注目のストーリー
会社説明会
伝える会社説明会・伝わる会社説明会
社長のXを読み、伝えると伝わるについて、考えました。そもそも伝えるの意味は、あるものを経て、そこに届かせるでは、一方で伝わるの意味は、あるものを経て、そこに届く意味からわかることは、伝えるも伝わるも、必ず第三者が存在することだけは確かなことと言うことです。前提として、伝える以上は伝わってほしいから伝えると思うのですが、連絡事項等の理解度に左右されない内容に関してはよほどのことがない限り伝わると思うのです。よほどのことがない限りですよ笑。例えば企業理念を伝わるように伝えるとか、思いがあるもの感情があるものに関してはどうでしょうか。伝えたいと伝わるが必ずしも=ではない時もある、なんなら、全て...
会社説明会に参加した感想 土屋さん~2023年入社~
土屋さんは3月28日開催の会社説明会に参加し、『1日の流れ~鑑定していない時間にすること~』と『査定の知識以外に学べること』を社長と対談形式でお話してくれました☆彡参加してくださった方は分かると思いますが、それ以外でも説明会最中に土屋さんに様々な質問を社長がする、なんとも面白い説明会でした(笑)説明会を終えた土屋さんに感想を聞いてみました(^^)/《説明会に参加し、社長のお話をきいて感じたこと》理念・ビジョンを改めて聞いて、今私たちがやっていることは胸を張れることなんだと改めて感じました。学生時代は、正直どこまで本当なのだろう、他の人達はそういうことまで考えているのかな?という気持ちが若...
会社説明会に参加した感想 櫻井さん~2023年入社~
櫻井さんは3月19日開催の会社説明会に参加し、『EC販売』と『研修後の配属・異動について』を社長と対談形式でお話してくれました☆彡参加してくださった方は分かると思いますが、それ以外でも説明会最中に櫻井さんに様々な質問を社長がする、3月5日の清野さんの時と同様に、なんとも面白い説明会でした(笑)説明会を終えた櫻井さんに感想を聞いてみました(^^)/《説明会に参加し、社長のお話をきいて感じたこと》学生時代では、企業理念、価値観などがあまりどのようなものかがわかりませんでした。しかし実際に働いてみると、POPUPやプロジェクトを通して、企業理念、5つの価値観が根底にあり、それに沿ってすべて動い...
会社説明会に参加した感想 岩田さん~2023年入社~
岩田さんは3月14日開催の会社説明会に参加し、『部署異動について』と『経験者・未経験者について』を社長と対談形式でお話してくれました☆彡参加してくださった方は分かると思いますが、それ以外でも説明会最中に岩田さんに様々な質問を社長がする、3月5日の清野さんの時と同様に、なんとも面白い説明会でした(笑)説明会を終えた岩田さんに感想を聞いてみました(^^)/《説明会に参加し、社長のお話をきいて感じたこと》改めて人を大切にしている会社であると実感することが出来ました。お話を聞く中で、会社が成長していく中で自分たちが創る側、会社を創っていくというのが特に印象に残っています。また、入社して1年経ちま...
スタンディングポイントの専務取締役は、規格外!!
先日、弊社代表の母校より、お招きいただき、専務の小坂が接客コンテストの審査員をさせていただき、代表の若森が学生の方向けに会社説明をさせていただきました。さすがに校内のお写真は難しいとは思いましたが、人事として記事に・・・と思い、専務に写真を撮っていただきたいとお願いをしたのです。が・・・。が・・・・。なんだか思っていたお写真とは違う( ゚Д゚)お写真のアングルも、やはりSNS担当の青木さんとは違って少々残念(笑)でも、私でもこうなると思うので、青木さんにより感謝せねばと改めて思いました(笑)専務は早朝から審査員をし、我々人事からの任務のお写真を撮るという一仕事を終えた後、ホテルに向かわ...
会社説明会に参加した感想 清野さん~2023年入社~
清野さんは3月5日開催の会社説明会に参加し、『私の1日のスケジュール』を社長と対談形式でお話してくれました☆彡参加してくださった方は分かると思いますが、それ以外でも説明会最中に清野さんに様々な質問を社長がする、なんとも面白い説明会に(笑)説明会を終えた清野さんに感想を聞いてみました(^^)/《説明会に参加し、社長のお話をきいて感じたこと》学生時代に私は強みとして誠実ですと伝えていましたが、入社してまだまだだったなと感じました。学生の時に心に響いた余命4ヶ月のお客様の話を改めて聞いて、お客様に寄り添うということの大切さを感じました。思い返すとお客様のことを分かっているつもりでも、分かってい...
《私の就活・転職活動の軸》2023年入社 高谷さん
高谷さんは浜松入野店の販売員です!どんな軸で就活していたのか2023年入社の高谷さんに聞いてみました( `ー´)ノ———————————————ファッションに携わりたい!!でした。実は私は動物関連の学校に通っていたのですが、基本インターン先に決まるんですよね。でも、卒業後に動物関連のお仕事で働いているイメージがわかなかったんです。ファッション好きなことから、ファッションに携わりたいなと考えました。アパレル業界とリユース業界でアルバイトしていた経験があり、アパレル業界はノルマもあり、違うなと思いました。リユース業界のアルバイトも、アルバイト先の会社は嫌だなと思った理由は、内部事情を聞いてし...
《私の就活・転職活動の軸》2023年入社 山本さん
山本さんは浜松入野店の鑑定士です!どんな軸で就活していたのか2023年入社の山本さんに聞いてみました( `ー´)ノ———————————————①リユース業界②肌感(社長や社風とかの居心地)———————————————リユース業界で探した理由は、学生時代のアルバイトがリユース業界だったからです。時給が良いから始めたアルバイトでしたが、知れば知るほど楽しいなと感じるようになったからです。就活スタート時期が4月末と少し遅めでしたが、持ち前のポジティブな考え方で、入社して違ったら考えればいいかくらいに思っていました。年収も軸にはしていなかったのですが、見比べたりはして、スタンディングポイント...
人事の仕事から考察した、企業理念について
私は人事業務をしており、ほぼほぼリモートです。インタビューをして記事をこのように書いたり、25卒の新卒採用のために学生の方や企業の担当者の方とのやり取りをしたり、大学や専門学校へ連絡をしたり、採用HPのリニューアルのために動いていたり、社内環境改善に動いたりと日々飽きることもなく、様々な業務をしております☆彡大手企業だと多分この業務内容を1人ですることはないので、広く業務に携わることができるスキルを磨けることは、私にとってはプラスになっています。手広くするのが苦手な方にはマイナスと思うかもですが、私は淡々と同じような業務をしていると飽きるので変化がある業務の方が好きです(笑)後はやること...
【深堀pickup】鑑定士 小原さんについて~番外編~
常に前を向いて、未来を見据えて働いているイメージがある小原さんに、身につけたいスキルはなにかありますかと聞いてみました(^_-)-☆接客ナンバーワンとチームマネジメントです。年に一回、接客コンテストが社内で行われているのですが、前年は決勝に行くことができなかったので、今年こそは決勝に行き、お手本になるような接客を身に着けたいです。マネジメントに関しては、今自分が感じている課題です。自分一人で考えて行動するのは比較的得意ですが、それを誰でも出来るような方法で考えたり、共有したりするのは苦手だと最近感じました。将来部下が出来たり、自分が上に立つ時には必ず必要になるスキルですので、試行錯誤して...
【人事部の独り言】働き蜂と言われる母
働き蟻?と聞いたら、怖いから働き蜂だよと言われました。息子曰く働き蜂は40種類くらいのお仕事をしているらしく、お母さんみたいだよねと。お仕事、家事、育児、夫の育成、ボランティア活動、友人たちと時間、、、と確かに私、多忙な日々を過ごしてます笑。寺田さんとのインタビュー時に、「子どもが早く自立して、時間がほしい」と話したら、寺田さんから手が離れたらなにをしたいかと聞かれ、「旅行」と答えました。が、私が本当に1番やりたいことは「時間を自分軸で使いたい」です!朝起きる時間も子どもの学校に合わせるところからスタートだし、休日も子どもが起きたらどんなに眠くてもそこから母親業スタート。ご飯だって、子ど...
あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。また、2024年1月に発生した能登半島地震で被災された皆様、及びご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。新年はやはり若森社長のインタビューから始めたいと思います☆彡・-・-・-・-・Q 2023年にはじめてオープンカンパニーを開催してみて感じたこと鑑定士の仕事や業界になんとなく興味を持ってくれている学生さん達が鑑定士の仕事の魅力を知っていただく良い機会になっていると思います。Q 社長として、若森寛として2024年チャレンジしてみたいこと個人としては、20代前半に趣味だった「サーフィン」に久し振りに挑戦したいですね。社長...
【深堀pickup】鑑定士 坂田さんについて~番外編~
■業務内容編■やりがい編■ライバル編■将来像編━━━━━━━━━━━━Q 身につけたいスキルはなにかありますか。コーチングと英語力(日本にはない価値観や知識をインプットする為)です!━━━━━━━━━━━━Q 仕事をするうえで、必要だと思うスキルはありますか挨拶・相手目線で考える・時間管理の3つです!言葉で言うのは簡単で、どれも基本的なことですが、忙しくなったりすると実施できなくなってくるので、常に自分が出来ているか振り返りながら仕事に取り組んでいます。━━━━━━━━━━━━Q 社内制度や福利厚生について、よく利用するものや、あって良かったと感じるものはありますか。圧倒的に達成会の制度...
【深堀pickup】鑑定士 岩田さんの業務内容とは⁉
2023年入社で浜松入野店の鑑定士 岩田さんを深堀です☆彡━━━━━━━━━━━━人事:所属している部署について、ご説明をお願いいたします。岩田さん:浜松入野店(買取販売店)の鑑定士として買取をしつつ、販売店でもあるのでお買物をされるお客様のレジ対応やショーケース対応などを行なっています。鑑定士としてはご来店されたお客様のお品物を丁寧にひとつひとつ査定し金額をご提示し、次の方にお繋ぎしています。人事:部署内でどのような業務をしていますか。岩田さん:主に買取をしていることが多いです。中古市場の相場から買取金額を算出し、お客様に寄り添った接客を行うことで、お買取して次のお客様にお繋ぎする準備...
【入社の決め手】浜松入野店販売員 杉田さんの場合
鑑定士として入社し、現在は浜松入野店の販売責任者をしている杉田さん。入社の決め手を聞いてみました( `ー´)ノ——————————————————人事:入社の決め手はなんでしたか杉田さん:入社説明会が他の会社と比べて一番興味深い内容で惹かれました。また、面接をしている中で服に詳しい先輩社員の方に会ったからです。人事:どんな内容だったのですか。杉田さん:社長自ら登壇する会社も他になかったですし、学生時代含め社長ご自身の経歴を話す会社もなかったので、面白い説明会だなと感じました。また、そこから立ち上げた会社ということで、一緒に頑張りたいなと思ったので、入社を決めました。人事:学生時代にしてお...