注目のストーリー
社員紹介
株式会社パブリックテクノロジーズ
7ヶ月前
変化の激しいパブテクで、育児との両立を実現。「元県庁職員」プロマネの、地域との関わり方。
株式会社パブリックテクノロジーズ、略して「パブテク」では、さらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集しています。今回は、地元である佐賀での県庁勤務を経てパブテクに入社し、現在は事業企画部で公共ライドシェアの運用や新規事業の企画を行う執行 まゆ(シギョウ マユ)さんにインタビューしました。前回の記事はこちらバックグラウンドや今挑戦していることが「まさしく『暮らし続けたい街をつくる』を体現している」と表される執行さん。地元佐賀を含めて「地域を守っていきたい。良くしていきたい。」という思いで、公共ライドシェア運用や新規事業の企画に挑戦されていますが、実は出産でパブテクから離れていたことも...。...
メンバーと話せる
株式会社パブリックテクノロジーズ
7ヶ月前
テクノロジーを使った新しい地域のあり方を目指して。パブテクCTO森宮惺が明かす、夢と技術の交差点。
株式会社パブリックテクノロジーズ、略して「パブテク」では、さらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集しています。パブテクの中の人へのインタビューを通して、ニュースリリースでは伝えられない、ちょっと暑苦しくて、ぐっと素敵な、会社の本音をお伝えする本シリーズ。今回は、前回登場した上野さんと高校時代からの仲という、CTOの森宮 惺(モリミヤ サトル)さんにお話を聞きました。前回の記事はこちら中学時代からソフトウェア開発者・デザイナーとして活動し、ウェブメディアや人材育成スタートアップなど数多くの経験を積んできた森宮さん。技術者としては既に様々なインタビュー記事が公開されているので、今回はとことん...
メンバーと話せる