🚩ものづくりの最前線へ。実際の開発経験を通じて現場の知識を得る実践教育
レンサでは、エンジニアやディレクターとしてのスキルをゼロから習得し、実践を通じて着実に成長できる教育体制を整えています。
大事にしているのはそれぞれが消費者であるという意識と徹底的なお客様目線。
【エンジニア教育】
エンジニア未経験からのスタートでも、実際にコードを書きながら学ぶOJT形式の教育とOJTを約6ヶ月間実施。1ヶ月目から実際のプロジェクトに参加し、10万人規模のユーザーが利用するアプリケーションの開発に関わることで、「お客様のためのものづくり」ができるエンジニアとしての第一歩を確実に踏み出すことができます。
実践教育では、Java(SpringBoot)、Ruby(Ruby on Rails)、PHP(Laravel, CakePHP)などのバックエンド技術をはじめ、Vue.jsやReactを用いたフロントエンド開発、Kotlinを使ったネイティブアプリ開発にも触れることができます。さらに、AWSやDockerといったクラウド・インフラ技術の知識も身につくため、フルスタックエンジニアとしてのスキルを磨くことも可能です。
実務経験がない状態で開発に携わるのは不安に思うかもしれません。しかし、レンサでは入社後すぐに社内のプロジェクトに参加し、先輩エンジニアのサポートを受けながらスキルを磨くことができます。社内には教育担当のエンジニアや少し先に入社した先輩がいるため、わからないことがあればすぐに相談できる環境が整っています。だからこそ、未経験者でも着実にスキルアップでき、1年後にはプロジェクトの中心メンバーとして活躍できるほど成長できます。
エンジニアとしてのキャリアパスも多様で、技術を極めるスペシャリストとしての道、PMやPLとしてチームを牽引する道、後輩を育成する教育担当としての道など、自分の強みを活かしたキャリアを選択できます。また、資格取得支援制度や勉強会など、学び続けられる環境も整っており、成長を後押しする制度が充実しています。レンサの教育制度の特徴は、「開発の実務経験を積みながら学べること」。女性向けのエンタテイメントコンテンツをはじめとする自社サービスを開発・運営しているため、未経験者でも実際に動くシステムに触れながら成長することができます。
「エンジニアになりたい」「実践を通じて成長したい」そんな想いがある方にとって、レンサは最適な環境です。新しいキャリアの第一歩を、私たちとともに踏み出しませんか?
【ディレクター・マーケ】
レンサでは徹底的なお客様目線を大事にモノづくりをしています。google analyticsなどの緻密な分析と売り上げデータを基にお客様の趣味志向を分析。チームワークを大事にミーティングを行い、どんなものが今流行っているかなどの流行も追いながらコンテンツの制作を行います。
またリベラルアーツに富んだクリエイティブの作成により、世の中に楽しさと驚きのあるプロダクトを提供しています。ITというと冷たいイメージがしてしまうかもしれませんがコンテンツは生き物。触ったときに温かいと思えるプロダクトの制作を目指して日夜研究と開発を重ねています。レンサがこうして一気に成長してきたのはお客様目線のものづくりがあってのもの。
あなたもレンサの一員として、社会に癒しと楽しさ、喜びや驚きを与える企画を通じて貢献していきませんか?