注目のストーリー
すべてのストーリー
新メンバーも続々参加!四半期イベントバーベキュー
こんにちは、Marcheの高見です!先日は四半期イベントのバーベキューが開催されました🍖Marcheでは四半期に一度、役員・社員・業務委託・インターンの垣根を超えたコミュニケーションを促進する目的で全社イベントを行っています。リモートワークで勤務しているメンバーや普段の業務での関わりが少ないメンバーとも話せる機会を設けることで、Marche全体での交流を大切にしています。また、Marcheで働きたい!といった方にもご参加いただくことで、会社の雰囲気を体感していただいています。それでは、バーベキューの様子をお伝えいたします!朝早くに集合し、車に乗って郊外のバーベキュー会場へと向かいました。...
1つの施策ができるだけでは、スタートアップには太刀打ちできなかった。新規事業に必要なマーケティングの力とは
水島 悠介Marche株式会社代表取締役。大学在学中にメディア系スタートアップで月間1億PVのSEO担当兼、内部80名・外注400名の業務マネジメントを行う。その後、45億円を資金調達するVISITS Technologies株式会社にてマーケティング部の立ち上げ・toCマーケティング・40,000エントリーのイベント運営・toBマーケティング・IS・FS・カスタマーサクセス・新規事業を担当。フリーランスのマーケターとして活動後、2020年9月にMarche株式会社を設立。1つの施策を熟知しているだけではマーケターとは言えない。マーケティングとは何かを考え続けた20代前半ーー本日はよろし...
成長を鈍化させたくない|最速でコンサルタントに上り詰めた男が、最速でスタートアップに移った理由
野口森横浜国立大学院の理工学府数学科出身。新卒で外資系コンサルティング会社のアクセンチュアにアナリストとして入社。2年目に2段階昇級を果たし、最速でコンサルタントクラスに登り詰めた。2022年8月にMarcheにジョイン。コンサルタントとして活躍中。最速の2段階昇級。成長を目指し続けた2年間ーー本日はよろしくお願いします。森さんは現在Marcheで会社を引っ張るような存在ですが、前職でも活躍されていたと伺っています。具体的にはどのような業務をされていたのですか?前職には新卒で入社したのですが、初めの1年は証券会社様向けのコスト削減プロジェクトにアナリストとしてアサインされました。ちょうど...
今月もお疲れさまでした!10月オフィスアワー
こんにちは、Marcheの高見です!最近すっかり寒くなってきましたが、社員の小原さんは相変わらず半袖で過ごしていました…。北海道生まれゆえに、強靭な精神と肉体の持ち主なのでしょうか。さて、今回の記事では、先日行われた10月オフィスアワーの様子をご紹介します!オフィスアワーって?オフィスアワーとは、月に1度Marcheのメンバーが集まり、オフラインで交流を図る企画です。Marcheでは、以下の目的でオフィスアワーを開催しています。①イベントを通じ、役員・社員・業務委託・インターンの垣根を超えたコミュニケーションを促進する②リモートワークの人も多いため、日々の業務から声を掛けやすい状態をつく...
学生起業からMarcheの一人目社員に | 過去の自分はもう生み出さない
小原大拓慶應義塾大学在学中に3社でインターンを経験したのち、子供服事業で起業。「女性のキャリア形成や育児に奮闘するお母さんの選択肢を広げたい」という想いを胸に月間成長率400%を達成。その後、MarcheのCOOである平島の誘いでMarcheに一号社員としてジョインすることを決める。マーケティングの施策運用業務、コンサルタント業務、コーポレート業務など、多岐にわたる分野で活躍している。良いサービスが多くの人に届くとは限らない。学生起業で実感したスタートアップの難しさ。ーー本日はお時間いただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。Marcheのメンバーはユニークで、20代ながら厳...
「人材の最適配置によって、日本を元気に。」|GoldmanSachs出身のCOOがMarcheで目指す未来とは
平島宏記Marche株式会社の取締役COO。大学時代はビズリーチの人事でインターン、レイスグループにて法人営業・学生チームのマネジメント・役員直下新規事業の立ち上げを経験し、バックパックで世界を周遊した後、新卒でゴールドマン・サックス証券に入社。現在Marche株式会社では採用、組織構築、営業、コンサルティング、財務などを広く担当する。漫画の主人公のような原体験から生まれた思い。人材の最適配置によって日本を元気に。ーーMarcheにジョインしたきっかけを教えて下さい。きっかけというと少し違うかもしれませんが、代表の水島に社会人1年目の最初から、絶え間なく「一緒にビジネスしよう!」と誘われ...
夏の一大イベント!四半期イベント納涼会
こんにちは、Marcheの高見です!先日、オフィスで人狼のカードゲームやモノポリーのゲームを発見しました。CEO水島さんとCOO平島さんの手のひらの上で踊る準備は万端です₍₍ ◝( ‾▿‾ )◟ ⁾⁾さて、先日はMarcheで四半期イベントの納涼会が開催され、メンバー一同で納涼船に乗ってきました!Marcheでは四半期に一度、役員・社員・業務委託・インターンの垣根を超えたコミュニケーションを促進する目的で全社イベントを行っています。リモートワークで勤務しているメンバーや普段の業務での関わりが少ないメンバーとも話せる機会を設けることで、Marche全体での交流を大切にしています。それでは、...
生のインターン生の声集めました!入社前の不安と入社後の印象
こんにちは!Marcheでインターンをしている高見です!長期インターンを選ぶ時、「どんな雰囲気なんだろう」「自分の能力でついていけるかな」などの不安は尽きないと思います。私自身、インターン探しでの一番の不安は、自分の力でどのくらい会社に貢献できるだろうかということでした。そこで今回はMarcheの全インターン生にアンケートを行い、入社前の不安、入社後の印象を等身大で話してもらいました!少しでも不安を減らし、Marcheのリアルを知ってもらうお手伝いができればと思っています!------------------------【入社前の不安編】自分の能力で周りについていけるかこの点は入社当初、...
仕事のご褒美は仕事|学生ゆえの未熟さを乗り越え、見えてきた「働くということ」
下川航平横浜国立大学4年生。学業ではデータサイエンスを学ぶために教授に直談判したり、学部長の推薦で企業のデータ活用の実務経験を積んだりなどバイタリティにあふれるMarcheの1号インターン。2022年2月から参加したMarcheでは、サイトでの顧客動線の分析やSNS運用などといったクライアントのマーケティング業務の補助をするほか、他のインターン生のマネジメント業務も行っている。面白そう!で役員2人のスタートアップに3人目としてジョインーー2022年2月からMarcheに参加したということですが、就活真っ只中の時期ですよね!どうして忙しい時期にインターンを始めたのですか?一番の決め手は、こ...
「オール4」からの脱却|考え抜く力で、劣等感から抜け出せ
六笠雄登東京大学教育学研究科、比較教育社会学コース在籍中で、現在は大学院を休学中。NPO法人で子どもの居場所支援を行い、コンサル会社で業務委託として働いたのち、2022年4月からインターンとしてMarcheに参加。マーケティングの運用担当・経営企画として幅広い業務を担っている。休学のきっかけ、Marcheに入ることを決めた理由、Marcheを通じて達成したい成長についてインタビューしました!価値ある事業を広げたいーー現在休学中ということですが、なぜ休学する決断をされたのでしょうか?やりたくてもできなかった色々なことに挑戦したいと思って休学しました。私は大学時代、週6でテニスの部活動をする...