注目のストーリー
デザイン
【みんなのリモートワーク vol.3】UXデザイナーYabecomさんのこだわり環境インタビュー!
こんにちは!お盆休みはラーメンを相変わらず食べてました。最近は暑いからか辛〜〜〜〜〜いラーメンを食べるのにハマっている2代目ラクマくんです!今日は、UXデザイナーのYabecomさんにリモートワーク環境について色々聞いてみたよ!早速いっくよーーーー!2代目ラクマくん:今日はYabecomさんよろしくね!!今はどんな仕事をしてるのー?Yabecomさん:ラクマのUXデザイナーとして、要件定義・UXリサーチ・UIデザイン・実装まで一貫した業務に携わっています。特に、ラクマの決済・配送周りの機能を担当する通称「金チーム」に所属し、決済や配送周りの機能開発・改善をサーバーサイドエンジニア、プロダ...
デザイナーインタビュー デザインレビューをデザイナーにお願いできる事は当たり前のようでそうではない
こんにちは!サウナ大好きラクマくんだよー!みんな、お元気?今日も元気にサウナ入ってる?この間、サウナイキタイのパーカーを着てワクワクで街に出かけたらすっごく皆んなに見られたよ!サウナをもっと広めていきたいな!そんなこんなで、今日はかもめさんのインタビューいっくよー!ラクマくん: ハーイ🙋♂️かもめちゃん🙋♀️かもめ: ハーイ!ラクマくん!ラクマくん: かもめちゃんはラクマに入るまで何をしていたの〜?かもめ: 新卒でITベンチャー企業にインハウスデザイナーとして入社しました!都内のBeauty TechスタートアップでUIUXデザイナーとして働きつつ...家族の都合で移住したこともあり...
業務の10%を成長のために使える!「コミッティ活動制度」のご紹介&優勝レポート!
こんにちは!ラクマでUI/UXデザイナーをしている、Mayです!今日は、ラクマ開発グループが所属するECインキュベーション開発部(ECID)で今年から実施されている「コミッティー制度」で、デザインチームが大活躍したお話をしたいと思います!コミッティー(委員会)制度についてラクマの開発グループはECIDという部署に属しており、ラクマ以外にも様々な新規サービスの開発を行なっています。そんなECIDでは、今年から業務時間の10%を自分たちのスキルアップに充てることができる独自の「コミッティー制度」が実施されることになりました。普段の業務では挑戦ができない分野のスキルを得たり、普段なかなか関われ...
デザイナーインタビュー 急成長するサービスのデザインの可能性。職種を超えて意見交換することでデザインの質を高める
ども!ラクマくんだよ!!みんなGWは楽しんだかな?僕はずっとサウナで汗をかいていたよ〜(笑)今日は、デザインチームの名越さんにインタビューしたんだ!チェケラ!ラクマを選んだのはユーザーの声が多く聞ける環境で挑戦できるからラクマくん: 名越さんはラクマに入るまで何をしてたの?名越:2019年の1月まで札幌のマーケティング系制作会社でWebデザイナーとして働いていました!転職に合わせて家族と一緒に東京の地を踏みました。ラクマくん: わざわざ上京してきてくれてありがとう...!面接は大変じゃなかった?名越:オールリモート面接で、会社が柔軟に対応してくれたから本当に有り難かったです。ラクマくん:...
デザイナーインタビュー めげずに頑張る!ラクマは失敗しても挽回する土壌のあるチーム
やあ!僕ラクマくん!僕は23世紀の未来からやってきたんだけど、21世紀のRakutenには本当にびっくりしている。23世紀のRakutenはとてもすごいことになっているんだけど、それはまた別のお話。おっと、この話は内緒にしてね。21世紀に僕がきてることがバレたらタイムパトロールに捕まっちゃうから!さて今日もラクマ開発メンバーにインタビューしてみようと思います。デザイナーの矢部さんだよ。社内の文化活動にも積極的に参加してくれる、DIY好きのデザイナーさんだよ。心理的安全性の高いチームで責任のある仕事をラクマくん(以下ラクマ): 矢部さんはなんでラクマチームにやってきたのかな?矢部さん(以下...