注目のストーリー
すべてのストーリー
事業成長を実現するHRとは?エージェントも事業会社の採用担当も経験した事業責任者がHRの新サービスに込めた想い
ハードテックカンパニーのProfitMakersは2023年9月に、10年後の日本を担っていく企業で働きたい人向けに新サービス「PROFIT EXPERT」「PROFIT CAREER」をローンチしました。事業責任者の高野さんによると、現在は特に「PROFIT EXPERT」のニーズが高まっているんだとか。そこで、シリーズとしてHRサービスを立ち上げた理由や、これからの展望を伺いました。取締役・高野 志麗IT/Web領域に特化した人材紹介を5年、採用人事を4年経験。現在はProfitMakersの取締役としてHR事業「PROFIT」シリーズ立ち上げと自社プロダクトの企画を実行。誰かのため...
設立8周年を機にパーパスとバリューを刷新しました!
毎年9月はProfitMakersの設立記念日!いつもお世話になっている皆様のおかげで、2023年で8周年を迎えることができました。いつも本当にありがとうございます!今後もさらなる事業拡大を予定しているProfitMakersでは、この度、次の10年・20年を見据えた新たなパーパスの制定とバリューの刷新を行いました。詳しくはこちらにまとめています!ハードテックカンパニーProfitMakersが設立8周年で新パーパスを制定。さらなる事業成長を見据えたバリューも刷新新たなパーパスの制定における舞台裏は記事にも公開しています。こちらの記事も合わせてご覧ください。むずかしいを、かんたんへ。」設...
「むずかしいを、かんたんへ。」設立8年を目前に実施したリブランディングの裏側
Profit Makersはこの度、各事業をさらに拡大させ会社をより成長させるべく、パーパスとバリューを刷新しました。今回は1年近くにおよぶこのプロジェクトをどのように進めてきたのか、そして新しいパーパスに込める想いをまとめました。一見して「何の会社か」がわからない悩みProfit Makersは現在、大きく2つの事業を展開しています。(1)システム開発・リソース支援事業高度な技術と知識を活用し、要件定義・アーキテクチャの構築・設計・開発・運用までを一気通貫でサポートしています。ビジネスアイデアを実用的かつ収益の見込めるユーザーニーズを捉えたプロダクトの提供ができることを強みとしています...
社内撮影会&懇親会を開催しました
現在ProfitMakersでは、さらなる成長にコミットしてくれる仲間を積極的に募集中です。そこで今回は、未来の仲間に向けてどんな人が働いているのかや社内の様子などがより伝わるようにと、社内撮影会を開催しました。今回は撮影時の様子をご紹介します!まずはオフィス撮影をProfitMakersは採用面接はもちろん入社したその日から全員がフルリモートで業務を推進しています。そのため今回の写真撮影会がオフィスに足を運ぶ初めての機会という社員もいました!まずは会議室での様子を撮影します。普段の会議はオンラインで行うため、このように会議室で集まるのはとても新鮮だったようです。働き方についてはこちらの...
フルリモートで働く2人が語るリモートワークの実態【メリット・デメリットとは】
プロフィットメイカーズはフルリモートワークを推奨しています。そこで今回は、入社すぐからフルリモートで働くお2人に話を伺いました。小澤さん:新卒で株式会社アグレックスに入社。BPO事務センターにてSVとしてクライアントの事務周りのフロー構築から運用管理を行う。結婚出産を機に退職し、以降は派遣社員として庶務、入力事務、採用アシスタント等を経験。2022年1月プロフィットメイカーズへ入社。人見さん:10代で長男を出産。育児に慣れたタイミングで1社目広告系ベンチャー企業に入社(株式会社シトラス)。営業からデザイン業務、採用アシスタント、秘書業務など幅広く担当。丸8年勤務し、2人目の出産や引越しを...
Profit Makersキャリアアドバイザー紹介 #1 安部正樹
Profit Makersは、開発コンサル事業のほか、人材事業も展開しています。今回はそんな人材事業で活躍するキャリアアドバイザーを紹介します!目次安部正樹キャリアサマリサポートはキャリアの選択肢を広げるための相談から退職を失敗と感じない転職支援“キャリアつくる”ために伴走する安部正樹キャリアサマリご支援実績・20代エンジニア(2次請けSES/年収370万円) →ベンチャー企業での自社プロダクト開発ポジション(年収100万円UP)・30代エンジニア(大手SIer/年収480万円) →社内SEとして転職(年収70万円UP)・30代エンジニア(SE/年収600万円) →PMポジションでの転職...
共同代表から経営体制を刷新。坂口が社長就任した背景
ProfitMakersは今年から、これまでの伊東と坂口の共同代表の体制から、坂口を代表取締役社長とする経営体制になりました。これに合わせて、伊東は代表取締役副社長に就きました。そこで今回は、改めて代表の坂口がどんな人間なのか?そして体制変更の経緯とは?などをご紹介します。代表取締役社長:坂口 賢司プロフィール2009年にSI企業からWeb系の事業会社へ転身し、2012年株式会社トライフォー トの設立を経て、同社運用統括本部長として事業成長に貢献。2014年ランサーズ株式会社へCTOとして参画しエンジニア部門を統括。2015年株式会社 Emotion Techに参画、取締役CTOに就任し...
年始早々から活動開始!ProfitMakersゴルフ部の最新スコア報告
早くも2月になりましたね!今回は年始早々活動盛んなProfitMakersの部活動を紹介します。ゴルフ部の活動状況ProfitMakersは基本的にリモートワークでの業務を推奨していますが、業務外での交流も積極的に行われています。いくつか部活動と称した業務外交流がある中で、ProfitMakersには特にゴルフ好きなメンバーが多く働いていることから「ゴルフ部」の活動が盛んです。最近ではゴルフにハマるメンバーが増え、打ちっぱなしやシュミレーションゴルフ場などに足を運んでいます。一番の特徴は、プライベートでも予定を合わせるだけでなく、ご家族や友人などを交えてラウンドに行くほどの雰囲気です!代...
限られた資源で最高のパフォーマンスを。ProfitMakersの代表が考える「価値提供」とは
今回はエンジニア出身でProfitMakersで代表取締役 副社長を務める伊東に話を聞いてみました。より成長可能性のある環境に-これまでの経歴を教えてください社会人生活は新卒入社した企業でエンジニア職として働きはじめたところからスタートしました。当時の同僚は同じくProfitMakers代表の坂口です。その頃は行政サービスを開発していたので、クライアントとなる担当者様とお話をしながら、どのようなシステム開発が必要かをヒアリングしたり設計したりといった業務にも関わっていました。大変でしたが、振り返ればこのおかげでプロダクトマネジメントのスキルを培えたと思います。比較的保守的な考え方でプロジ...
強みを理解し組織強化に役立てる!ストレングスファインダー活用法
ProfitMakersでは、入社時に才能診断ツール「ストレングスファインダー」を受けていただいています。今回はこのツールの紹介と活用例を紹介します!ストレングスファインダーとは?ストレングスファインダーは、177の質問に答えると、34個の資質の中から自分の「強み」や伸びしろを見出すことができる才能診断ツールです。ストレングスファインダーにおける「才能」は『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』と定義されています。診断結果からは個人の無意識の思考、感情、行動が分析できるので、自分の資質や強みの順序を理解できます。 一種の自己分析としてこの診断を徹底すると、生かすべきパーソナリ...
参入障壁が高い領域で特化型の採用支援に挑戦 - 取締役に就任したHRのプロが目指す事業の未来
「事業の成長は人事あってこそ」な状態を目指す若手時代-これまでのご経歴を教えてください!新卒では鉄鋼系の専門商社に総合職で入社しました。国外との大きな金額の取引も担当していたので、外貨や為替益などの経済や社会の仕組みを深く学んだのはこの頃です。ProfitMakersは海外にも通用する企業を輩出していきたい気持ちがありますし、当時の経験から支援できることもあると思っています。現在は専門になった人材/HR領域に関わるようになったのは2社目からです。1社目と真逆の会社に転職しようと、ベンチャーで無形商材を扱う会社に飛び込むことにしました。あとは誰かにとって介在価値のある仕事ができる環境や“人...
設立7年、次のステージは「事業創造カンパニー」へ。Profit Makersが目指す新しいスタートアップのエコシステム
代表の坂口です。ProfitMakersはおかげさまで9月に設立7年を迎えました。関係者のみなさま、いつも本当にありがとうございます。ちょうど会社の交流会を実施し過去に想いを馳せる機会もあったので、今回は今後の展望をまとめてみることにしました。エンジニアにスポットライトが当たる会社をProfitMakersは当初、ものづくりをする会社として立ち上げました。自由に楽しく働けて、いろんなプロダクトが生み出せる、ある種“おもちゃ箱”のような場をつくったイメージです。あとはせっかく起業するならエンジニアの働き方が変わるような、スポットライトが当たるような事業が生み出せたらと考えました。このように...
部署や役職を超えて新たなコミュニケーションを生むProfitMakersの社内行事紹介
突然ですが、転職先を選ぶ際、「社内制度」や「会社の雰囲気」はとっても気になりますよね。ProfitMakersでは部活動のような社外行事が盛んです。メンバーと積極的にコミュニケーションを取りたい方や、多彩な業界から集まってきた人の知識・経験を吸収してよりいいサービスづくりに活かしたいと考える人が多いのかもしれません。業務はほぼ全てリモートワークですが、業務外での交流も盛んです。そこで今回は、弊社の社外活動や会社の雰囲気をお伝えしていきます!ゴルフ部前述の通り、弊社はコロナ禍も後押しして原則フルリモートでの勤務となっていますが、アウトドアスポーツなどアクティブに活動する方が多い会社です。最...
原則フルリモート!Profit Makersでの働き方って?
Profit Makersは原則フルリモートで、全国どこからでも働ける環境を実現しています。これは従業員に対して満員電車など通勤の負担削減をしたり、一番作業しやすい環境で働けるようサポートしたりすることで質の高い業務環境で仕事に取り掛かってもらえるように、といった考え方によるものです。もちろん出社を希望する社員には新宿オフィスで作業してもらえるようになっていますが、現時点ではメンバーそれぞれが全国津々浦々で業務に取り掛かっている状況です。そこで今回は、そんなメンバーそれぞれの働き方を紹介します!リモートワークでメンバーは全国津々浦々に!前述の通り、弊社はコロナ禍も後押しして原則フルリモー...
CTO経験者/メガベンチャーの人事責任者などさまざまな専門家が集まるプロフィットメイカーズってどんな会社?
はじめまして。株式会社プロフィットメイカーズ 取締役兼採用責任者の高野です!この度、記念すべき第一回目のストーリー更新ということで、創業者の2名にインタビューを行い、当社の創業秘話や事業の内容や今後の展望などについて語っていただきました!▼インタビュイー代表取締役 伊東 正幸共同代表 坂口 賢司▼インタビュワー取締役 高野 志麗プロフィットメイカーズの成り立ち―まずは、それぞれ簡単に自己紹介をお願いいたします。伊東:新卒のころから一貫してエンジニアをしており、今年でおそらく19年目になります。年を重ねすぎて何年目かわからなくなりつつありますが…1社目では主に社会保険系のシステムを担当し...