1
/
5

全社員参加型 オンライン ドリーム研修

こんにちは。

スタンディングポイント人事担当の伊与田です。

2月7日・8日、全社員参加しドリーム研修が行われました。

スタンディングポイントでは会社の方向性、ビジョンの共有はもちろんですが、個々の夢、家族の夢を仲間と共有する時間を大切にしています。

今回のドリーム研修もその文化を作る為の一つでオンラインという形式になってしまいましたが2日間にわたり開催致しました。

スタンディングポイント採用サイトはこちらから☆☆


まずは、研修開始に先立ち、代表の若森からあらためて【企業理念】に込めた想い、【スタンディングポイント】という社名の由来についての話がありました。

スタンディングポイント採用サイトはこちらから☆☆

社名の由来・・・STANDINGPOINT

「STANDING」立つ・立っている 「POINT」位置・点

立つ+位置&場所 《今、自分が選んで立つ場所》という意味が込められています。

今、自分が選び立つ場所、まさに自分がおかれた立場や環境を全て受け入れた状態で「自分が選んで立っている場所に集中する」これがスタンディングポイントという社名に込められた想いになります。

同時に代表若森の座右の銘《今この瞬間の連続が未来を創る》も今日、この場、この瞬間「今」という点を打ち続けていくことで未来が創られている。

だからこそ、今を大切に。という意味があり、若森自身がこの言葉に込めた想いも同時にメンバー全員で共有できたことは良かったです。

2日間にわたる研修では、WHEEL OF LIFE CORE BVALUES EXERCISE バリューチェーン分析・ファイブフォース・PEST分析など様々なコンテンツをグループディスカッションを交えながら行いました。

とくにCOREBVALUESEXERCISEに関しては自分が何者なのか?何を信じるのか?何を大切にしているのかをメンバーのコアバリューなども共有しながらディスカッション出来た事は、今後チームで仕事をする上で非常に有意義な時間になりました。

研修のコンテンツの最後にドリームシートの時間がありました。このドリームシートは事前課題としてメンバーそれぞれ準備していたのですが、個人の夢を5つ。家庭の夢を5つ。ビジュアライズと共にイメージしながら作成したものになります。


普段は仕事の話がメインになりがちですが、ドリームシートではメンバーの=個人=家庭=の夢をフォーカスする事により、それらを達成(応援)する為にスタンディングポイントの仲間としてどんな事が出来るのか?仕事をしていく上でのどんな形で仲間の夢を応援できるのか?などメンバーそれぞれが考える時間を共有できました。

この2日間を通じて、社員それぞれ感じたことは沢山あったと思います。

私も人事として出来る限り社員一人一人の夢を応援し、活躍の場を提供していきたいと考えています。

皆さんは共に働く仲間の夢を知っていますか?

↓↓↓↓↓気になる方は是非採用ページをクリック☆↓↓↓↓↓


採用サイト 株式会社スタンディングポイント
株式会社スタンディングポイントの採用ぺージです。新卒・中途採用を募集しています。先輩社員インタビューや部門紹介など求人情報を掲載しています。一緒に未来を作る仲間を募集しています。【もう一度、愛着の持てる豊かな世の中へ】というビジョンを掲げ、ブランド品の買取や販売を通じて、社会に貢献する事業を行っている会社です。
https://www.standingpoint.co.jp/recruit/

最後に!23卒 オンライン会社説明会のご案内になります。

会社説明会日程
●日程:2022年2月25日(金) 時間:13時~14時30分
●日程:2022年3月15日(火) 時間:13時~14時30分

興味をもってくださった方は是非下記よりエントリーお待ちしております。

☆こちらから☆

株式会社スタンディングポイントでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社スタンディングポイントからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?