注目のストーリー
すべてのストーリー
heyに入社した理由_ととの場合
こんにちは!heyの田中です。heyのモバイル本部で働いているととさん。今回はととさんの入社までの裏側〜実際入社してみてどうだったかをご紹介します。iOSエンジニア、Androidエンジニアの求人が気になっている方(そうでない方も)必見です!Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、 noteからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================2021年9月15日より、iOSエンジニアとしてheyという会社で働いています。社内記事で公開した「heyに入社した理由」の一部をこちらで公開します。目次...
heyにおけるRubyに関連した取り組みについて
こんにちは!heyの田中です。heyのテクノロジー部門ではチームの垣根を超えて複数のチームが一緒に勉強できる取り組みをしています!今回はそんな勉強会の内容についてエンジニアメンバーから語ってもらいました。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、 Tech blogからの転載というかたちで以下に記載します。ごあいさつhey Product Blog をご覧の皆様こんにちはこんばんは。STORES の業務改善グループ所属の id:HolyGrail です。業務改善グループは、日々の業務やアーキテクチャをシステム面からの改善を行っているチームで、私は主にアーキテ...
小さなチームで大きな成果を〜STORES 新決済手段追加の舞台裏〜
こんにちは!heyの田中です。今回のWantedlyストーリーでは、先月リリースされた STORES の新決済手段の舞台裏のご紹介を通して、STORES チームが日々どのように開発しているのかや、今後のチームのあり方などについてお話します。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、 Tech blogからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================hey でソフトウェアエンジニアをやっている @_morihirok です。私たちが開発・運用しているネットショップ開設サービス STORES に...
募集のないheyインターンに飛び込んだ体験談と、それを成功させた「ぐいぐいくる」姿勢とは?
こんにちは!heyの田中です。まだ募集も始まっていなかったheyのインターンの扉をこじ開けて、入社までかなえてしまった強者の新卒、みっちゃんさん(以下、み)と、そのサポーターを努めた上関さん(以下、上)。heyでのインターンの体験と、双方から見たインターンの良さ、そしてそれを成功させる姿勢についてお話を聞きました。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。heyの奇跡のインターン──今回お話を聞きたいのは、インターンのご経験についてです。まずは、おふたりの自己紹介をお願いいたします。上:今回のインター...
リテール本部のPdMに聞いた、STORES と STORES レジ の未来
こんにちは!heyの田中です。heyは複数のプロダクトが集まってできた会社です。それぞれのプロダクトの魅力や展望はどのようなものなのでしょうか。今回は、STORES と、STORES レジについて、リテール本部のプロダクトマネジメント部門でシニアプロダクトマネージャー(PdM)を務める松栄友希(まつばえ・ゆき)さんに聞きました。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。オーナーさんが「卒業しない」プロダクトを目指して──まず、現在のお仕事を教えてください。現在、私が在籍しているリテール本部のプロダクト...
より良い品質を作り上げるためにQAチームが取り組んでいること ~QAチームのワークショップ事情~
こんにちは!heyの田中です。heyのQAチームではより良い品質を保つために定期的にチームでワークショップを開催しています。今回はそんなQAチームのワークショップ事情について詳しくご紹介します^^Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、 Tech blogからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================テクノロジー部門決済QAチームの山﨑です。突然ですが、QAチームではプロダクトの品質の維持・向上・保証を行っています。 QAチームがどんなことをしているのか、詳しくは過去の記事をご参照いただ...
いつか「セキュリティを空気にする」。hey、「Why」から考えるセキュリティ本部のマネージャー
こんにちは!heyの田中です。heyのセキュリティ本部でシニアマネージャーを務める吉岡宏樹(よしおか・ひろき)さん。今回はセキュリティ本部のお仕事や、目指していることなどを聞きました。聞き手はモバイル本部のシニアマネージャーの、坂田晃一さんです。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。文学部出身、ちょっと変わったセキュリティに至るまでのキャリア──まずは現在の仕事に至るまでのキャリアを教えてください。もともとセキュリティに関わるお仕事を?現在はセキュリティを仕事にしたい人のための学部も増えてきている...
2年間実施してきた体験入社のノウハウ
こんにちは!heyの田中です。STORES 予約 チームでは採用選考で1日体験入社を実施しています!今回はそんな体験入社の裏側や実際どんなふうに行っているの?といったことを詳細に書いた記事を紹介します!Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、Tech Blogからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================STORES 予約 で Webアプリケーションエンジニアをしています。ykpythemindです。STORES 予約 チームでは採用選考プロセスの1つとして、体験入社を実施しています。今...
眼鏡屋さんからカスタマーサクセスになった話
こんにちは!heyの田中です。カスタマーサクセスチームの神田さんが入社して1年経ち、ヘイで働いてきた感想を記事にしてくれました!Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================はじめまして!2021年5月からheyに入社し、カスタマーサクセスとして働いている神田です。heyに入社してもうそろそろ約一年になるので、heyに入社したきっかけ,heyに入ってよかったこと等をお伝えして、誰かの背中を押すことができたらいいなと思いまとめさせてい...
heyとオーナーさんの接点になれている実感。hey仙台オフィス、カスタマーサクセスのやりがい
こんにちは!heyの田中です。heyの仙台オフィスでカスタマーサクセスを担う小野寺仁美(おのでら・ひとみ)さん。ひときわ明るい髪色に、まわりに元気を振りまくように働く小野寺さんは、取材でもパワフルでした!これまでのキャリアや、はたらきがいなどについてお話を聞きました。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。目次コールセンター働いてわかった「これは天職」充実の東京ライフと仙台に戻る決心「同じ電話でもheyの電話は全然違うな」仙台オフィスのいいところコールセンター働いてわかった「これは天職」──現在仙台...
hey モバイルだより 2022年春号
こんにちは!heyの田中です。最近多くのなかまが入ってくれてチームの急拡大が止まらないモバイル本部。今回はそんなモバイル本部のシニアマネージャーがチームの近況を報告してくれました!Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。=====================================こんにちは! hey でモバイル本部のシニアマネージャーをやってます坂田 (@huin)です。みなさまご機嫌いかがでしょうか。僕は最近 某高級マットレスを買ったのですが、睡眠が深すぎるせいか昼間猛烈な眠気に襲わ...
社会にとっていいプロダクトを作れるから。私がheyでPdMをやる理由
こんにちは!heyの田中です。heyのリテール事業部門のプロダクトマネジメント本部でPdMを務める松栄 友希(まつばえ・ゆき)さん。キャリアの軸にしているもの、そしてこれからの仕事などについてお話を聞きました。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。人の気持ちの動かし方を知りたくて──今日はこんな質問から始めてみたいと思います。小さい頃の夢は何でしたか?実は私は幼い頃から持病があって、小さい頃は3ヶ月に一度はレントゲンを撮らなければいけない生活でした。小学校高学年から中学にあがるまではその治療のため...
テクノロジー部門のバリューを体現しているエピソードまとめ
こんにちは!heyの田中です。heyのテクノロジー部門は、2022年2月にテックマニフェストとバリューを新たに制定しました!これを見ればheyのテクノロジー部門それぞれのチームの取り組みや思いが伝わる内容になっているので、エンジニアの方に(そうでない方にも!)ぜひ読んでいただきたいです^^Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。マニフェスト制定までの背景はこちら▼バリューはボトムアップ型で作ったこともあり、これまでも働くなかでバリューを体現している瞬間がありました。今回はその瞬間を過去のインタビュー...
「気を遣わずに取得できる」heyの男性育休まとめ 〜取得率、取得日数、育休体験記など〜
こんにちは!heyの田中です。2022年4月からの改正育児・介護休業法として「男性の育休取得支援」が追加され、男性の育児への理解が高まっています。この記事ではヘイの男性社員の育休取得に関する情報やこどもや家族に関わる福利厚生などをまとめてお届けします!ヘイの男性メンバーがどのように育休を取得して過ごしているか、また周りのメンバーの反応などリアルに語ってくれています。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。こどもや家族に関わる福利厚生「Fun for Family」はじめに、heyのこどもや家族をサポ...
情シスがDeveloper eXperienceを考えた結果、エンジニア貸与PCをいつでも交換できるようにしました
こんにちは!heyの田中です。ヘイでは、はたらいている仲間のDeveloper eXperience(開発体験)をもっと良くしたい...!との思いからPCをいつでも交換できる制度を整えました!今回はそんな制度を整えるに至った経緯や思いについて紹介します。Wantedlyでヘイのことをフォローいただいている方にも届けたいので、hey noteからの転載というかたちで以下に記載します。はじめにヘイ株式会社でIT本部(コーポレートIT)のマネージャーをやっている @howdy39です。このたびheyのエンジニアに貸与しているPCを いつでも交換できる 制度を作りました。納期の関係で「交換したい...