カタリバについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
予測不能な変化が起きる時代を100歳まで生きるかもしれない、今の子どもたち。自ら人生を切り拓き、豊かに生きていくためには、生涯学び続ける「意欲」と変化の激しい時代を楽しみチャンスに変える「創造性」が必要です。
しかし、教育機会が平等に行き届いているはずの日本で、目には見えない「きっかけ格差」が広がっていると感じています。自己責任論で片付けず、親と学校に丸投げしない。NPOカタリバは、子どもたちを社会全体で育む「新しい当たり前」をつくるために、様々な活動に挑戦していきます。
▶ 活動の背景
https://www.katariba.or.jp/outline/reason/
事業について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【事業名】
ルールメイキング
【テーマ】
「自分たちのルールは、自分たちで話し合い、自分たちでつくる」
身のまわりの当たり前を変えられるという実感を届ける
【概要】
「みんなのルールメイキング」では、全国の小中高等学校において生徒が中心となり校則やルールを見直していく活動を支援しています。「校則・ルールが変わる」という結果だけではなく、立場や意見の異なる人との対話を通じて納得解をつくるプロセスを大切にしています。このルールメイキングを通して、生徒が身の回りの課題に気づき、当事者意識を持って行動する力や、社会参画意識を高めていくことを目指すとともに、生徒を中心とした学校づくりに取り組みます。
▶ サービスサイト
https://rulemaking.jp