注目のストーリー
RPA
Automation Tech NEWS | vol.15
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaS株式会社ニット、BizteX株式会社提供「robop」の導入により年300時間分の入社手続きに関する作業時間を削減オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニットは、社内業務の自動化に、BizteX株式会社が提供するデスクトップRPA「robop(ロボップ)」を導入した。営業とマーケティング業務におけるKPIの進捗管理業務や入社手続きに関する人事業務など業務の効率化を目指し導入。入社手続きに関する人事業務について、毎日75分、月では1500分もの作業時間...
Automation Tech NEWS | vol.14
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSトランスコスモス・デジタル・テクノロジー、Microsoft Power Platformを用いたソリューション構築サービスを提供開始株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは、Microsoft Power Platformを利用した、ソリューション構築サービスの提供を開始したことを発表した。ソリューション構築サービスを主軸とした、以下のサービスを提供予定。1: ソリューション構築サービス2:要員教育サービス3: テクニカルアドバイザリーサービス4:運用保守サービス今年度中に50名体制の...
Automation Tech NEWS | vol.13
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaS「iPaaSは企業のデジタル化を推進する“武器”になる」 ITRアナリストが分析ITRは、国内iPaaS市場について規模の推移と予測を発表した。iPaaS市場の2021年度の売上金額は対前年度比36.6%増の28億円となる見込み。同社は2021~2026年度のCAGRを32.7%と見込み、2026年度の市場規模は115億円に達すると予測した。AI OCRとRPA搭載 次世代自動化ツール提供開始業務自動化ツールを提供するシー・システム株式会社は、7月11日より紙のデジタル化業務に特化した自動化ツール...
Automation Tech NEWS | vol.12
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSDX人材が不足しがちな地方・中小企業の業務効率化支援の更なる拡充へ。アンドデジタル株式会社とBizteX株式会社が業務提携を締結アンドデジタル株式会社はBizteX株式会社と業務提供を行い、BizteX cobit・BizteX Connect などの RPA・iPaaSソリューションサービスの提供を開始した。これまで蓄積してきたRPA/iPaaSツールの活用ノウハウを元に、BizteX の提供するサービスの販売・設定代行サービスを提供するとのこと。コージェントラボ、ドキュメント処理の自動化にむけ...
Automation Tech NEWS | vol.11
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSハートコア、RPA専門のECサイト「ロボットストア」公開のお知らせハートコア株式会社が誰でも簡単にPC作業の自動化を実現できる、RPA専門のECサイト「ロボットストア」を公開した。「ロボットストア」はハートコアのRPA、「HeartCore Robo」の機能を活用し、請求書処理、会計照合、ERPデータ入力、従業員の入社手続き、受注処理などのサービスを大量かつ高速に提供することができる。スターティアレイズのRPA『RoboTANGO』、『Chatwork』とAPI連携スターティアホールディングスは、...
Automation Tech NEWS | vol.10
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSBizteX、船井総合研究所と経済産業省「IT導入補助金2022」におけるコンソーシアム契約を締結株式会社船井総合研究所とBizteX株式会社は経済産業省「IT導入補助金2022」におけるコンソーシアム契約を結び、「BizteX Connect」が補助対象ツールに採択されたことを発表した。エイトレッドとストラテジットが業務提携、API開発により他社クラウドサービスとの連携加速株式会社エイトレッドと株式会社ストラテジットは、API開発の強化および連携サービスの拡大を目的とした業務提携を行ったことを発...
Automation Tech NEWS | vol.09
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSアスタリスト、iPaaS「ActRecipe」がWiseとのAPI連携に対応し海外送金の自動化を開始「ActRecipe」を提供するアスタリスト株式会社は、ActRecipeにて、グローバルに海外送金サービスを提供するフィンテック企業のWise Payments Limitedが提供する海外送金サービス「Wise」のAPI連携に対応し、海外送金の自動化を開始。今回のAPI連携で対象となるデータは金額や送金先のデータであり、事前にWise上に受取人口座情報が登録されていれば送金データの連携が可能とな...
Automation Tech NEWS | vol.08
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSユニリタ、“非エンジニアでも簡単に使いこなせる”iPaaS「bindit」のクローズドβ版を提供株式会社ユニリタは4月26日、iPaaS「bindit(バインドイット)」について、クローズドβ版を提供開始したと発表した。入力項目も少なく数ステップで設定完了できるので、ITエンジニアでなくても簡単に使いこなせる点が特徴とした。期間限定のクローズドβ版は先着30名でが利用できるとのこと。中国新興RPAメーカー「分叉智能」、米ゴールドマンなどから約125億円調達RPAを手掛ける人工知能技術企業「杭州分叉...
Automation Tech NEWS | vol.07
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSBoomi vs MuleSoft: iPaaS comparisoniPaaSソリューションの代表的なBoomiとMuleSoftの機能を「統合機能」「使いやすさ」「ETLへの適合性」「価格設定」の観点で比較している。統合機能に関して多くの類似点があるが、BoomiとMuleSoftの主な違いは、システムの相互作用をユーザーにとってより簡単で生産的にするために構築された特定の機能にあると述べている。iPaaS導入効率化のための2つのポイント注目が集まり導入が進んでいるiPaaSの市場規模は、今後...
Automation Tech NEWS | vol.06
BizteXのメンバーが気になったニュースをピックアップしてお届けします!RPA・iPaaSBizteX、iPaaS「BizteX Connect」とクラウド営業支援ツール「Senses」のAPI連携コネクタをリリースBizteX株式会社は同社の提供するiPaaS「BizteX Connect」と、株式会社マツリカが提供するクラウド営業支援ツール「Senses」とのAPI連携コネクタがリリースされたことを発表した。MAツールで獲得したリード情報を元にした取引先の登録や既存取引先のアップデート、手元にある複数の案件情報の一括登録等が出来るようになるとしている。アスタリスト、iPaaS「Ac...
請求処理に充てる時間が1/3に! AI-OCR×クラウドRPAを活用した経理業務自動化の効果とは
時間はかかるけどミスはできない定型業務、簡単に自動化しませんか?BizteXが開発したクラウドRPA「BizteX cobit(以下、cobit)」は、データ入力やデータ収集等の定型業務を指示しておくことで、人間の代わりにワンクリックで業務を代行してくれるデジタルロボットです。作業ロボットの作成に専門知識は不要。工夫次第であらゆる業務内容の改善と効率化が可能になります。前回の記事では人事労務におけるcobit活用事例をご紹介しました。今回は、パートナー企業であるAI inside社のAI-OCRサービス「DX Suite」を活用した経理業務の自動化フローが完成したということで、Bizte...
プロダクト成功のための”橋渡し”。営業・開発・CSの全てを経験したPdMが語る理想の組織とは
前職では、営業、開発、プロジェクト管理など、多岐に渡る業務をこなしてきた大坪さん。2019年にBizteXのプロダクトマネージャー(PdM)に就任しました。「開発メンバーには主体的に楽しく働いてほしい」と語る大坪さんに、PdMとしてのミッションや今後の展望について詳しく聞きました。多岐に渡る業種を経験後、現職PdMに任命川端「本日はよろしくお願いします!最初に大坪さんのご経歴を教えてください。」大坪「大学・大学院ではインダストリアルアート学科でプロダクトデザインを専攻していました。修士の研究を進める中で電子工作に触れる機会があり、その時初めてプログラミングの面白さを知りまして。2014年...
BizteXの営業2人に聞いてみたークラウドRPAの営業ってどんなことをするの?ー
BizteXではクラウドRPA「BizteX cobit」を開発・提供しています。BizteX cobitとは、定型的・反復的なWebの単純作業を自動化するRPA(Robotic Process Automation)ソフトウエアです。今回、営業の最前線にたつBizteXのメンバー2人にインタビューしました。営業としての仕事内容に始まり、他職種のメンバーで編成された業界別インダストリーチームのリーダーとしても奮闘している話を熱く語ってもらいました!ー1日のお仕事の流れを聞かせてください堀江)朝から夕方まで顧客訪問が中心です。ずっと外に出ているので顧客訪問の空き時間を使ってカフェなどでリモ...
《BizteX開催!》X-CONFERENCE ーテクノロジーが変える、経営とワークスタイルの未来ー
Wantedly掲載担当の佐藤です。11月14日(水)、自社開催で初めてのカンファレンス、"X-CONFERENCE"を開催しました!シンギュラリティ(技術的特異点)が目前に迫り、ビジネスにおいてもデジタルトランスフォーメーションが加速する今。想像を越えるようなサービスやビジネスが次々と生まれ、私たちの生活や仕事、働き方、会社、組織、経営、のこれまでの常識を変えつつあります。そこで…ー クラウドRPAや業務効率化のその先にある、「経営とワークスタイルの未来」について考える ーことを趣旨とし、本カンファレンスを企画しました!▼展示ブース▼3ヶ月間、様々な準備をしたメンバーたち。当日、気合を...
《ジェネシア・ベンチャーズと共催》エンジニア向けイベント『Next CTO Lab』を開催しました!
10月26日に、BizteXの出資元(株主)であるジェネシア・ベンチャーズと共催でこれからCTOになりたい人を対象とした《Next CTO Lab》を開催しました!応募段階から定員が埋まり、増枠となった本イベントの様子をお届けします。Next CTO Labとは?シード・アーリーステージのスタートアップへ積極的な投資を行っているジェネシア・ベンチャーズの有力投資先である「NiCOLA」「Linc」そして「BizteX」の3社が“スタートアップでのサービス作り”について語る、エンジニアの方向けのイベントです。投資家と起業家それぞれの目線から、「マーケット」「プロダクト」「チーム」など、スタ...