400万人が利用する会社訪問アプリ

  • マーケティング
  • 49エントリー

学生アルバイト募集!和食を世界に広げる輸出事業

マーケティング
学生インターン
49エントリー

on 2024/11/07

1,898 views

49人がエントリー中

学生アルバイト募集!和食を世界に広げる輸出事業

オンライン面談OK
東京
学生インターン
言語を活かした仕事
東京
学生インターン
言語を活かした仕事

西居 豊

1982年大阪府堺市生まれ、大学を卒業後マーケティング会社に入社。2009年合同会社五穀豊穣を設立。築地市場内にて料理人向け卸として創業。2011年にベトナムホーチミンにてニコニコヤサイ創業。現地での農業生産と東南アジア圏への卸を実施。現地企業に売却後帰国し、2014年和食料理人や全国の和食材メーカーと共に和食給食応援団を設立。学校給食の和食化を進める。現在は年間6回程度渡欧。国際連合食糧農業機関などと一緒に食にまつわる様々な取組みを実施。2020年から輸出の取り組みを開始し、北欧や東欧・東南アジアなどの日本酒や日本食材インポーターへの輸出を行っている。

合同会社五穀豊穣のメンバー

1982年大阪府堺市生まれ、大学を卒業後マーケティング会社に入社。2009年合同会社五穀豊穣を設立。築地市場内にて料理人向け卸として創業。2011年にベトナムホーチミンにてニコニコヤサイ創業。現地での農業生産と東南アジア圏への卸を実施。現地企業に売却後帰国し、2014年和食料理人や全国の和食材メーカーと共に和食給食応援団を設立。学校給食の和食化を進める。現在は年間6回程度渡欧。国際連合食糧農業機関などと一緒に食にまつわる様々な取組みを実施。2020年から輸出の取り組みを開始し、北欧や東欧・東南アジアなどの日本酒や日本食材インポーターへの輸出を行っている。

なにをやっているのか

みなさん、はじめまして!食を通して地域活性化に貢献する合同会社五穀豊穣です。 私たちは、農業や漁業が雇用を生み出す産業になり、地域に生き続けられる人を少しでも増やしたいという理念のもと、2009年8月に創業しました。当初は生産者向けの取組みを行っていましたが、消費者に価格の決定権が偏っている一次産業の分野において、どんなに作り手を変えても、「食べ手」が変わらない限り一次産業の発展は成し遂げられないと感じ、「食べ手」を育てる取組みに転換してきました。 現在は、農林水産省や和食材の大手食品メーカー、全国各地の農業団体、地方自治体とともに、学校給食での和食文化普及に取り組んでいます。戦後、欠食児童をなくすことを目的にパンと牛乳からスタートした学校給食は、様々な理由から和食が提供しにくい状況になっています。米飯給食回数の全国平均は週3.3回。そのうち和食と呼べるのは週1.8回程度に留まっています。朝食にパンを食べ、夜にはパスタやハンバーグを食べる児童にとって、味噌や醤油を使った「和食」は縁遠い存在になっています。そこで当社では、将来を担う児童・生徒や、子どもたちを教育する栄養教諭・学校栄養職員向けに、食育授業や各種セミナーを企画・運営しています。学校給食の和食化を通して、児童・生徒の食文化への理解、そして国産農林水産物の消費拡大に貢献していきます。 また、令和3年度に輸出事業を、令和4年度には国内における日本酒需要拡大事業を始動させました。当社のミッションは創業当時から変わらず、「日本の農林水産業を活性化し、後世に残して行くこと」です。この実現のために、現在は3つの事業を展開しています。 ● 学校給食における和食給食推進事業 ● 和食文化を世界に広げる輸出事業 ● 新しい飲み手を創造する日本酒需要拡大事業
日本中の和食料理人の皆さんと連携しながら和食給食を推進します
食育授業の様子。全国各地の小中学校を訪問します
栄養教諭・学校栄養職員向けセミナーの様子。和食の技術と心を伝えます
日本酒試飲会「さけくらべ」は、熱意ある蔵元の方々と共に全国各地で開催しています
2015年度のグッドデザイン金賞を受賞
私達の精神が最も入った1月7日 人日の節句の学校給食献立

なにをやっているのか

日本中の和食料理人の皆さんと連携しながら和食給食を推進します

食育授業の様子。全国各地の小中学校を訪問します

みなさん、はじめまして!食を通して地域活性化に貢献する合同会社五穀豊穣です。 私たちは、農業や漁業が雇用を生み出す産業になり、地域に生き続けられる人を少しでも増やしたいという理念のもと、2009年8月に創業しました。当初は生産者向けの取組みを行っていましたが、消費者に価格の決定権が偏っている一次産業の分野において、どんなに作り手を変えても、「食べ手」が変わらない限り一次産業の発展は成し遂げられないと感じ、「食べ手」を育てる取組みに転換してきました。 現在は、農林水産省や和食材の大手食品メーカー、全国各地の農業団体、地方自治体とともに、学校給食での和食文化普及に取り組んでいます。戦後、欠食児童をなくすことを目的にパンと牛乳からスタートした学校給食は、様々な理由から和食が提供しにくい状況になっています。米飯給食回数の全国平均は週3.3回。そのうち和食と呼べるのは週1.8回程度に留まっています。朝食にパンを食べ、夜にはパスタやハンバーグを食べる児童にとって、味噌や醤油を使った「和食」は縁遠い存在になっています。そこで当社では、将来を担う児童・生徒や、子どもたちを教育する栄養教諭・学校栄養職員向けに、食育授業や各種セミナーを企画・運営しています。学校給食の和食化を通して、児童・生徒の食文化への理解、そして国産農林水産物の消費拡大に貢献していきます。 また、令和3年度に輸出事業を、令和4年度には国内における日本酒需要拡大事業を始動させました。当社のミッションは創業当時から変わらず、「日本の農林水産業を活性化し、後世に残して行くこと」です。この実現のために、現在は3つの事業を展開しています。 ● 学校給食における和食給食推進事業 ● 和食文化を世界に広げる輸出事業 ● 新しい飲み手を創造する日本酒需要拡大事業

なぜやるのか

2015年度のグッドデザイン金賞を受賞

私達の精神が最も入った1月7日 人日の節句の学校給食献立

学校給食での米飯回数を全国平均で週4.5回、和食提供回数週4回を達成し、日本の子どもたちが日本の文化である和食に誇りを持ち、世界の友人に話せる社会を作りたいと考えています。その実現によって日本中の地域の小さな醤油会社や味噌会社、農林水産業に関わる方の雇用を生み出せるような社会を作りたい。これが、私達の会社の目的です。 また当社では、令和3年度から日本酒の輸出事業を始動させ、欧州やベトナムにおいて中小酒蔵を中心とした日本酒銘柄の認知拡大に取り組んできましたが、その中で、海外での日本酒市場がかつてない盛り上がりを見せる一方で、国内需要は低迷し、危機的状況に陥っている現状を目の当たりにしました。永続的に食文化としての日本酒を守るため、そして酒米農家を守るためには、国内での需要喚起が急務です。そして、そのためには、酒蔵自らが変化し市場に歩み寄る必要性があると強く感じています。そこで、輸出事業と並行して始めたのが「さけくらべ」というプロ向けの日本酒試飲会です。日本酒がみんなに愛されきちんと消費される社会を目指して、情熱を持って取り組んでいます。

どうやっているのか

栄養教諭・学校栄養職員向けセミナーの様子。和食の技術と心を伝えます

日本酒試飲会「さけくらべ」は、熱意ある蔵元の方々と共に全国各地で開催しています

現在、社員3名、アルバイト(学生・社会人)スタッフ10名ほどの小さな所帯です。小さな会社ですが、国や地方自治体、企業などを巻き込んで大きなプロジェクトを動かしていく点が最大の特徴です。 業務はプロジェクト単位でチームを組んで進めていきます。オフィスに出社しての勤務を原則とし、チーム内で密にコミュニケーションを取り合える環境です。

こんなことやります

今回は、輸出プロジェクトを一緒に進めてくださる学生アルバイトの方を募集します!本プロジェクトは酒造組合や自治体、和食材メーカーからの依頼を受けて行っていますが、企画書作成、予算編成、クライアントへの提案、様々なステークホルダーとの調整業務、成果収集など、社員のサポートを行いながら実践的な仕事のノウハウを学んでいただけます。業務内では多言語を使って海外の関係者とやり取りすることも多くあります。 採用条件は以下の通りです。 - 月50時間以上の勤務 - 中央区勝どきオフィスに出社しての勤務 - 希望に応じてアシスタントとして地方への出張同行あり - 卒業までの長期アルバイトとして関わってくださる方! - 真摯に業務に向き合って最後まで責任を持ってやり遂げられる方! - 他社のインターンやアルバイトと掛け持ちせず、当社の業務に注力してくださる方! 当社でのアルバイトは、やる気と時間的コミットがあれば、どんどん仕事をお任せします。学生のうちから能力を伸ばして、周りに差をつけたい方にとってはとても良い環境です。アルバイトを通じて、どんなことにチャレンジしてみたいですか?どんな能力を伸ばしたいですか?アルバイト先に望むことを整理して、当社がベストな環境だと思ったらぜひメッセージを送ってください。共に日本文化を広めていきましょう!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK