注目のストーリー
営業
リジョブ初の『事業部人事』。覚悟をもって、大阪支社の再構築に挑む遅咲きのギバー@東出 美枝さん。
30歳目前でリジョブへ中途入社し、営業職を経て2019年よりコーポレート推進UNIT配属となった東出 美枝(ひがしで みえ)さん。所属部署の垣根を超え「頑張っている人、困っている人の力になりたい」想いを体現し続ける東出さんは、リジョブ初の「事業部人事」として、リジョブCSチーム・グループ会社リザービアに関わり、現在は大阪支社の事業のための組織づくりに情熱を燃やしています。※事業部人事とは?:営業や生産などの事業部門を「元気」にすることを目的として、人事制度・人材開発・組織開発などの諸サービスを事業部門に提供する、「ひとと組織のプロフェッショナル人材」を指す。経営者や事業責任者のパートナー...
前職は子ども写真館店長。抜群のコミット力で営業チームをリードする、中途入社3年目@太田 小百合さん。
みなさんこんにちは!今回ご紹介するのは、大学卒業後、大手子ども写真館の店長業務を経て2022年にリジョブに入社し、関東エリアの営業メンバーとして活躍する太田 小百合(おおた さゆり)さんです。写真という「有形商材」から雇用支援サービスという「無形商材」へと扱うサービスが変化した今も、「目の前のお客様の為にできる限り最良な提案をする」ことを積み重ね、該当期間内の目標を全達成(!!!)。2023年度社員表彰では見事「メンバー賞」を受賞されました。「もともと児童福祉に関心があり、大学で幼児教育や福祉を学んだ後に子ども写真館へ入社して、店長職をやり切りました!」と語る太田さんがなぜ、リジョブへ営...
新卒入社1年目。配属3か月でミッション達成。経営幹部候補生として彼女が挑戦し続ける「原動力」とは?
みなさんこんにちは!今回は2023年に新卒入社し、リテール営業Divで活躍中の荒木さんにインタビューしました!荒木さんは営業の仕事にコミットするのと同時に、新卒入社1年目でありながらリジョブの「経営幹部候補生」として、全社の組織創りや経営課題解決に向き合う日々を送っています。※リジョブの「経営幹部候補生」についてのブログはこちら☟また、少しさかのぼりますが、23卒メンバーの中で"リジョブの未来の仲間を採用すること"を目的とした内定者プレゼン大会を社内実施した際に、荒木さんは全内定者の中から見事第一位に輝きました!そして、内定者であっても「リジョブを創る」一員として、一位になった実力を買わ...
前職で全国トップ営業マンだった丸谷 章太が、リジョブで美容業界課題に挑む理由。
2021年の入社時より「大阪支社に、某R社でno1を叩き上げた凄い営業マンが入ってきた」と噂になっていた、クライアント支援Div.の丸谷 章太(まるたに しょうた)さん。入社研修で早速成果をあげ、丸谷さんが当時作成した、美容業界知識やナレッジ、スキル向上ノウハウをまとめた通称「マルトーク」は、今も大阪アルバイトさんに受け継がれています。2022年度に通期で個人目標達成・所属チーム目標達成というダブル達成の快挙を果たした丸谷さんは大阪支社所属ながら、2023年に半年間東京本社へ出向。東京では営業チームのリーダー的存在としてチームを先導したほか、東京本社と大阪支社の架け橋となり、美容業界に従...
学生時代、途上国支援に没頭。私が惹かれた「ソーシャルビジネス」への本気度。
「全月目標達成&通期達成率125%」というすばらしい成果をあげ、2022年度社員表彰では見事、入社1年目で事業や組織に大きく貢献したメンバーに贈られる『新人賞』を受賞! 所属チームも『チーム賞』受賞という快挙を成し遂げました!「まず、やってみる!」精神で突き進み結果を出してきた努力家の梶谷さんは、高校時代にファッション業界の労働問題に触れたことをきっかけに国際政策学科へ進学し、大学入学後すぐに途上国の支援団体を設立。その行動力を活かしてフェアトレードアクセサリーの企画販売を推進してきたほか、NPO法人や民間企業でも、社会課題解決に携わるインターン経験を数多く積んできたといいます。そんな、...
国籍や生まれた環境に左右されず、選択肢を選べる社会を創りたい。23歳のブラジル日系4世@大黒 慶史さん。
今回紹介するのは、昨春リジョブに入社した23歳の大黒 慶史(オオグロ ケイジ)さん。ブラジル国籍をもつ日系4世の大黒さんは、「ブラジル人なのか、日本人なのか、どっちつかず」と感じていた自分のアイデンティティに幼少期から悩むこともあったといいます。「生まれた国や環境による、見えない壁」に直面する度、前向きに乗り越えてきたことで、10代の頃から自立心を育んできた大黒さん。自分の原体験から、「自分では選べない環境に制限されるのでなく、より多くの人が幸福になる選択ができる社会を創りたい」と飾らず率直に語る大黒さんに、話を聞いてみました。大黒 慶史(オオグロ ケイジ):約70年前、曾祖母がブラジル...
前職はトップエステティシャン。「本気で美容を仕事にしたい」を叶え続ける営業担当@道田 愛衣さん。
今回紹介するのは、理容師の資格を持つ、元トップエステティシャンの道田 愛衣(みちた あやね)さん。2020年にリジョブへ中途入社し、採用支援に携わる営業職として、首都圏の美容室やエステサロンを駆け巡っています。「人を綺麗にして、喜んでいただくこと」がずっと昔から好きでしたという道田さん。元栄養士の母親の影響もあり、幼少期から健康・美容について学ぶことが好きで、中学の頃には友達のダイエットや肌相談に乗っていた彼女にとって、美容の世界へ進むのはごく自然な流れだったのかもしれません。高校生になり「本気で美容を仕事にしたい」と考えた彼女は、“プロだからできるケア”を探求した結果、肌の新陳代謝を良...
さようなら、鎧を被っていた自分。幹部候補合宿でたどり着いた「弱さと向き合う覚悟」とは?~未来会議【vol.2】~
皆様こんにちは。関西リテールの五月女 文音(さおとめ ふみね)です。さて、先日は「経営幹部候補による未来会議」の様子をお伝えいたしました👇簡単におさらいしますと、●経営幹部候補とは?:配属部署での通常業務と兼任して、リジョブの組織創り・経営課題の解決に取り組むことをミッションとしているメンバー。●幹部候補合宿とは?:毎年テーマを設定し、2日間にわたり開催する経営陣&幹部候補による合宿。ここ数年は事業創造がメインだったが、今年は移り変わる世の中を見据え、組織づくりも含めた「リジョブのこれからを創る会議」を実施。実に6年ぶりとなる、「人」「組織」にフォーカスした合宿(コロナ禍に配慮し、日帰り...
元野球児がはじめて出会った『野球以外の熱い気持ち』。介護営業チーム@藤田 健斗さん。
美容求人メディア事業に続く、社内第二の柱に育ちつつある「リジョブ介護」。“業界の慢性的な働き手不足解消”に向けて2015年にスタートしたこの介護求人サービスをお客様に提案する、最前線にいるのが営業チームの3名です。そして取締役のTさんはじめ、総務人事部マネージャーYさん、採用マネージャーKさん…など、実は社内に多いのが「元野球児」。厳しい練習に耐えてきた下積み力・培った体力・キャプテンシップとユニオンシップ等は、「体育会系専門の就活サポート会社」が存在する位、世の中でも評価されているようです。そんな「元野球児」のひとりであり、中高6年間を全寮制強豪校で野球に捧げ、2019年4月に介護営業...
「75%が女性」の法人営業チームを支える男性2名が、リジョブを選んだ理由と働きがいとは?
美容求人メディア運営という特性から、「女性が多く活躍している」と言われるリジョブ。法人営業チームもここしばらく「営業メンバー全員が女性」という体制が続いていました。そんな、法人営業チームの印象は“抜群の安定感”。ただし、チームやサービスとしての成長を考えた時、安定感プラス“パワーのあるチーム”への進化が求められ、2名の男性がジョインしました。一見ソフト、実は行動量抜群の営業マン:川西 康弘(かわにし やすひろ)さんと、プレイングマネージャー:須田 陽介(すだ ようすけ)さんです。…今回のブログでは、上記男性二人に“入社のきっかけ”“キャリアチェンジ後のやりがい”を中心に、話を聞いてみまし...
20新卒:マイナスをプラスに変えて、敗者復活できる世の中に。大阪支社の愛され営業マン@服部 一輝さん。
20卒インタビュー最後を飾るのは、大阪支社の服部 一輝(はっとり かずき)さん。新人営業マンとして、美容・ヘルスケア業界のお客様への採用課題解決のご提案に、日々奔走しています。濃いメンツの多い大阪支社の中で、営業マンとしての自分の売りはどこだろう?と自問自答してきたという服部さん。配属10か月を経て「地道ですが“お客様と丁寧にコツコツ関係性を培う”ところが、自分らしい営業だと思っています」と語る服部さんに、リジョブに入るまでと入ってからの話を聞いてみました。#はじめに、自己紹介をお願いします。はじめまして、服部です。約束のようによく聞かれるのですが、忍者の「服部 半蔵」とは何の関わりも縁...
エステティシャンとして悔いなく5年間働いた彼女が、リジョブへ入社した理由@リテール営業Div.髙田 燦さん
今回紹介するのは、エステティシャンを経て2018年にリジョブに中途入社し、営業メンバーとして活躍する髙田 燦(たかだ きらら)さん。エステの求人を探す際は、求職者としてリジョブの求人サイトを使ったこともあるという彼女にとって、「手に職をつけ、自分の手技でお客様を癒す」エステティシャンは非常にやり甲斐・手ごたえを感じられる仕事だったそうです。「計5年間、エステティシャンとして悔いなく思い切り働きました」と語る彼女がなぜ、現場を離れ営業職としてリジョブへ入社したのか?話を聞いてみました。リテール営業Div. 髙田さん:埼玉生まれ・神奈川育ち。エステティシャンを経て2018年中途入社。営業担当...
誰かに支えられる側から、誰かを支える側へ。名古屋支社の営業チームリーダー@棚川 友裕さん。
今回紹介するのは、名古屋支社で営業チームリーダーとして働く、入社5年目の棚川 友裕(タナガワ トモヒロ)さん。営業2名・事務スタッフ1名の名古屋支社の兄貴分的存在として、チーム名古屋をまとめています。「高校生の頃からなりたいと思っていた営業職に、リジョブでようやく携われました。今、とても充実しています」という棚川さんに、入社の経緯やこれからリジョブで行いたい事について、話を伺いました。※結婚式の様子です。鈴木社長・取締役の長南さん・GM:Aさん・前大阪支社長:Kさんにご出席いただきました!■北海道出身の棚川さん。どんな学生時代を過ごしましたか?はじめまして、北海道出身の棚川です。帯広市と...
2020年も大収穫!…リジョブが『つぼみプロジェクト』を大切にする理由。
みなさま、こんにちは!2020年度入社新卒1年目の柴田まりあと申します!入社してからは、介護事業部の営業として働いています。▼内定者インターンをしていた時のインタビューブログはこちらです↓介護事業部では、『リジョブ介護』という介護業界に特化した求人サービスを展開しています。介護の仕事に誇りを持つ働き手が支える一方で、慢性的な人材不足と採用費高騰が課題であるこの介護業界。リジョブでは「介護業界の採用単価を3分の1に」「介護業界に働き方改革を」をミッションに、介護事業を行っています。また、短時間・業務特化という新しい働き方=「リジョブシェアリング」を提唱し、その普及活動にも取り組んでいます。...
人事から異動し、8カ月でトップ営業に。下町育ちのプレイングリーダー:高橋 ちひろさん。
みなさんこんにちは! 今回ご紹介するのは、1年前までコーポレート推進室で一緒に働いていた、リテール営業Div. チームリーダーの 高橋 ちひろ さんです。彼女への第一印象は、「ものすごく仕事のできる元ギャル」でした。仕事の段取り・心配り・PCスキル・スピード感、勘の良さ等々、惚れ惚れするような仕事ぶりだなと思っていたところ、昨年5月より営業へ異動に。とても寂しかった半面、「彼女なら営業でも必ず成果を出すだろうな!」とその活躍を楽しみにしていました。そして、元上司との「女の約束」を果たし、8カ月でトップ営業に。そんなちひろさんに、人事と営業としての、これまでとこれからを聞いてみました。■人...