注目のストーリー
すべてのストーリー
ユナイテッドオリジナルの採用
この記事では、ユナイテッドの企業文化を表す制度などを、社員へのインタビューを通して紹介していきます。今回は、コーポレートカルチャー本部 採用育成部 マネージャー T.Mさんに、採用について聞きました。どういう人にユナイテッドに入社してほしいのでしょうか。一言でいえば、「素直で前向き」な人です。ユナイテッドには3つの人材要件(自責自走・ベンチャースピリット・No.1志向)があるので、それらを満たすことが前提です。ユナイテッドは複数事業展開しており、職種も様々です。また、働き方の多様性も尊重しているので、異なる強みを持った様々な人に入社してほしいですね。それが採用テーマにもつながっています。...
誕生日を祝うGOラン!とレコメン堂
この記事では、ユナイテッドの企業文化を表す制度などを、社員へのインタビューを通して紹介していきます。今回は、営業統括本部 営業部 H.Kさんに、誕生日に関連した制度「GOラン!」と「レコメン堂」について聞きました。初めての「GOラン!」はどうでしたか?まず、レストランの豪華さに感動しました。オフィスが入っているビルの中にあるフレンチのレストランに行ったのですが、想像以上の豪華さでした。普段のランチでは絶対に食べないようなコースを頂いたのですが、最高に美味しかったです。素敵なレストランでの美味しいランチ、いいですね。誕生日が近い社員何名かとのランチとのことですが、会話も弾みましたか?正直参...
全社、部署単位の交流ランチ
この記事では、ユナイテッドの企業文化を表す制度などを、社員へのインタビューを通して紹介していきます。今回は、ゲーム事業本部 CCPゲーム事業部 ココプレプロデュースチーム マネージャー A.Kさんに、給料日前日のランチ代支援制度「交流ランチ」について聞きました。ー「交流ランチ」は毎月ランダムにグルーピングされたメンバーでランチに行く制度ということですが、実際参加してみるとどんな感じなのでしょうか?まず交流ランチは、偶数月と奇数月で内容が異なるんです。偶数月は、ユナイテッドのグループ会社含め全社員がランダムにシャッフルされたメンバーでランチに行きます。奇数月は、自分の部署や、所属する各グル...
変わらないのは「人」と「企業文化」
この記事では、ユナイテッドの企業文化を表す制度などを、社員へのインタビューを通して紹介していきます。今回は、コーポレートカルチャー本部 副本部長のR.Iに、ユナイテッドが大切にしている「人事基本方針」「人材要件」「全社テーマ」について聞きました。―そもそもユナイテッドではなぜ、「人事基本方針」「人材要件」「全社テーマ」を定めているのでしょうか。前提として、我々の取り組みは全て「日本を代表するインターネット企業になる」というビジョン実現のために実施しています。変化の激しいインターネット業界では一つの事業が何年も続くという前提ではありません。事業は変わっても、変わらないのは「人」「企業文化」...
新たなアイディアではなく、世に出ているサービスを発表し合う新規事業創出イベント『マサSEEK』
ユナイテッドでは、社内からの新規事業創出に向け様々な取り組みをしています。前回は『マサキャンプ』について紹介をしました。今回は『マサSEEK』(マサシーク)について紹介します。『マサSEEK』とはマサカッ!な新規事業を生み出すための序章となる新規事業創出イベントです。日々生み出される新しいサービスや、現在流行り始めているサービスとそのビジネスモデルを共有することで、新規事業アイディアを考えるヒントにする会です。もう少しわかりやすく言うと、新規事業のアイディアをゼロから考えるのではなく、既に世に出ているアプリやWEBサービスについて調査し、発表・議論をするというイベントです。前回開催時の様...
マサカッ!な新規事業を生み出す合宿『マサキャンプ』
ユナイテッドでは、社内からの新規事業創出に向け様々な取り組みをしています。本日から、その取組をひとつずつ紹介していきます。今日は『マサキャンプ』という取り組みを紹介します。その前に、なぜユナイテッドが新規事業創出のために様々な取り組みをしているのかについて説明させてください。ユナイテッドが新規事業の創出に取り組む理由変化の激しいインターネット業界において、1つの事業が5年、10年と続いていくとは限りません。ユナイテッドの現在のメイン事業は『アドテク事業』とゲームアプリなどの『スマホコンテンツ事業』の2つですが、この2つの事業がメイン事業ではなくなる日もいつか来るかもしれないと、常に危機感...
毎週月曜日は100円カフェ
ユナイテッドは社内リラクゼーションスペース(HARBOR=ハーバー)に、『マサカフェ(マサカッ!なカフェ)』というカフェがあり、バリスタさんが常駐しています。美味しいコーヒーやサンドイッチなどの食べ物をいつでも自由に買うことができます。そんなマサカフェですが、先日からなんと『毎週月曜日は全ドリンクが100円=マサカ!100円カフェ!』になりました。美味しいコーヒーやラテ、ジュースなど、どんな飲み物も100円で飲むことができるのです。1週間の始まりには、マサカフェのドリンクを飲んで気持ち新たにスタートダッシュを切ってほしいという思いからこの取り組みを始めることになりました。今週もがんばりま...
【1年目社員インタビュー】空が好きすぎて飛行機の操縦をしていた私が、女の子向けアプリのプロデューサーになって思うこと
ユナイテッドで広報と人事を担当している兼田です。今回は、2016年4月に新卒として入社し、現在はココプレ事業部でプロデューサーとして活躍するKさんにインタビューをしました。学生時代は『航空部』に所属兼田:大学ではどんなことをしていたのですか?K:私、空が大好きなんです。空が好きすぎて『航空部』という部活に所属して、空を飛んでいました。あまり聞いたことがない部活だと思うのですが、一言で言うと飛行機の操縦をする部活です。『グライダー』と呼ばれる1人用の飛行機に乗って空を飛ぶんです。4年間所属をして、自分で操縦して空を飛ぶだけではなく、大会の運営などもやっていました。所属学部は社会情報学部で、...
【1年目社員インタビュー】「アドテク」という言葉を聞いたのは説明会が初めて。入社して1年が経ち感じること。
ユナイテッドで広報と人事を担当している兼田です。今回は、2016年4月に新卒として入社し、現在は技術開発部でエンジニアとして活躍するNさんにインタビューをしました。ユナイテッドに入社した理由兼田:なぜユナイテッドへ入社しようと思ったのですか?N:最先端のものに触れていたいという理由から、IT業界を中心に就職活動をしていました。最先端で変化し続ける場所に身を置いていれば、自分も学び続けなければついていけないので、結果的に自分の成長につながると思ったからです。「アドテク」という言葉を聞いたのは実はユナイテッドの説明会が初めてだったのですが、最先端の技術を使って大量のデータをさばくという仕事は...
全社MVPノミネート回数最多?元営業エースが語る、クライアントとの関係値を築くための3つの秘訣
ユナイテッドで広報と人事を担当している兼田です。今回は、SSP(※1)事業部でマネージャーを務めるMさんにインタビューをしました。■ユナイテッドを選んだ理由兼田:Mさんは新卒入社ですが、なぜユナイテッドを選んだのですか?M:学生時代に行っていたベンチャーでの営業インターンがきっかけです。インターンで営業の楽しさや、結果を出すことの喜びを知っていたので、もっと極めたいと思っていました。また、成長している業界で働きたいと思っていたので『ネット広告』の営業に絞って就職活動をしていました。兼田:インターンがきっかけで『営業』と『ネット広告』に絞っていたのですね。ネット広告業界で営業ができる会社...