【どんな仕事か?】
セールスチームが獲得した運用代行案件を、マーケター(運用担当者)を束ねながら成果創出し、LTVの最大化を目指していくポジションです。
役割(1)メンバーマネジメント
・数値管理(週報の確認・フィードバック)
・タスク管理(週報の確認・フィードバック)
・モチベーション管理(月次1on1)
・運用戦略の策定サポート
・月次メンバー評価
役割(2)クライアント折衝
・月次報告会の実施/運営
・日常的なチャット対応
役割(3)勉強会運営
・社内マーケター向けに開催する勉強会の企画/運営
役割(4)マーケターの採用
・採用面接の実施、オンボーディングサポート
役割(5)新規ナレッジを創出するためのデータ分析及びPDCA管理
【SAKIYOMIで働く魅力】
□急成長業界&圧倒的な事業のスケール速度で確かなマーケティングスキルを身につけられる
月間お問い合わせ数が1,000件を超える現状を鑑みても、やはりInstagram運用の重要性が社会的に広がってきています。つまり、今後ビジネスパーソンとして活躍していく上で、SNSマーケのスキルは必要不可欠。業界屈指の運用アカウント数や累計フォロワー数、実績数を誇るSAKIYOMIだからこそ、得られるスキルは「本物のInstagramマーケティングスキル」だと言えます。直接的にマーケに関わることはなくとも、商談の中で顧客の課題解決に携わっていくからこそ、セールスメンバーであってもマーケティングスキルの獲得が実現できるのが魅力です。
□若手が活躍できる会社で、裁量権を持って仕事に取り組める
正社員の平均年齢は28歳、その中でも領域責任者の平均年齢は脅威の25歳。人によって受け取り方は様々でしょうが、とてつもない速度で会社が成長してきた中を生き抜いてきたプロパー社員が暴れ回っている会社であり、積極的に若手を登用し、責任を与えていく土壌があります。他の会社では得られないような経験を積めるのもSAKIYOMIならではかもしれません。
□「共創」が根幹にあるからこそ、他領域の仕事とも関わりを持てる
仕事は競争ではなく共創。常に誰かと協力して前に進めていくものであり、領域内でも、他領域でも、クライアントであろうが関係ありません。仕事で関わる全ての人と共創していくべきなのです。だからこそ、SAKIYOMIで働くことで多くの経験を積むことができ、これからのキャリアの幅を広げていけると言えるでしょう。
【求められるスキル】
必須
・2年以上のクライアント折衝経験(営業、カスタマーサクセス)
・5名以上のメンバーマネジメント(数値管理、モチベ管理等)
歓迎
・広告代理店での案件企画
・雑誌やメディアでの編集長経験
・Instagramアカウントの運用経験
・PM/PdM経験
・マーケティング職での業務経験(B/Cは問わない)
【SAKIYOMIの簡単な紹介】
□ しゅふさん向けの特設ページ
https://www.notion.so/sakiyomi/709db436622d454f8c89d689369f16f2
□ サービスページ
https://sns-sakiyomi.com/
□ 公式Instagramアカウント(3.5万人を突破!)
https://www.instagram.com/sakiyomi_/
□ 公式Youtubeチャンネル(1万人を突破!)
https://www.youtube.com/@instagram_sakiyomi1770
□ 書籍「平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法」(3ヶ月で5万部を突破!)
https://amzn.asia/d/0wIU0sQ
□ 公立大学中退、SAKIYOMI退職、そして独立...さまざまな経験を経て出戻りした樋田が語る、仕事内容とそれ以外のSAKIYOMIの魅力とは
https://note.com/insta_sakiyomi/n/n150a83c0f321
□ 【カルチャー施策】社内YouTubeチャンネル、社長生放送、定例オフラインイベントなど、エキスパート(業務委託)も参加できるカルチャー施策をご紹介!
https://note.com/insta_sakiyomi/n/na8fe2afb3725
□ 組織開発のリーディングカンパニーである、リンクアンドモチベーションから転職した理由は「自分が組織の成功要因になりたかった」から
https://note.com/insta_sakiyomi/n/n068f09f0dd1c