ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
フロントエンジニア
中途
45エントリー

on 2024/01/15

2,030 views

45人がエントリー中

フロントエンジニア募集! ユニコーンを目指す企業で未来のプロダクトを創出

株式会社スーツ

東京
中途

株式会社スーツのメンバー

上原 尚

執行役員CTO

小松 裕介

その他

高橋 翔太朗

執行役員

2013年4月に株式会社NECソリューションイノベータに入社。 2017年7月に株式会社ns-try設立と同時に代表取締役社長に就任。WEBマーケティング・コンサルティング会社の技術顧問及びシステム会社の外部CTOに就任。 2022年5月より株式会社スーツにCTOとして参画。 2022年12月に、株式会社スーツは新設割し、当社設立と同時に執行役員CTOに就任。

なにをやっているのか

株式会社スーツは、クライアント企業様である「社会のために、急成長を目指す、企業価値評価が時価総額100億円以下の中堅企業・中小企業・小規模事業者」(ベンチャー企業含む。上場企業か未上場企業か・業種業態・成長ステージ問わず。以下「中小企業等」といいます。)に対して、経営支援クラウド事業や経営支援事業などを展開しています。 主力サービスの経営支援クラウド「Suit UP」(スーツアップ)は中小企業の組織力をアップする全社タスク管理ツールです。「Suit UP」は個人・部署・経営など会社に関する全てのタスクを「見える化」して、全社でPDCAサイクルを効率的に回すことができるようにします。 【事業概要】 1.経営支援クラウド事業 2.経営支援事業 (1)経営コンサルティング (2)人材投入(ハンズオン)型経営支援 (3)企業再生 2.投資銀行事業 (1)M&Aアドバイザリー (2)フィナンシャル・アドバイザリー (3)敵対的買収防衛コンサルティング 【コンセプト】 1.プロ経営者による企業価値向上 当社の「プロ経営者」が、最先端の法律、会計及びマーケティングなど経営ノウハウを駆使し、企業価値向上の最大化を行います。「プロ経営者」とは、会社経営に関する知識があることはもちろん、”修羅場の経験”があり、人間力に優れ、リーダーシップを発揮し、ステークホルダー全てに影響力を与え、企業価値向上を果たすことができる人物のことをいいます。 2.中小企業等の生産性の改善 資本主義が始まって以来、一部の巨大資本が富の大半を所有しています。しかし、ほとんどの一般人が中小企業等で働いている以上、中小企業等の経営レベルの向上や付加価値額の向上が、多くの人々の「幸せ」に直結する大きなテーマです。日本においても、企業数に占める割合がわずか0.3%の大企業が付加価値額全体の47.1%を生み出すものの、中小企業等の従業者は全従事者の約70%もあり、中小企業等の生産性の改善が急務です。当社は、クライアント企業様である中小企業等に対して、当社が培った経営ノウハウを移植し、生産性の向上を目指します。 3.企業の成長は人の成長、企業の再生は人の再生 当社の「経営支援」は財務面の支援にとどまらず、売上・利益を増大し、雇用や取引を拡大するというビジネスモデルの構築を目標としています。そのためには、全社一丸となってお客様や商品・サービスと本気で向き合うことが必要なため、社員の情熱・モチベーションなど前向きなエネルギーの回復が不可欠です。「経営支援」を通じて、企業に関わる「人」の成長と再生を目指します。 4.インテリジェンス × リーダーシップ 「人」を置き去りにした経営戦略では「実行」されません。当社では”机上の空論”ではなく、人間臭い”サラリーマンの特性”や”経営の力学”をインテリジェンスの観点から捉え、”現実的な問題解決”を提示し「実行」します。また、常にリーダーシップの観点からアクションプランを立案し、すべての「人」のモチベーションを高くし、中長期的な企業価値向上につながる「企業文化の変革」を目指します。 5.経営ノウハウの形式知化、システム化と、これらの海外展開 当社には「プロ経営者」が培ってきた経営ノウハウがあります。当社では、より大きな社会的なインパクトを出すために、当社が有する当該ノウハウの形式知化とシステム化を進めています。また、これらを多言語化し、多くの国々の中小企業等のクライアント企業様に対しても展開できるように海外展開を進めてまいります。

なぜやるのか

【経営理念】 私たちは、プロフェッショナルとして、個人の能力を最大限に活かして、全ての人にある“リーダーシップ”を通じて、新しい未来を創造し、社会変革に貢献します。 【当社が社会に対して提供する付加価値】 1.「プロ経営者」の育成 当社では、クライアント企業様の経営人材や当社に所属するスタッフを「プロ経営者」に育成することを通じて、社会に対して貢献してまいります。    2.中小企業等マーケットの改善 未曾有の労働人口減を迎える日本経済を支えるためには、当社がターゲットとする中小企業のマーケット全体の改善が必要です。 当該市場において、当社が育成する「プロ経営者」が主導して、売上・利益額平均の向上、従業員数の向上、スキルアップによる従業員平均給与額の向上、システム投資等設備投資額の向上(一人あたり資本の向上)やM&A(経営統合)による規模の拡大など「生産性の向上」を実現します。 【事業展開の背景】 当社は、日本の経済成長のためには、中小企業の労働生産性の向上が必要だと考えています。 労働人口が減少する日本では、GDP拡大には、一人あたり労働生産性の向上が不可欠です。 中でも、当社がクライアント企業様とする中小企業等に関する代表的なデータとして以下の3つが挙げられます。  (1)企業数のうち、中小企業は全企業の99.7%  (2)労働人口のうち、中小企業での従業者は約70%  (3)前記(1)及び(2)にも関わらず、付加価値額のうち、中小企業の付加価値は全体の約53% これらデータを踏まえて、当社では、この現在の中小企業の低い労働生産性の改善を「プロ経営者」が実現すべきと考えています。 【想い】 (わたしの会社ではなく) 経営者にとって、わたしたちの会社であること。 (誰かの会社ではなく) 働く人にとって、わたしたちの会社であること。 (あの会社ではなく) お客様にとって、わたしたちの会社であること。 (どこかの会社ではなく) 地域社会の人々にとって、わたしたちの会社であること。 (投資先の会社ではなく) 株主にとって、わたしたちの会社であること。 人が人を動かす。 経営者、働く人、お客様、地域社会の人々、株主、 すべての人が夢を語り、一緒に動かす会社。 わたしたちの会社。わたしたちのめざす会社。 【創業者の小松からのメッセージ】 株式会社スーツは2022年12月1日に「第2の創業」を迎えます。今後、当社は、外部資本の活用を図り、当社事業と経営哲学を広めるために、まずは数年内の株式上場を目指してまいります。 2014年の創業以来、当社は、クライアント企業様に対して、主に人材投入(ハンズオン)型の経営支援をしてまいりました。その結果、当社の「プロ経営者」がクライアント企業様の全てのステークホルダーに対してリーダーシップを発揮し、時に大きな経営成績の向上や資金調達を実現し、クライアント企業様の企業価値向上に寄与してまいりました。 このような事業展開の中においても、当社には、目の前のクライアント企業様1社1社と向き合いたいと思うと同時に、より多くのクライアント企業様に貢献したいという想いがありました。 そこで、今後は当社が長年の経営支援を通じて培ってきた経営ノウハウの形式知化とシステム化を推進し、より大きな社会的なインパクトを出すために、主たる事業の一つとして経営支援クラウド事業を展開してまいります。 経営領域においては「プロ経営者」の必要性が求められて久しいですが、株式会社スーツでは、プロフェッショナルとして、自己研鑽をし努力し続けることを楽しめるスタッフ一同が、毎日、クライアント企業様のために、一生懸命働いています。 2014年12月の会社設立以降、多くの関係者様にご支援いただきながら、多くのお客様とお付き合いさせていただいております。そして、この「第2の創業」についても、多くの関係者様のご支援とご共感をいただいて事業展開をさせていただきます。 今後も、私たちは、プロフェッショナルとして、個人の能力を最大限に活かして、全ての人にある”リーダーシップ”を通じて、新しい未来を創造し、社会変革に貢献してまいります。

どうやっているのか

【サービス体制】 現在、会社経営の経験が豊富な常勤3名とアソシエイト3名の合計6名が勤務しています。 当社では、目下、経営支援クラウド「Suit UP」のサービスローンチに向けて、エキスパートとして優れた活躍をしている業界トップクラスのエンジニア、デザイナーやマーケターとともに事業開発をしております。経営支援事業においても、クライアント企業様によっては弁護士や公認会計士など外部専門家とチームを組んで対応しており、多くのプロフェッショナルと協働しています。 今までの当社は主に人材投入(ハンズオン)型の経営支援事業を事業展開しておりましたが、今後はそこで得られた知見を最大限に活かし、経営支援クラウド事業を主力事業として展開してまいります。組織についても、経営支援クラウド事業を拡大すべく、営業(インサイドセールス)、カスタマーサポート、カスタマーサクセス、マーケターやエンジニアなどといった新たなエキスパートたちを迎え、または育成し、社会変革を実現するプロダクト開発・運用を目指しています。 【会社の魅力】 当社は創業以来、スタートアップ企業から上場企業まで、幅広いお客様に対して経営支援を行なってまいりました。そしてそこで得られた知見は、当社にとって何にも変えられないコアバリューとなっています。 私たちは経営支援を行う過程で、多くのお客様が、非常に似た悩みに苦しみ、そしてまた、非常に似た解決策によって問題を克服する姿を何度も目の当たりにしてきました。より多くのお客様に、人材投入(ハンズオン)型の経営支援と同様のサービスを提供したい、そして、現代のテクノロジー環境ならそれを実現できる。その気づきから生まれたのが経営支援クラウド「Suit UP」というプロダクトです。 「Suit UP」は、これまでのタスク管理ツールとは全く違う、実際の経営者が欲したツール、ITに詳しくない中小企業経営者にも使いやすいユーザーに優しいプロダクトです。当社のノウハウを形式知化し、システム化したこの「Suit UP」は、やる気や技術を持っていても生産性を上げることができず、苦しく歯痒い思いをしている中小企業を救う切り札となります。 今の当社には、この高い社会性を備えた新規事業の、まさに立ち上げ時から関われる面白さとやりがいを感じられる環境が整っています。やりがいのある仕事、やりがいのある“修羅場”、そして、やりがいのある社会性を、当社は提供することができます。 【一緒に働いているメンバー】 当社は「プロフェッショナル」によるサービス提供を掲げています。特に経営領域で活躍する当社の考える「プロ経営者」とは、各分野における卓越した知識を保有していることはもちろん、“修羅場の経験”があり、人間力に優れ、リーダーシップを発揮し、ステークホルダー全てに影響力を与え、企業価値向上を果たすことができる人物のことをいいます。 加えて当社では、経営理念を実現するために、スタッフの行動指針として、「常に最高を目指すこと」、「常に創造的であること」、「常に革新的であること」、「常に社会性を求めること」及び「常に献身的であること」の5つを掲げております。 そのため当社では、何より仕事を楽しむことができ、“修羅場”が好き、そして、世のため人のために尽くすことが好きという人材が集まっています。

こんなことやります

【募集の背景】 株式会社スーツはこれまで、経営支援コンサル事業を中心として発展してまいりましたが、2022年12月1日に新会社を設立し、これまでの経営支援におけるノウハウを活用し、SaaS事業に参画いたします。 そのため、チャレンジ精神を持ち、社会に貢献するプロダクトを共に作りたいという高い志をお持ちのエンジニアの方にぜひ参加して頂きたいと考えています。 【取り扱うサービス】 当社が開発した経営支援クラウド「Suit UP」は中小企業の組織力をアップする全社タスク管理ツールです。 「Suit UP」は、とりわけ中小企業にて発生する、以下のような課題を解決するために生まれました。 ・組織構築の必要性は感じているものの何から手をつけたら良いのかよくわからない ・社員のタスクをしっかり管理できる組織がないため、部署全体のタスクが滞ることがある 実は既に、タスク管理を行うツールというものは世にあり、大企業を中心に導入が進められています。 しかしながらそれらのツールには、利用にあたって高度なITの素養を前提とし、非常に難解で使いにくいといった問題や、そもそも中小企業の業務を管理するには適切な機能構成となっていないといった問題があるため、結局のところ導入が進んでいない、という現状があります。 「Suit UP」は、当社が長年のコンサル事業を行う中で獲得してきたノウハウから生まれ、実際の経営者が欲しがった、人に優しいテクノロジーによって成り立つ全く新しいタスク管理ツールです。 日本全体の生産性改善においても極めて重要な役割を果たすと考えられている中小企業の価値向上に、「Suit UP」は大きな貢献ができるものと確信しています。 【担当していただく業務】ウェブアプリケーションエンジニア(フロントエンド) 【開発の現状】 現在、「Suit UP」は、Python(フレームワーク: FastAPI)で開発されたAPIサーバ(バックエンド)と、Typescript(フレームワーク: React/Nextjs)で開発されたフロントエンドで構成されています。 開発手法は、スキーマ駆動開発を採用しております。仕様書からスキーマを自動生成し、フロントエン ド・バックエンドはこのスキーマを元に開発を進めています。 【具体的な業務】 ・ウェブアプリケーション開発  開発関連: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを 職能に縛られず横断的に行っていただきます  問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など  仕様検討: デザイナとの協働、ユーザヒアリングなど 【応募要件】  ■必須要件  ・「Suit UP」のミッションとバリューに共感できる人  ・React/Nextjsを用いた開発経験1年以上(個人開発含む)  ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験3年以上(フレームワークの種類は問いません)    ■歓迎要件  ・GitHubを用いた複数人での開発経験  ・アジャイルな開発の経験  ・ Pythonを使用したウェブアプリケーション開発経験  ・AWS / GCPによるインフラの運用  ・構築経験 OSSの公開やコントリビュート経験  ・RDBを用いた開発 【応募要項/エントリー】 募集職種:フロントサイドエンジニア 勤務地 :東京都千代田区九段南四丁目6番13号ニュー九段マンション301号室(フルリモート可) 雇用条件:要相談
4人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【#インタビュー】営業の現場から広がる可能性─スーツ社で学べる「考える力」とは?

スーツ 採用担当

大きな前進の一年、2024年を振り返って

スーツ 採用担当

シード期のスタートアップだからできる!社長と伴走して仕事できる営業職の魅力

スーツ 採用担当

株式会社スーツの他の募集

もっと見る
  • フィールドセールス

    新事業にてフィールドセールス組織の立ち上げリーダー候補を募集

  • 事業開発

    新プロダクトの価値最大化に貢献してくれる事業開発リーダー候補を募集

  • バックエンドエンジニア

    バックエンドエンジニア募集! ユニコーンを目指す企業でプロダクトを創出!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社スーツ
https://suits.co.jp

2014/12に設立

6人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都千代田区九段南四丁目6番13号 ニュー九段マンション301号室

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.