテには気を付けていきましょう!、、、と、自分にも言い聞かせています。さて、会社を選ぶ時に、その会社に入ったらどんな1日になるのだろうというのは皆さんが気になるポイントだと思います。しかし、実際に入社してみないとなかなか分からないところでもあります。そこで!今回は私の1日のスケジュールをご紹介したいと思います。少しでもAliveCastでの働き方が伝われば幸いです。私の1日のスケジュールもちろん日によって差はありますが、私の1日のスケジュールは主に以下の流れです。8...
新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキル #03
こんにちは。最近暑くなってきましたね。AliveCast入社一年目、アシスタントクリエイターの西です。ちょっと間隔は空きましたが、引き続き、新卒・新入社員がAliveCastで学ぶことが出来た、かけがえのないスキルについて、投稿していきます。前回の記事で挙げた、(https://www.wantedly.com/companies/alivecast/post_articles/403713)◉AliveCastではどんなことを重視しているのか?①タスクの管理②納期の計算③優先順位の設定④より良い方法の模索ーーーーーーーーーーから、②納期の計算について、掘り下げようと思います。■タスクを...
Webデザインの実践経験・流れが理解できる!AliveCastのデザイナー向けインターンシップ
こんにちは。すっかりWantedlyでは顔馴染みのある、アシスタントクリエイターの西です。今回は、スキル・社会人感覚が学べるAliveCastのインターンシップについて、書きたいと思います。私自身も、AliveCastのインターンシップに参加して選考に進みました。「AliveCastのインターンシップってどんなことするの?」そんな方々も多いと思うので、私の実際のインターンシップの経験をもとに話していきます。ーーーーーーーーーー■AliveCastのインターンシップ現在、AliveCastでも積極的にインターンシップを行っています。今回は私のAliveCastでのインターンシップ内容につい...