注目のストーリー
社員インタビュー
X Summit 2024下期 「X Award」表彰式レポート
本記事では「X Summit」のメインイベントの一つであるX Awardにスポットを当て、表彰の考え方や受賞者の選出プロセスとともに当日の様子をレポートします。※本記事の内容は2025年2月公開時点のものです。X Award(クロスアワード)とは?X Award選出のポイントを大公開!1. 誰よりも成果・顧客に真摯にコミットしていること2. バリューを体現し、 組織に良い影響を与えていること3. 令和を代表するメガベンチャーの中核社員として、他の社員の模範となっていることX Award2024表彰者発表!1.ベストリクルーター賞2.ルーキー賞3.エキスパート賞4.ベストマネジメント賞5....
事業価値の創出と拡大を目指して ─ 業界の未来を創るVertical SaaS事業とは?
X Mile(クロスマイル)で活躍するメンバーにスポットをあてる社員インタビューシリーズ。今回はVertical SaaS事業を牽引する安藤のキャリアストーリーとともに、組織や仕事の魅力をお届けします。◆略歴大学卒業後、トランスコスモス株式会社へ入社。法人営業として、顧客の業務効率改善や新規事業のオペレーション構築などを担当。その後、カーフロンティアに参画。カーメンテナンス予約サービス、Web予約台帳管理システムなどの事業責任者を務める。その後、X Mileでは物流業界向けクラウドサービス導入を推進。年間300件以上の物流会社におけるDX推進・採用支援・M&A相談などを行う。2024年か...
製造業の未来を切り拓く - X Mileで挑む新規事業とメガベンチャーへの道
X Mile(クロスマイル)で活躍するメンバーにスポットをあてる社員インタビューシリーズ。今回はX Mileの新規事業立ち上げを担っている吉田のキャリアストーリーとともに、組織や仕事の魅力をお届けします。◆略歴社会人未経験入社したネオキャリアでITエンジニア派遣事業や看護師紹介事業の立ち上げを経て、海外事業の立ち上げを担当。東南アジア全体で9か国14拠点・300名規模まで組織を拡大させ、執行役員として事業だけでなく経営管理も管掌する。その後、自ら起業を経験したのち、X Mileに入社。製造職に特化したHRプラットフォーム「メーカーキャリア」等の立ち上げを担う。※本記事の内容は2025年1...
5年で社員数400名突破も未だ道半ば!ノンデスク産業の社会課題に挑むX Mile CEOが語るこれまでの軌跡とこれから
ノンデスク産業向けSaaS・HRプラットフォームを提供するX Mile株式会社(読み:クロスマイル)。当社が主に支援する物流業界では、働き方改革関連法の適用に伴い14.2%の輸送能力低下が懸念された「物流2024年問題(※1)」が、さらに少子高齢化による労働力不足の加速や、ECの普及による宅配需要の拡大などの影響により34.1%もの輸送能力の低下の可能性が指摘される「物流の2030年問題(※2)」が迫っており、これらは日本社会全体にとって大きな課題でもあります。こういった「モノが運べなくなる」可能性が懸念されるという、業界の大きな課題である物流2024年問題への支援や、2030年問題に備...
月間準MVP賞受賞!UI/UXデザイナーとして早期活躍のカギとは
みなさん、こんにちは!X Mile 人事部の萩原です!今回は、UI/UXデザイナーの山崎萌さんにインタビューしました。月間準MVP(1ヶ月の中で全社員の中から、最も功績を残したメンバーを讃える賞)を受賞したり、入社後早期から活躍している背景や努力、普段の業務についてお話を伺いました。◆略歴2016年に国際理容美容専門学校を卒業後、美容師としてキャリアをスタートし、3年間にわたり顧客とのコミュニケーションを通じた課題解決力を磨く。その後、デザイン分野へ転向し、自社アプリを制作する会社にてアプリやWebサイト、グラフィックデザインの制作を通してプロジェクトに携わり、ユーザー体験を重視したデザ...
DXで業界を変える!プロダクトオーナーがX Mileに入社して感じていること
みなさん、こんにちは!X Mile 人事部の萩原です!今回は、入社して1,2ヶ月経ったプロダクトオーナー(PO※以下略)の樋口さんと兒玉さんに、転職の背景や入社して感じていることなどについて、インタビューしました。左が樋口さん、右が兒玉さんはじめに、これまでの経歴を教えてください。樋口:生まれは兵庫で、高校卒業後に大阪でアパレルで働きながら夜間にプログラミングスクールに通う生活をしていました。20歳で独立を機に上京し、主にWebエンジニアとして3,4年ほど働いていました。前職では、SEOアフィリエイトメディアのSaaSを立ち上げからグロースさせていく箇所をPdM兼エンジニアとして担当して...
社会インフラを支えるノンデスク業界に挑む!元リクルートUI/UXデザイナーがX Mileに転職した理由
みなさん、こんにちは!X Mile 人事部の萩原です!今回は、新しく入社したデザイングループのUIUXデザイナーの荒川さんにインタビューしました。◆略歴1987年生まれ。新潟県出身。2010年 東京工芸大学メディアアート学科を卒業。株式会社FICCでデジタルマーケティング業務にデザイナー・クリエイティブディレクターとして従事。2017年から株式会社リクルートにて、オンライン学習サービス『スタディサプリ』のデザインチームのデザイナー・チームリーダーを務める。フリーランスとして独立後、2024年7月にX Mile株式会社へ入社。現在、デザイングループのマネージャーとして活躍中。はじめに、これ...
不動産営業から、人材業界への挑戦ー数ある選択肢から、私がX Mileを選んだ理由
◆略歴大学を卒業後、大手不動産会社へ入社。不動産営業に従事。その後、エネルギー業界にて太陽光発電システムの販売や現場施工管理として約2年間勤務。その後2023年1月、XMileへキャリアパートナーとして入社。ーはじめに、これまでの経歴を教えてください。学生時代はスポーツに打ち込んでいました。中学校からバスケ部に所属し、部長を務めていました。弱小校ではありましたが、当時は坊主にするくらい部活に打ち込んでいました(笑)他には、ソフトボールやテニスなどもしており、球技全般が得意です。大学では教員養成大学へ入学し、小学校教員免許を取得しました。当時は教員を目指していたのですが、公務員は年功序列で...
なぜX Mileの開発組織ではエンジニアが爆速成長できるのか。“オーナーシップ”を持てる環境で働く醍醐味とは
こんにちは。X Mileエンジニア採用広報チームの野呂です。X Mileでは自社開発でプロダクトを展開しており、今回は、プロダクト開発の現場で活躍するエンジニア3名に話を聞きました。是非ご覧くださいませ。私たちX Mile(クロスマイル)株式会社は「令和を代表するメガベンチャーを創る」というミッションを掲げ、「テクノロジーの力でノンデスクワーカー*が主役の世界を」というビジョンの実現を目指して事業拡大をしています。提供しているのはノンデスク事業者向けの人材採用システム「X Work(クロスワーク)」や運送業にまつわる業務のデジタル/DX化プラットフォーム「ロジポケ」などです。X Mile...
【テクノロジーで業界を変革】物流業界のリアルと変革の醍醐味〜2024年問題にどう立ち向かうか〜
ネットで注文した商品が、数日ですぐに自宅に届く。そんな現代では当たり前の日常が、2024年には維持できなくなるかもしれない。「2024年問題」と呼ばれる大きな課題が物流業界に迫っていることをご存じでしょうか。「2024年問題」とは、2024年の働き方改革関連法の適用に伴って物流業界に引き起こされるさまざまな問題のこと。慢性的な人手不足であるトラックドライバーの時間外労働が制限されることで、これまで通りの運送ができなくなる可能性があります。トラックドライバー不足の深刻化で、現在の物流量の36%が運搬できなくなるという調査もあるほどです。社会のインフラとして必要不可欠でありながら人手不足が続...
【人事メンバー紹介】新規事業で全社売上No.1を達成!“スタートアップだからこそ“実現できる、女性としてのキャリアとは
◆略歴2021年関西大学卒業。XMile株式会社に入社。新卒2期生。性格は負けず嫌い。周りに差をつけられる成長スピードを求めてX Mileへ。好きな言葉は「努力に勝る天才なし」。好きなものは「無印良品のお菓子」。週1回は無印良品に行き、これまで買ったお菓子の種類は50種類以上!一番好きなお菓子は「バウムクーヘン・チャイ味」。ーー新卒入社の高柳さん。学生時代はどんなことを?(※右から2番目が学生時代の高柳さん)とにかくアクティブでした!アルバイトは多いとき、週9という日もあったほどです。朝は家庭教師、昼は飲食店、夕方からは塾で小中学生の勉強を教えるという日もありました。働くのが楽しかったで...
【21卒紹介】親の反対を乗り越え、岡山→東京のベンチャーへ。「会社選びの不安の乗り越え方」とは。
こんにちは!X Mile株式会社、広報の古川です。X Mileメンバーの生の声をお届けするため、社内の様々な人にインタビューをしていきます。今回はいつも社員紹介のインタビュアーをしている萩原さんにお話をお伺いします!◼プロフィール岡山県で生まれ、大学卒業まで県内で過ごす。食べることが大好きで、大学で食品栄養科を専攻するも、管理栄養士の国家試験に苦戦。好きなことと勉強は一緒にするべきではないと痛感(笑)これまでは両親に甘えて育ってきたため、今後の目標は「30歳までに両親に豪華客船クルージング旅行をプレゼントできるようなカッコいい大人の女性」になること。圧倒的成長環境を求め、2021年4月X...
【社員紹介】「新卒でベンチャー」は令和の常識?大手を蹴ってスタートアップへの入社を選択した理由とは
こんにちは!X Mile株式会社、広報の萩原です。X Mileメンバーの生の声をお届けするため、社内の様々な人にインタビューをしていきます。今回はいつも社員紹介のインタビュアーをしている古川さんにお話をお伺いします!◼プロフィール中央大学卒業。X Mile株式会社に新卒1期目、内定者第1号としてジョイン。入社前からインターンとして新規法人営業に従事し、入社後キャリアアドバイザーを経験。その後1人目の人事として経理、総務、採用広報等を含むバックオフィスを担当。好きな食べ物はてりやきマックバーガー。ーーX Mileに新卒1期目で入社された古川さんですが、学生時代はどんなことをされていたんです...
【社員紹介】アパレル販売員からの転職!”今を楽しみながら働く”キャリアパートナーがX Mileをオススメする理由
こんにちは。X Mile株式会社、広報の古川です。X Mileメンバーの生の声をお届けするため、社内の様々な人にインタビューをしていきます。今回お話を伺ったのは中途でキャリアアドバイザーとしてX Mileに入社された佐久間さんです。◼プロフィール千葉県立幕張総合高校卒業後、短大の保育系学科を専攻、短大では珍しい3年間の過程で、保育や人間と子どもの関係性について学ぶ。2019年4月、新卒で某アパレル会社に入社後、1年間子ども服の販売員としてショッピングセンター内の専門店で勤務。その後、2020年夏頃にX Mileへ入社。好きな食べ物は大福。あんこが大好物。ーーX Mileに入社された佐久間...
【社員紹介】新卒入社後6ヶ月でリーダーに!起業を志す25歳がX Mileを選ぶ理由
こんにちは!X Mile株式会社、広報の古川です。X Mileメンバーの生の声をお届けするため、社内の様々な人にインタビューをしていきます。今回お話を伺ったのは、今年4月にX Mileに新卒入社された劉 雲飛(リュウ ウンヒ)さんです。◼プロフィール早稲田大学の現役大学院生。大学時代には日本の大学で初めてリーダーシップの教授となった日向野先生のもとで、リーダーシップについて研究。そのまま、学生時代にスタートアップを2社経験し、X Mileへ参画。新しいものが好きで、将来起業を志している。ーー今も大学院生なんですね!大学ではどんなことを学ばれていたんですか?そうなんですよね笑。大学では日本...