注目のストーリー
すべてのストーリー
SHOWROOM で働く人々~師匠&新卒者対談~『SHOWROOM で働いて分かった、エンジニアに大切な3か条』
これまでエンタメ×ITを軸にライブ配信業界を牽引してきたSHOWROOMが、エンタメテックカンパニーとして、更に大きく成長&進化していくために新しい分野への進出を開始。ジェイストーム(ジャニーズ事務所)、ニッポン放送、電通、KDDIなどの有名企業からの大型資金調達をはじめ、バーティカルシアターアプリ「smash.」のリリースと関連番組の「MUSIC BLOOD」放映、コロナ禍のエンタメ業界を更に盛り上げる新サービスのリリースが発表されました。また、直近ではBTSやSEVENTEEN、ENHYPENらが所属する「ハイブ(HYBE)」との資本業務提携など、様々な取り組みを行いながら、ドラステ...
【(後編)21卒内定者インタビュー】 学生までの「経験」と「好き」を可能性につなげる──
仮想空間でのライブ運営や配信をはじめ、VRや映像コンテンツなどのメディア事業を手がけるSHOWROOM。5人の新卒者の採用を内定し、2021年4月の入社を控えた今、自己を客観的かつ冷静に分析する5人が抱える課題や目標にフォーカスしました。後編では「好き」を未来につなげていく「河下敦紀」「神藤基」「多田勇輝」の3人を紹介します。突き抜けた技術者として、インターネットに新しい文化を創る(河下敦紀)早稲田大学基幹理工学部に在籍する河下敦紀(こうげあつき)。中学時代からお笑いやラジオに興味を持ち、高校時代にはプロデューサー業にも高い関心を抱いていました。河下 「高校生のころ、それまで好きだったお...
【(前編)21卒内定者インタビュー】 膨らむ思いと課題を次なるエネルギーに変える──
仮想空間でのライブ運営や配信をはじめ、VRや映像コンテンツなどのメディア事業を手がけるSHOWROOM。2021年4月の入社を前に5人の新卒者の採用を内定した今、自己を客観的かつ冷静に分析する5人が抱える悩みや課題について聞きました。前編では特異なバックグラウンドを持つ「荒川 力哉」と「三宅 美聡」の2人を紹介します。成果を積み重ね、チームを任せてもらえる存在に(荒川力哉)早稲田大学教育学部に在籍する荒川力哉(あらかわ りきや)。横浜にある携帯電話販売会社で約100人の部下を束ね、全国に広がるグループ代理店の中でも、毎年トップ2に入る売上成績を誇っています。荒川 「もともとインターンの学...
2021年新卒内定式&ウェルカムパーティーを開催いたしました!
2020年11月10日、SHOWROOM株式会社は「2021年新卒内定式&ウェルカムパーティー」を開催いたしました。2021年新卒内定者は、荒川力哉(早稲田大学)、河下敦紀(早稲田大学)、神藤基(東京大学)、多田勇輝(青山学院大学)、三宅美聡(香川大学)の5名。みな、“SHOWROOMらしさ”を体現するようなマインドやスキルの持ち主です。この式では内定者への期待と祝福の気持ちをこめて、さまざまな催しが行われました!個性豊かな自己紹介VTRとともに、内定者が入場▲写真は左から順に三宅美聡、荒川力哉、多田勇輝、神藤基、河下敦紀。「2021年新卒内定式&ウェルカムパーティー」は、内定者の入場か...
藤田 裕子「『カオスだけど、やれる?』と言われて、ワクワクしたんです」
カオスに秩序を与えるのも、ゼロベースで基盤から戦略まで構築していくのも、何でもあり。長きにわたり人事畑を歩む藤田 裕子は無理難題とも思える命題にも真っ向から挑んできました。藤田の採用や人事への情熱が、今、SHOWROOMに“人”という観点の新たな価値を育みつつあります。想いの軸は“人”にかかわる仕事。人材サービス会社の営業から人事へ企業は、人が集って構成する組織体。いわゆるオフィスワークかどうかは、関係ありません。経営者や理念、ビジョン、事業の魅力に共感があれば、そこに人は惹かれ、集まってくる。人の力を集積して企業は動き、前進し続けていくのです。人事は、採用や育成、組織の在り方などを司る...
尾松 恵美佳「好きだから、スキルの幅を広げてSHOWROOMに還元していきたい」
開発会社を経てSHOWROOMへと入社したフロントエンドエンジニアの尾松 恵美佳。これまで受託開発で、多くのアプリやWebサイトを手掛けてきましたが、SHOWROOMで働く日々に、これまでには味わえなかった感触を得ています。エンジニアの枠を越えた成長をしていきたいと語る尾松の意欲。その源泉とは──。音楽が好きだからこそ開けたエンジニアへの道一度は「趣味でいいや」と離れたものの、SHOWOROOMで働くことで、音楽を仕事にすることの幸せを感じられていると語る尾松。もともとエンジニアを目指したのも音楽がきっかけでした。尾松 「田舎出身というのもあるんですけど、楽しみが音楽しかなかったんです。...
波多野 佑亮「未経験&苦手だと思うことも続けてみれば得意に。だから新しいチャレンジはやめない!」
波多野 佑亮は前職のカシオで、電子楽器の組み込みソフトエンジニアや音楽系アプリのエンジニアとしてキャリアを積んできました。その後運命のような出会いを果たし、SHOWROOMに入社します。現在データ分析のほか、サーバーサイドやサウンド、VRのエンジニアとして活躍の場を広げる波多野が想いを語ります。研究に費やした大学時代から、プログラムの世界へと転身▲幼少期の波多野波多野 佑亮は、大学時代は物理を専攻し、大学院修士課程まで進みました。順当にいけば博士課程、そして研究者という道もありましたが、波多野は研究が向いていないと感じていました。波多野 「研究や実験ってなかなか思うような答えが出ない。で...
松尾 亜里沙「人の努力が報われる瞬間を見届けたい。だから私はデータ分析する」
学生時代をバスケに捧げ、そこからIT企業へ就職した松尾 亜里沙。業界を越えて『やりたい』気持ちを指標に選んだ道は、やがてSHOWROOMという挑戦の場へと彼女を導きました。データ分析を基軸に挑戦を続けるキャリアと、SHOWROOMの事業にかける想いを語ります。人生を賭けたスポーツから未知のITへ舵を切った就職活動時代現在SHOWROOMのプロダクトに関わるデータ分析を担う松尾 亜里沙は、“元バスケオタク”です。人生で一番彼女が打ち込み、進路選択の基準となったのもバスケでした。松尾 「全国ベスト8に入っている大学に進学したくて、鹿屋体育大学に入学しました。中高では上位レベルには到底及ばない...
早瀬 詔子「インターネットを使って世の中をワクワクさせていきたい」
2016年に入社し、SHOWROOMの創成期を支えてきたひとりである早瀬 詔子。代表 前田 裕二を影で支え、自身もさまざまな企画に携わってきました。早瀬が当社に入社した理由は、インターネットへの大きな可能性を感じていたからでした。今後の展開、当社で実現したいことを語ります。大型企画のチームリーダーとしてSHOWROOMの大きな一歩に貢献2019年12月にジェイ・ストームやニッポン放送などと資本業務を提携し、新規事業開発や現サービスのコンテンツ増強など、SHOWROOMはエンタメテックカンパニーを目指して第二創業期へ舵を切り始めました。2016年から当社で働く早瀬は、当社の激動の数年間を見...
ピープルデベロップメント部、始まります!
事業の急成長に伴い、社員数も100名を超え、各種組織課題も多く発生してきたSHOWROOM。DeNAでみんなのウェディングやソーシャルゲームなど数々の事業開発や組織マネジメントを手掛けてきた坂東が、組織改革をミッションに10月からSHOWROOMにジョインし強靭な組織を創るべく12月よりピープルデベロップメント部を創設しました。ピープルデベロップメント部にかける想いを坂東が語ります。なぜピープルデベロップメント部をつくったかSHOWROOMは創業以来、『努力がフェア(公正)に報われる社会を創る』という理念のもと短い期間で急成長してきました。事業成長に伴って、組織も気づけば、100人規模に...
CTOにマネージメントについて聞いてみた
僕自身のモノづくりのこだわりとして基本、一人の天才がプロダクトを作るのでなくCollective Genius 「集合天才」と言われるような組織のメンバーの才能を集めることによるプロダクト作りが重要だと考えています。特にSHOWROOMの様なプラットフォーム事業というのはサービスをスケールする上では、多種多様なステークホルダーやユーザーに使って戴く場所を提供するといった性質上多面的にサービスを見る必要があるので成長すればするほどそういった考えが重要です。そのような集合天才型の組織を目指す上でみんなが1つの方向に向かって動けるようにビジョンを示すリーダーが重要だという話は良くありますが、そ...
SHOWROOMの成長を加速させる仕組み
SHOWROOMには工数の20%を本来業務とは別のプロジェクトに使っても良い仕組みがあります。SHOWROOM Indies Projectです。例えば今だったら「声優のジャンルを増やすためにはどうしたらいいか」「男性系のコンテンツを増やすためにはどうしたらいいか」等の課題をそれぞれプロジェクト化して、部署を超えてアサインされたメンバー同士で実現方法を考えています。他にも「途中で配信を辞めてしまう演者さんはなぜ諦めてしまうのか」ということを解析するプロジェクトや、「SHOWROOMにAIの機能を入れたらどのようなことを実現できそうか」ということを検討するプロジェクトもあります。部署横断で...
あけましておめでとうございます!
2018年あけましておめでとうございます!!仕事始めの日にSHOWROOMメンバーで初詣に行ってきました🐶オフィスから徒歩圏内の明治神宮へ。みんなでゾロゾロ歩いて行き、ちょっとした遠足気分で楽しかったです。前日に雨が降っていたので心配でしたが、幸先の良い晴天✨今回初詣参加は必須ではなかったのですが、都合がついたメンバーで様々な部署から半数以上が参加✨全メンバーの半数で30人以上の人数になっていたので、メンバーが増えたなと実感します。2018年もSHOWROOMは爆速で成長していきます!SHOWROOMと一緒に成長したい方、興味をお持ちの方、エントリーお待ちしています✨
2017年SHOWROOM AWARDを開催しました!
SHOWROOMでは年に1度、1年の締めくくりとして12月にSHOWROOMでパフォーマンスを行っているパフォーマーの表彰会を開催しています。それがSHOWROOM AWARDです。SHOWROOMを支えてくださっているパフォーマーの皆さんの活動にスポットをあてたいという代表前田の想いからSHOWROOMサービスを始めた2014年から開催し、今年で4回目です。回を重ねる毎に来場者数は増え続け、今年は600人近くの方々にお越しいただきました。以前はパフォーマーの皆さんの表彰のみだったのですが、今年はSHOWROOM上で行われているオーディションの最終選考をAWARDの中で行ったり、1年間ど...
SHOWROOMのオフィス内紹介☆
SHOWROOMのオフィス内を紹介します。このオフィスに越してきて約1年が経ちました!まずは執務室から☆執務室の周りを囲む壁全体はホワイトボードを貼っており、メンバー同士がすぐにMTGを始められるような環境になっています。入口入ってすぐのホワイトボードにはお手製の写真付き組織図・・・思い思いのポージングのチェキ写真を貼っています。執務室の片隅にはトレーニンググッズも配置しています。どこからともなく集まってきて、筋トレが始まります。エンジニアの島付近には大量のお菓子が!!小腹が空いた時に甘いものをつまんで集中力を高めます。執務室以外でも休憩室で気分を変えて業務することもできます。休憩室では...