ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
バックエンドエンジニア
中途
150エントリー

on 2025/05/14

5,657 views

150人がエントリー中

配信者数500万!高トラフィック x Goでのバックエンドエンジニア募集

株式会社ミラティブ

東京
中途

株式会社ミラティブのメンバー

牧野 龍彦

tatsuya hiramatsu

バックエンドチームマネージャー

ストーリーを読む

Sumihiko Natsu

エンジニア

竹澤 俊季

モバイルエンジニア

株式会社ミラティブで基盤開発部の部長として、バックエンドやインフラエンジニアのマネージャーを務めています。 新卒で入社した株式会社ディー・エヌ・エーでは、ソーシャルゲーム開発に従事し、バックエンドやクライアントの開発、マネージャーを経験しました。

なにをやっているのか

数タップするだけで、スマホ画面を共有してリアルタイムで配信が可能。スマホゲームをコミュニケーションと一緒に楽しむユーザーが多数います。

ライブゲーミング = ゲームとゲーム実況の融合

◆ 株式会社ミラティブについて スマホ1台でゲーム配信ができるコミュニケーションサービス『Mirrativ』を開発・運営しています。 Mirrativは共通の趣味=ゲームを通じて人と人とがつながる、わかりあう「居場所」を創っています。 スマホ1台・画面数タップでゲーム配信が出来る便利さ、また配信者と視聴者が気軽にコミュニケーションを取れることから、配信者数は430万人を突破し、配信者数日本トップクラスのプラットフォームへ成長しています。 また、ゲームとライブ配信が融合した新たなゲーム体験=ライブゲーミングに注力しています。 配信中のゲームに視聴者が介入するという新たな体験ができ、これは2010年代ゲーム実況の隆盛により「友だちと喋りながら遊ぶ」「ゲーム実況を見る/やる」が当たり前になった2020年代のゲーム体験の最先端になることを我々は確信しています。 ◆ ライブゲーミングの可能性 ライブゲーミングとは、ゲームとライブ配信が融合し新たなゲーム体験です。 昨今のゲームは実況や友だちと一緒に遊ぶことを前提に作られたものが多く、「誰かと一緒にプレイする」「誰かのプレイを見て楽しむ」ことは、この常時接続時代にすでに当たり前の世界になっています。 すでにミラティブでは、R&D的にライブゲーミングの開発を行ってきた中で、2021年12月にリリースしたライブゲーム「エモモバトルドロップ」は、7人の開発人数で約3〜4ヶ月で開発されたタイトルながら開催期間9日間で約5,000万円の売上規模に到達しました。 これはしばしば開発費が数十億にも達し、開発期間も数年といわれるタイトルも現在のスマホゲーム開発における新たなトレンドになりうるとも考えます。 ライブゲームについては日経MJさまや、ファミ通Appさまをはじめ多くのメディアに取り上げていただいており、ゲーム業界のみならずビジネス全体としても多くの方に可能性を感じていただいております。 一方、まだまだライブゲームは黎明期です。 正解を模索しながらR&Dを進めている段階でもあるため、これから挑戦をしていくフェーズでもあります。

なぜやるのか

サービスコンセプト

◆ Our Mission:わかりあう願いをつなごう 「わかりあうこと」はすべての人の普遍的な願い、 「なかなかわかりあえないこと」は人類の永遠の課題だとミラティブでは考えています。 話すこと、創ること、動くこと。 人のあらゆる営みには「こうありたい」「こうあってほしい」という意志と願いが宿っていると信じます。 すべてのコミュニケーションはその願いの発信です。 それは時に届かず、マクロでは戦争が、ミクロでは孤独や自殺といった課題が、 このテクノロジーが発達した現代でも残り続けています。 それぞれの願いを、尊重しながら、お互いにつないでいくこと。 そしてわかりあえる瞬間を少しでも増やすこと。 その連続で、世界中の幸せの総量をもっと増やしていける ―私たちはそう信じています。 ◆ ゲームを通じて「居場所」を創る、新しいSNS ゲームやエンターテイメントは、出自や言語を超えて人と人をつなぐ強い力を持った媒介です。 「好きなゲームや興奮の瞬間をわかちあいたい」「趣味があう友だちがほしい」…etc、 人それぞれの「わかりあう願い」が、Mirrativでリアルタイムに配信を通じてつながり、居場所となっていきます。 だから、ミラティブは、常時接続の時代における「新しいSNS」だと私たちは捉えています。

どうやっているのか

バーチャルオフィスツール:Gather

希望の開発環境をご用意

【社内も、社外も、語りわかりあう組織に】 組織コンセプトは、「語りわかりあう組織」。「わかりあう願いをつなぐ」ことをミッションにしているからこそ、我々は語りわかりあうことを大切にしています。メンバー間の相互理解はもちろん、ユーザーや市場に対してのわかりあいも積極的に行います。 そんな当社には、「ゲーム×コミュニティの可能性に魅力を感じた」「最強のメンバーと最高のビジョンにワクワクした」など、当社の可能性にかけて多彩なメンバーが集まりました。 <メンバーの経歴事例> - 元起業家 - DeNAの新卒MVPエンジニア - 上場規模のスタートアップ執行役員経験者 - 約30万人のtwitterフォロワーを持つコミュニティマネージャー - 大手ゲーム企業のゲーム事業部部長 - メガベンチャーのリードPdM 【働きやすさ×わかりあいを融合した環境】 ◎ハイブリットワーク x フレックス 2025年より、ミラティブではハイブリットワーク(リモートと出社の併用)を採用しています。※一部職種のみフルリモート可※ オフィスでの対面コミュニケーションと、自宅での集中作業。それぞれの長所を活かし、業務効率と創造性の向上を実現します。 また、フレックスのためプライベートとの調整もしやすい環境が整っており、既婚率は約42%と、ワークライフバランスを保ちながら働くメンバーも多く在籍しています。 ◎プレミアムエモイデー 月に1度、雇用形態を問わず、ミラティブが目指す姿を全員で共有する全体MTG「プレミアムエモイデー」を実施しています。 リモート下でも共通認識を持ってわかりあえる会を設けています。 ◎バーチャルオフィス「Gather」 リモートワークで一番不安なコミュニケーションも、バーチャルオフィスで「わかりあい」を深めています。 リアルと同じようにコミュニケーションをシームレスに行うことができるため、軽い相談や雑談もすぐにできるところも魅力の一つです。 ◎希望の開発環境をご用意 デュアルディスプレイに加え、作業用のPCはwin/macから選択可能です!

こんなことやります

ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信サービス『Mirrativ』の開発/運営を行っています。Mirrativはリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内最多数」の配信プラットフォーム、ゲームを通じたSNSとして成長しています。 サービス/市場が伸びていくなかユーザーの期待を超え続ける上で、体制強化のためにバックエンドエンジニアを募集することになりました。 ▼詳しい事業内容についてはこちらをご覧ください https://speakerdeck.com/mirrativ/mirrativ-letter 【具体的な業務内容 】 ゲーム配信サービス『Mirrativ』のバックエンドにおける機能開発及び運用に携わって頂きます。 ・Go / Perl によるWebアプリケーション開発 ・新機能設計・開発及び機能改善 ・スピード感を持ったアジャイル開発 ・継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 ・チームメンバーのコードレビュー ・インフラ/通信コストの最適化 ・PdM, デザイナー, 品質管理担当といった他職種とのチーム開発 ・イベント登壇やテックブログ執筆などエンジニアコミュニティへの情報発信 ▼開発事例や取り組みについてはテックブログにもまとめています https://tech.mirrativ.stream/ 【必須スキル/経験】 ・Webアプリケーションの開発、運用経験(2年以上目安) ・Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験 ・MySQL等のRDBMSの運用経験 【歓迎スキル/経験】 ・高トラフィック環境での開発経験 ・BtoCサービスにおける開発経験 ・スクラム等のチーム開発経験 ・テックリードとしての開発のリード経験 ・OSSへのコントリビュート経験 ・勉強会への登壇や技術書の執筆履歴 【こんな人と一緒に働きたい】 ・ミラティブの行動指針「事実に学ぶ」「大胆に考える」「成果にこだわる」「そして楽しむ」に共感して頂ける方 ・「ユーザーと向き合う」「最速で試行錯誤する」「技術に投資する」といったミラティブの開発文化に共感して頂ける方 ・PdM, デザイナーなど他職種のメンバーとものづくりの為のコミュニケーションが取れる方 ・技術への好奇心が強く、学習意欲の高い方 【一緒に働く仲間】 エンジニア社員の出身企業は、DeNA, LINE, 楽天, AbemaTV, コロプラ, DONUTS, フューチャーアーキテクト, GMOインターネットなどさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、刺激を受けながら働くことができます。 ▼エンジニア社員のインタビューを以下noteにまとめています https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d ▼開発体制、文化や技術スタックなどについてはこちらの資料をご覧ください https://speakerdeck.com/mirrativ/engineers-handbook
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【エンジニア就活体験記】ゲームで友だちができた原体験を多くの人に届けたくてーーミラティブでしかできない開発者体験とは

野呂 哲世
採用人事

ミラティブの人事企画が「オフラインの場づくり」を通じてコミュニティマネジメントについて学んだ話

野呂 哲世
採用人事

【入社エントリ】もう一度、toCサービスに挑戦したいーー入社3ヶ月で最高な転職だと断言できる理由

野呂 哲世
採用人事

株式会社ミラティブの他の募集

もっと見る
  • インフラエンジニア

    27卒|長期|配信者数500万人を誇る大規模サービスのインフラエンジニア

  • ライブ配信基盤開発エンジニア

    27卒|配信者数500万人突破!大規模ライブ配信サービスの配信基盤開発!

  • Androidエンジニア

    Android|27卒|配信者数500万人を誇るライブ配信アプリの開発

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社ミラティブ
https://www.mirrativ.co.jp

2018/02に設立

127人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都目黒区目黒2丁目10−11 目黒山手プレイス 8階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.