注目のストーリー
翻訳
本日締め切り!英語を仕事に活かす!23年卒向けオンライン会社説明会
【23年新卒対象!オンラインによる会社説明会開催!】私たちテンナイン・コミュニケーションは2001年に通訳・翻訳専門のエージェントしてスタートしました。その後、ビジネスパーソンに英語学習を提供するサービスもスタートし、Helping you communicate betterのミッションの元、企業のグローバルコミュニケーションをサポートしています。オンライン説明会では、語学を軸としたテンナイン・コミュニケーションのビジネスの説明、また通訳者、翻訳者の話など、じっくりお話しします。コミュニケーションが好きな方、語学が好きな方、通訳、翻訳に興味がある方、裏方として企業のグローバル化をサポー...
「趣味」に”hobby”はNG!~通訳者は聞いた!現場で飛び交うNG英語~
海外から訪問中のゲストと数日間の会議を行うことになっているX社のTさん。会議初日、X社側と先方の顔合わせを兼ねた会議が開かれました。ざっくばらんな雰囲気の中で、お互いのプライベートの話に花が咲いていました。しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。◆NG文◆ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+My hobby is to play the guitar.(趣味はギターです。)+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+「趣味」と聞くと「ホビー」、つまり英語の“hobby”が浮かびますが、この単語は編み物、切手集め、鉄道写真や釣りなど、どちら...
「かき氷」って英語で何と言う?~Small talkに使える、今日の一言英語~
夏の本格的な暑さが続いていますね…。暑い季節に食べたくなるものといえば…。やっぱり夏は「かき氷」ですよね。最近は、生クリームや果肉をたっぷり使った「進化系かき氷」が話題ですが、イチゴやメロン、みぞれなど定番のシロップをかけた昔ながらのかき氷もいいですよね。先日、『「ブルーハワイ」ってつまり何味?』というネット記事を読んだところ、納得のいく説明でしたので、ブルーハワイかき氷を食べたくなってしまいました。皆さんも、ぜひかき氷を食べて暑い夏を乗り切りましょう!さて以下の日本語は英語で何というでしょうか。・かき氷:・進化系かき氷:・みぞれ味:・ブルーハワイ味:・昔ながらの:正解はこちらです。・か...
「いいね!」は英語で何と言う?~Small talkに使える、今日の一言英語~
“いいね!のないインスタグラム”。もしかしたら、そんな日がやってくるかもしれません。先日、インスタグラムが一部の国のユーザーを対象に、いいね!と動画再生数を表示させない機能をテストしました。その理由は、「いいね!の数ではなく、写真や動画そのものに集中してほしい」とのこと。「インスタ映え」という言葉が流行するように、知らず知らずのうちに”数”にとらわれてしまうような、SNS疲れの緩和効果が期待されます。ちなみに、インスタグラムのフォロワー数が世界一の著名人をご存知でしょうか。答えは、サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手で、そのフォロワー数はなんと1億7600万人。日本人全員でフォローし...
特急翻訳専門-スピードの秘訣とは!?- ハイキャリア翻訳者インタビュー
【プロフィール】大石礼那さん幼少期から約15年間をイギリスやオーストラリアなどの英語圏の国々で過ごし、ネイティブレベルの英語力を身につける。メルボルン大学を卒業後は日本の大学院に進学。大学院在学中より翻訳を手掛けるようになる。2017年にテンナインにご登録いただいた大石さん。その持ち味はなんといってもその翻訳スピード!クオリティはそのままで、いつもびっくりするくらいのスピードで仕上げて下さいます。そのスピードの秘訣は?どんな分野でもご快諾していただけるけれど、一番お得意な分野は?いろいろとお話をお伺いさせていただきました。Q1:大石さんの英語との出会い、英語との関わりを教えて下さい。3歳...
「炎上」は英語で何と言う?~Small talkに使える、今日の一言英語~
アメリカのお騒がせセレブ、キム・カーダシアンさんが立ち上げたシェイプウェア(補正下着)のブランド名が物議をかもしましたね。彼女が立ち上げた「kimono」ブランドが、日本の着物とは似ても似つかないデザインの下着であることから、SNS上で批判を受けていました。(いわゆる「炎上」ですね。)結局、彼女はこの名称を撤回すると発表しました。「kimono」という言葉は今後さらに日本独自の文化として認識が強まりそうですね。さて以下の日本語は英語で何というでしょうか。・お騒がせセレブ:・物議をかもす:・似ても似つかない:・SNS炎上:正解はこちらです。・お騒がせセレブ: reality show st...
イクラ、ウニなど「お寿司のネタ」はこう訳す~あなたはどう訳す?通訳者も悩む日本語表現~
みなさん、こんにちは!今週の日本語表現のテーマは、普段よく目にする「お寿司のネタ」です。世界に浸透している日本食の代表といえば、やはりお寿司ですよね。”Sushi”として知られているように、実は英語圏でも“I like uni.”のように、日本語のままで通じる場合がほとんどです。しかし、”What’s uni?”と聞き返されてしまうと、ついつい言葉に詰まってしまいますよね。そこで今回は、よく目にする「お寿司のネタ」の英語名をクイズ形式でご紹介します。ぜひチャレンジしてみてくださいね!【難易度★☆☆】・海苔 D____ s______・牡蠣 O_____・エビ S_____・マグロ T__...
「雑草魂」は英語で何と言う?~Small talkに使える、今日の一言英語~
巨人の上原投手が引退されましたね。上原投手と言えば、大学進学前に浪人するなどした苦労人。それでも座右の銘である「雑草魂」を胸に、日米の野球界で大活躍されました。個人的には2013年のワールドシリーズ制覇の際に、ボストン・レッドソックスで抑え投手として活躍された姿が大好きでした。さて以下の日本語は英語で何と言うでしょうか。・苦労人:・座右の銘:・雑草魂:正解はこちらです。・苦労人: He/she overcame many struggles throughout his/her life.His/her success is the result of blood, sweat, and...
「頑張る」はこう訳す~あなたはどう訳す?通訳者も悩む日本語表現~
みなさん、こんにちは!GWも終わり、夏休みまで「さて、頑張るぞ!」と気合いを入れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。日本語の「頑張る」はあらゆる場面で使われる便利な表現ですよね。そこで今回は、「頑張る」という表現の英訳4例をご紹介します。(1)「今回受賞できたのは、縁の下の力持ちとして頑張ってきた多くのメンバーの支えがあったからだ。」I was able to win this prize thanks to the support of all those who worked hard behind the scenes.● work hard = 一所懸命取り組むhardには「...