1
/
5

仲間とともに高め合い、人の可能性を広げたい。セールスのスペシャリストがUPSIDERでの挑戦を選んだ理由

UPSIDERへの思い

私は「可能性を広げられる人になりたい」という思いを強く持っています。金融を通じてビジネスを最前線でサポートし、挑戦者を応援できるUPSIDERなら、自分のやりたいことが叶えられると感じ入社を決めました。

今後はGrowth Partner*として、ユーザーのために何ができるかを自ら考え、課題解決に伴走していきます。ゆくゆくはマネージャーとなり、人を育て、チームが最大限のパフォーマンスを出せるようリードできる存在として活躍したいです。そして将来的には子どもたちの可能性を広げられる事業を自ら作り出すことを目指しています!


UPSIDERで働く人を紹介する『Who we are』シリーズ。
今回語ってくれたのは、2024年5月にGrowth Partnerのカスタマーサクセスチームに参画したMinami(君塚 美南)さん。

学生時代からインターンを通じて営業の経験を積み、仲間と切磋琢磨しながら成果を出すことを追求してきました。toC有形商材、toB無形商材と幅広い領域で営業として活躍してきたMinamiさんに、これまでのキャリアを通じて得た成長や、今後UPSIDERで実現したい目標について語ってもらいました。

2024年5月に入社したMinamiさんです

ソフトボールと営業インターンで学んだ、仲間と切磋琢磨し高め合う喜び

ーー自己紹介をお願いします。
はじめまして!2024年5月にGrowth Partnerに参画したMinamiです!
学生時代にインターンで営業を経験し、新卒で入社したPR会社、前職の生命保険会社でも一貫して営業のキャリアを歩んできました。

千葉で生まれ育ち、高校卒業まで千葉で過ごしました。中学から始めたソフトボールに熱中し、高校を卒業するまでずっと練習にのめり込む日々でした。高校卒業後は体育大学に進学し、スポーツ科学を専攻しながらボランティアやインターンシップに打ち込みました。

ーーMinamiさんからはとても活発で何事にも全力で打ち込む印象を受けますね。ソフトボールを始めたきっかけはなんでしたか?

子どもの頃から運動が好きで、小学校では体操と陸上をやっていました。中学でもどちらかをやろうと思っていたんですが、いくつかの部活へ体験に行った時、ソフトボール部がとても楽しかったんです。

そこでソフトボール部に入部したのがきっかけです。そこから熱中し、練習に打ち込み続けてきました。高校時代は部活動に捧げた3年間でしたね。

高校のソフトボール部には同期が9人いてとても仲が良く、毎日のようにみんなで自主練していました。同期たちとの日々の練習はとても楽しく、今も定期的に会うくらい仲が良いんです。

「このチームでプレイしていて良かった」と今でも思い出に残っています。ソフトボールを通じて、チームで切磋琢磨し高め合う喜びを知れたことは、とても大きな糧となっていますね。

ーー学生時代の経験がチームを大切にするMinamiさんの原点になっているんですね。体育大学への進学を選んだ理由も教えてください。

ずっとスポーツに関わる仕事がしたいと思っていたので、体育の先生になることを目指して進学しました。スポーツを専門に勉強できて、教員免許を取れる大学を探す中で体育大学という選択肢に至り、日本女子体育大学に進学しました。

専攻はスポーツ科学という、主にスポーツの動作を専門に学ぶ学部です。スポーツバイオメカニクスやスポーツ実技の授業を通じて、スポーツ指導の専門知識を網羅的に学びました。また学びの実践として、体操教室でのアルバイトを通じて子どもたちに体操を教えていました。

ーーMinamiさんの学生生活で、大きな転機になったできごとはありますか?

高校まで続けてきたソフトボールを離れる決断をしたことですね。大学でもソフトボールを続けようと思い、大学のソフトボール部に入部しました。しかし他の部員たちは全国レベルで試合をしてきた人たちばかり。

レベルについていけず私はレギュラーになることができませんでした。50人以上の部員がいる中で、試合に出られるのは一握り。「このまま部活に学生生活を費やしていいのだろうか」と思い、大学生のうちしかできない別のことに挑戦しようと思い立ったんです。

そこで大学2年生の時にソフトボールから離れ、ボランティアや短期留学、インターンなどさまざまなことに挑戦しました。これまでスポーツばかりやってきたので、もっといろんな価値観を知りたかったんです。そのためいろんな人と出会える機会に積極的に飛び込んで行きました。

ーー特にMinamiさん自身の成長に繋がったと感じるのはどんな経験ですか?

営業のインターンは私にとって大きな成長ができた経験でした。家庭用蓄電池の訪問販売のインターンに従事したのですが、メンバーは学生が中心で、仕事もがんばるし遊ぶ時も全力。サークルのように打ち解けられる雰囲気がありました。仲間と切磋琢磨して営業力を磨けることに魅力を感じ、大学卒業までの2年半続けました。

インターンで学んだのは仕事の成果に学歴は関係なく、頭が良いから商品が売れるわけではないということです。

人と仲良くなったり、相手の立場に立ち、思考を巡らせ提案をすることが非常に重要だと学びましたしそういった営業スタイルこそが自分の強みになると確信しました。

このインターンを通じて営業力を高めようと決心し、成果を出している先輩にひたすら商談同行をお願いしたり、営業ロープレを実施してもらいながらPDCAを回し没頭する日々を過ごしました。

就職活動を始める際、「私はどんな将来を描いていこうか」と腰を据えて考えたタイミングがありました。

そこでインターンでの経験を通じて、入学時に思い描いていた教員の仕事ではなく、自分の力を高め、やった分だけ成果として返ってくる仕事がしたいという気持ちが湧き上がるようになりましたね。

そこで就職でも営業職としてのキャリアを追求できる環境を選ぶことにしました。

難易度の高い営業に挑戦し、自らの営業スタイルを磨き続けた

ーー営業職としてのこれまでのキャリアについて教えてください。

大学卒業後に就職したのはPR会社です。インターンではtoCの有形商材の営業を経験したので、今度はtoBの無形商材を売ることに挑戦したかったからです。

新卒で入社した企業が扱っていたのは、ユーザー企業のPRや戦略的なメディア発信をサポートするサービスで、他の企業にない魅力を感じて入社しました。

toB営業にはtoC営業とはまったく違う難しさがあります。toC営業では意志決定するユーザーと直接商談することがほとんどですが、toB営業の場合は企業の担当者から上司、代表と、契約の意思決定をいただくまでのフローが長く複雑です。

そのためいかに決済者にアポイントをもらうかを工夫し、自分自身の人としての力で売ることを意識して営業していました。

ーーさらに難易度の高い営業に挑戦してきたんですね。最初に転職を考えたきっかけはなんでしたか?

入社して1年半ほど経った頃に「もっと早いスピードで成長したい」と思うようになったことがきっかけですね。

もっと自分の力を高めるために違う環境に身を置こうと思い転職活動をしていた頃、ある生命保険の会社からご縁をいただきました。

正直に言うと「保険業界って大変そう...」そんなイメージもありましたが、話を聞く中で一緒に働きたいと思える方に出会うことができ、不安を上回るワクワク感や、「ここなら私自身の未来が変わるかもしれない」という期待の方が大きくなり、入社を決めました。

ーー生命保険の営業ではどのような経験を得られましたか?

入社後は個人向け営業から開始し、生命保険の知識を深め、経験を積んでいきました。研修で保険の理解を深めるにつれて「保険は絶対に必要なものだ」と感じ、加入者の方がより良い人生を送れるお手伝いがしたいという思いのもとで営業に取り組みました。

しかし、最初から思うように成果が出せたわけではありません。入社1年目の社員向けの表彰イベントに向けて結果を残そうと奮闘した結果、力を出し尽くしてしまって、燃え尽き症候群のような状態に陥ったこともありました。

それ以降は契約がなかなか取れない期間が続いてしまいました。同期がみんながんばっている中で成果を出せず、精神的なプレッシャーもあり、その時期が営業として一番辛かったですね。

ーー成果が出ず苦しい期間をどのように乗り越えたんですか?

「ここが踏ん張り時だよ」と上司が背中を押してくれたこともあり、諦めずに営業のやり方を変えていきました。すぐに保険に入ってもらうよりも、「ライフプランコンサルタント」として、「人生設計を一緒により良くしたいから、話を聞かせてもらいたい」というスタンスで商談に臨むことにしたんです。そうすることで私自身の気持ちとしても楽になりましたし、保険に入ってもらえなくても「ありがとう」と言われることが増えました。それをやりがいにがんばることができましたね。

「挑戦者を応援する」というミッションが、本当にやりたかったことと繋がった

ーー生命保険会社からの転職を考えたきっかけについて教えてください。

きっかけは「将来実現したいことに、より近づける仕事がしたい」と考え始めたことでした。学生時代に体操教室でのアルバイトで経験したように、「子どもたちの能力を伸ばし、可能性を広げる事業がしたい」という思いが私の中に大きくありました。そしてそれを実現するには、自分自身で事業をやる力が必要だと考え、自ら事業の成長を担える環境で挑戦がしたいと思うようになりました。

UPSIDERに出会ったのはその頃です。「挑戦者を応援する」という、自分がやりたいことの先を行っている会社であり、金融という経営にとって非常に重要な側面から経営者を最前線でサポートできることに魅力を感じました。経営者の悩みを間近で聞き、解決に向けてサポートするプロフェッショナルになれるイメージを持てたことで、自分のやりたいことに近づけると感じて入社を決めました。スタートアップ企業に入ることへの不安はなかったわけではありませんが、「自分が本当にやりたいことに挑戦したい」という思いの方が上回りましたね。

ーーUPSIDERの選考で印象的だったことはありますか?

二次面接でMayo(近藤)と話して衝撃を受けました。

面接で話をする中で、誰よりも仕事をしてキャリアを積み、周囲をリードしていく存在として活躍されていることが感じ取れ、働く女性のロールモデルだと感じました。

続きはUPSIDER公式noteでご覧ください!!

UPSIDER, Inc.では一緒に働く仲間を募集しています

今週のランキング

UPSIDER, Inc.からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?