注目のストーリー
すべてのストーリー
【thomasのCSR活動】山形の秋の恵みを収穫!thomas恒例行事のぶどうとラフランスの収穫体験!
thomasのCSR活動「tkk」で、4年目に突入する山形天童の農園プロジェクト。tkkについてはこちら今年も収穫の季節がやってきたので、tkkメンバー含む今年入社した社員10名で研修も兼ねて山形県天童市に行ってまいりました!年に一度の収穫日は、新入社員同士が親睦を深めるとても良い機会になっています。空気が澄み、たくさんの実った果実が点在する秋の山形は、季節の変わり目を肌で感じられる特別な場所です。今回も、農家さんのお手伝いをしながら、果物を収穫し、自然との繋がりを再認識する貴重な時間を過ごすことができましたのでブログにてお伝えします。まると花輪果樹園さま ワインぶどう収穫まず訪れたのは...
クロスビット CHRO 栄周平 × thomas CEO広瀬和行 対談PART2 - 二人の語る人材育成、大切にする価値観-
今回は、thomasのCEO広瀬と学生時代から親交があり、現在はベンダーとクライアントしても関わりのあるクロスビットのCHRO栄周平氏をお招きし、人材育成や、会社の価値観について対談していただきました。第1弾の対談記事はこちら株式会社クロスビット 「シフト」を切り口として働く体験の価値最大化を目指し、シフト管理DX「らくしふ」を運営。「100年先も続く、働くを支える」をミッションに事業を展開するthomas株式会社 Salesforceをはじめとしたクラウドサービスなど、企業のDX推進をサポートするSI事業を行う。多様性を生かす人材育成と制度設計広瀬: 社内教育や社内制度についてはどのよ...
クロスビット CHRO 栄周平 × thomas CEO広瀬和行 対談PART1 - 2人が語る採用と社内カルチャーの進化-
thomasのCEO広瀬と学生時代から親交があり、現在はベンダーとクライアントしても関わりのあるクロスビットのCHRO栄周平氏。この度thomas福岡オフィスにて、栄氏をお迎えし、二人が共通して携わるジャンルである”採用”をテーマに対談が実現。第一弾となる今回は、これからの採用や社内カルチャーの醸成について二人に語っていただきました。株式会社クロスビット 「シフト」を切り口として働く体験の価値最大化を目指し、シフト管理DX「らくしふ」を運営。「100年先も続く、働くを支える」をミッションに事業を展開する。thomas株式会社 2018年創業、Salesforceをはじめとしたクラウドサー...
[thomasのCSR活動] 2024年新プロジェクト始動!さくらんぼ収穫体験に社員で山形に行ってきました
先日、thomasのCSR活動 ”tkk” の一環として、さくらんぼの収穫に行ってきました。今回はその収穫の様子と、社内でのさくらんぼの試食の様子をシェアしたいと思います。tkkプロジェクトについてはこちら今回は、さくらんぼの収穫のため、以前からもアーモンドの新植プロジェクトでお世話になっている横溝さまのSmile Fruit Gardenに訪れました。以前も、横溝さまのご厚意でこのさくらんぼの木の収穫を体験させていただいたことがあるのですが、それがキッカケとなり2024年からtkkでさくらんぼのプロジェクトを始動させる運びになりました!このさくらんぼの木は、受粉用として育てられている紅...
thomasのFY24がキックオフ!セッションと表彰・パーティーを行い今年も大盛り上がりの1日でした!
FY23も3月末で無事に終わり、thomasでは7期目となるFY24が始まりました。今回、4月頭にキックオフMTG、FY23のthomas Award、After Partyが開催されましたので、今回はその様子をお届けします。キックオフミーティングの様子キックオフミーティングでは、毎年各部門長から昨年度のパフォーマンスレビューや、FY24に向けた戦略・ゴールなどがプレゼンされます。まずはじめに、広瀬社長から、thomasの設立から今に至るまでのストーリーや、今後についてのビジョンの共有をしていただきました。一年前は社員数も20人ほどだったthomasですが、現在は30名ほどに増え、ありが...
Mipox 渡邉 淳 x thomas 広瀬 和行 社長対談 DX導入のメリットと秘訣とは Part2
前回に引き続き、製造業でDXを早い時期から導入し成功を納めたユーザー企業であるMipox株式会社の代表取締役社長 渡邉淳氏と、企業のDX化の推進を開発やコンサルティングでサポートするベンダー側企業となるthomas株式会社 代表取締役社長 広瀬和行のDX対談の第2弾をお届けいたします。第1弾の対談記事はこちらMipox株式会社 「塗る・切る・磨く」技術をベースに製造業を行い、来年で100周年を迎える老舗メーカー。2011年からSalesforceを導入し、業績の急回復を果たすなど、DX化により大きな成功を収めた。thomas株式会社 代表の広瀬はSalesforce社でトップセールスとし...
Mipox 渡邉 淳 x thomas 広瀬 和行 社長対談 DXのメリットと導入の秘訣とは Part 1
今回は、thomas株式会社の社外取締役である、Mipox社の上谷宗久さんからのご縁により、同社の代表取締役社長である渡邉淳氏と、thomas株式会社の代表取締役社長 広瀬和行(以下、広瀬)の対談が実現。製造業でDXを早い時期から導入し、成功を納めたユーザー側、企業のDX化の推進を開発やコンサルティングでサポートするベンダー側、同じDXに関わる二人のリーダーにDX化推進についてお話していただきました。Mipox株式会社 「塗る・切る・磨く」技術をベースに製造業を行い、来年で100周年を迎える老舗メーカー。2011年からSalesforceを導入し、業績の急回復を果たすなど、DX化により大...
[3/8は国際女性デー]thomasでの女性の活躍について紹介します
3月8日は国際女性デーということで、今回はthomasにおける女性躍進についてフォーカスしてみました!国際女性デーとは国際女性デーは、毎年3月8日に女性の社会的、経済的、文化的な達成を祝う国際的なイベントです。女性の権利や平等を称え、ジェンダー平等の推進を促進します。世界中で様々なイベントが開催され、女性の達成を称え、彼女たちの権利を支持します。thomasで働く43%は女性、役職者は44%が女性ですthomasでは「ダイバーシティ&インクルージョン」の考え方を重要視しており、成果主義の文化の中で、個々の能力や努力が正当に評価され、個々のバックグラウンドや属性に関係なく平等に活躍できます...
thomasの”遊び心”あるノベルティグッズをご紹介します!
thomasでは、お客様にお配りさせていただくノベルティは、単なる贈り物に留まらず、企業文化や価値観を象徴・表現するものと考えており、そのため、ノベルティには特にこだわりを持ち、ユニークで心に残りやすい物を製作しています。今回は、マーケティングチームの舞台裏から、ノベルティに込められた特別な想いをご紹介させてください。HydroFlaskオリジナルボトルこちらは、お客様からの反響が一番大きいHydroFlaskのステンレスボトルのノベルティです。人気ボトルブランドであるHydroFlaskさんにオリジナルの別注ボトルを製作していただきました!数々の有名ブランドもコラボしているボトルで、保...
[thomasのCSR活動]Healthy Week初開催!
2月初旬、ウォーキングイベントに続く健康経営プロジェクト「Healthy Week」が開催されました!社内のウェルビーイング、健康増進を目的として、自分の食事や健康を意識するきっかけになればということで、年に2回開催予定のイベントです。この冬のHealthy Weekでは、インフルエンザや風邪などが多い季節なので、免疫力を高めることや風邪予防をテーマに担当メンバーで会議を重ね、健康的なドリンクやスナックを準備しましたので紹介させてください。冷蔵庫や休憩コーナーに、健康TIPSを添えてセッティング。お菓子やドリンクは普段より健康を意識したものを入荷したり、生野菜やフルーツ、完全栄養食のBA...
【社員インタビュー#5 セールス社員】「元外資系トップセールスの社長の元で日々成長でき、やりがいを感じています。」
今回は、thomasで働くメンバーを紹介する社員インタビューの第5弾をお届けします。今回インタビューしたメンバーは、thomas東京本社でセールスとして活躍するSさん。BtoBセールスの仕事内容やthomasの魅力についてお話ししていただきました!−Sさんの仕事内容について教えていただけますか?ビジネスチームでセールスの仕事をしています。内容としては、商談進行、提案書の作成、日程調整、プロジェクトマネージャへの案件の引き渡し、請求書発行など多岐にわたります。主に見込み顧客の発掘や、既存顧客の関係性の維持・向上のための業務を行っています。−thomasに入社するまでのキャリアについて教えて...
[thomasのCSR活動]オリジナルワインの醸造をしています!ボトル詰め編
先日、thomasのCSR活動「tkk」で行っている、マスカット・ベーリー・Aプロジェクトのワインの醸造が完成したので、ワイナリーである東根フルーツワインさまにお伺いし、ワインの瓶詰めを行って来ました!今回はその様子をお届けします!マスカット・ベーリーAプロジェクトについて少しでも多くの方に山形県天童市産の「マスカット・ベーリーA」の魅力を知っていただきたいという思いから発足したプロジェクトです。まると花輪果樹園さまで収穫した、日本固有のワイン用ぶどう品種である「マスカット・ベーリーA」を使用して、ステークホルダー様への贈答用オリジナルワインを製作するプロジェクトです。プロジェクト詳細に...
本社オフィス、福岡オフィスでプチ節分イベントを開催しました!
早いもので2024年ももう2月。1日早いですが、2月2日のランチタイムに節分イベントを実施しました👹!節分は、厄除けや幸福を願い、悪いものを追い出すという邪気払いの意味を込めた日本の伝統的な行事。thomasには海外出身のメンバーも多いので、日本の伝統文化に触れてもらう機会になればという意図もあり、昨年に続き開催に至りました!まずは、邪気を祓うための豆まきということで鬼が登場!(今年の鬼役は全身ブラックだった開発チーム、ビジネスチームのメンバー2人に依頼。控えめな鬼でした笑)全員が全力で投げてくれたので、邪気も祓えたはず・・・恵方巻きも、多様な文化背景を持つメンバーの口に合うよう、様々な...
[特別対談] thomas 代表取締役 広瀬 × セールスアドバイザー 浜田 対談 in 福岡 第2弾!
今回は、thomas株式会社のセールスアドバイザーを務めていただいている元Tableau Japan 会長の浜田俊さんと、thomas代表の広瀬の対談インタビューの第2弾をお届けします。第2段では、お二人の関係性やキャリアを軸に、thomasでの働き方や採用についてのインタビューを行いました!浜田俊さん プロフィール;九州工業大学卒業。元Tableau Japan 会長。IT業界でエンタープライズ、間接販売部門の両分野において40年を超えるキャリアがあり、「企業経営」「人材マネジメント」など日本のビジネスインテリジェンス業界において、豊富な知見と知識を有す。対談インタビュー第1弾はこちら...