注目のストーリー
ペット
【イベントレポート】弊社が運営するグループ動物病院のアニホック動物病院で保護犬猫の譲渡会をおこないました
株式会社TYLが運営するグループ動物病院のアニホック動物病院が、保護犬猫の譲渡会を開催しました。約50頭の保護犬猫が参加し、多くの来場者を迎え、温かい支援の輪が広がりました。■実施概要保護犬猫の新しい家庭への橋渡しの機会を創出するため、2024年10月14日に譲渡会をおこないました。TYLが運営するグループ動物病院の「高円寺動物病院byアニホック」からほど近い日本動物専門学校様より会場をご提供いただき、2つの保護団体様にご参加いただきました。≪概要≫参加団体: NPO法人けだ・まも様、認定NPO法人アニマルレフュージ関西様参加頭数:約50頭来場者数:約60組120名譲渡希望:約10件の申...
ペット先進国といわれるイギリスに長期滞在してみて
皆さんこんにちは!TYLで長期インターンをさせてもらっているホワイトヘッド ニコラです。先日の記事で留学中のオンライン業務について詳しく書かせていただいたので、今回はペット先進国といわれているイギリスに長期間滞在してみて感じたこと、気づいたことに関して詳しく書いていこうと思います。イギリスのペット保険・医療面に関して日本との違いを感じた部分に焦点を当ててご紹介します。人間に必要な「衣・食・住」は、ペットでは「医・食・住」と置き換えられるほどペット医療は重要で、TYLも注力している分野です。イギリスでは服を着ているわんちゃんが少ない、肌感として大型犬を飼育している方が多い、犬連れで入れる飲...
TYLが運営する「アニホック動物病院グループ」の院長5人にインタビュー!獣医師になったきっかけや仕事の醍醐味を語る!
こんにちは!広報担当の加藤です。今回のストーリーは、TYLが運営する「アニホック動物病院グループ」の獣医師の先生方にフォーカスしていきます。アニホック動物病院グループの5つの病院、それぞれの院長にお話を伺いました。【高円寺動物病院】院長 宮澤先生<経歴>2017年に麻布大学卒業後、高円寺動物病院の獣医師として犬猫などを中心とした総合診療に従事。都内救急動物病院にて、救急症例をおこないながら、現在は株式会社TYLが運営する「高円寺動物病院 byアニホック」の院長を務める。得意分野・苦手分野を決めつけず、それぞれの長所が伸びるような環境づくりを獣医師の仕事のやりがいを教えてください。動物が好...
獣医師や動物看護スタッフをフルサポート!動物病院の土台を支えるバックオフィスのリーダーに話を聞いてみた
ヘルスケア本部 ヘルスケア事業部 ペット事業支援グループ リーダー市村さん【経歴】駒澤大学経営学部卒業。2005年、大手証券会社に入社しリテール営業を4年半経験。その後、大手医療系人材企業に転職し、看護師やケアマネージャーの紹介事業に従事。新卒関連の人材コンサルティング企業を経て、2018年11月にTYLにジョイン。ペット関連事業所の就職支援が面白そうだと感じて入社を決意まずは、TYLに入社したきっかけと決め手を教えてください。リファラル採用で入社したので、従業員に声をかけられたのがきっかけです。ちょうど前職を辞めようとしたタイミングでお声がけいただき、TYLの雰囲気を知って働きやすい環...
エリザベス女王と愛犬コーギーたちの歴史と、コーギーの魅力
皆さま、お久しぶりです!長期インターンをさせてもらっているホワイトヘッド ニコラです。来年の3月までイギリスに留学予定で、現在はオンラインで記事の作成や採用向けTYL公式Instagramの運用などをやらせていただいています!今回は先月崩御された英国のエリザベス2世女王と、女王が生前愛したコーギー犬との関係と、コーギー犬についてご紹介していきます!エリザベス女王の長年の相棒、コーギーエリザベス2世女王は長年に渡ってコーギーを飼育していたことで有名で、コーギーはロイヤルドッグとして親しまれ、イギリスの英国王室関連のお土産コーナーにはコーギーがモチーフの商品が多く並んでいるほどです。70年の...
インターン生がTYLの新バリューについて考えてみた
こんにちは、インターンのホワイトヘッド 二コラです。2017年8月に創立された株式会社TYLは、今年2022年の8月で創業5年を迎えます。私がインターン生として入社したのは今年の3月なのですが、今回は来る5期目に向かって、金児さんの指導の下、新しくなったTYLのバリューについて紹介していきます!~TYLのミッションを支えるピラミッド~TYLが掲げるミッションは創業当初から変わらず、「ペットの家族化推進」です。このミッションこそ、TYLが存在する普遍的な意義であると金児さんは語っています。新しいバリューに関する資料を見せて頂いた時、一番上にこの「ペットの家族化推進」という目標があるピラミッ...
【新卒連載vol.3】トリマーからキャリアアドバイザーへ異業種転職。サービスを受ける側から提供する側に転身した理由とは?
皆さん、こんにちは!今年新卒でTYLに入社いたしました、塚田と申します!2022年度新卒社員連載vol.3を担当させていただきます!今回は社員の方にインタビューをさせていただきました。TYLの魅力がたっぷりと伝わる記事になっているかと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです!今回インタビューさせていただいたのはイザワさん。イザワさんは、トリマーから、トリマーの転職をサポートするキャリアアドバイザーに転身した貴重な人材の一人です。入社してまだ1年未満にも関わらず継続的に目標を達成し、アグレッシブに活動している姿が印象的です。異業種からなぜ転職したのか、TYLに入社したきっかけ...
【MVP受賞】札幌事業所の立ち上げメンバーとして活躍する、畜産/牧場専門の人材紹介チーム
2022年、第3四半期の社内表彰では、MVPに畜産/牧場専門の人材紹介サービス「FarmAgent(ファームエージェント)」より札幌事業所チームが選ばれました。今回は、チームを代表して事業所長であるミウラさんにお話をお聞きしました。【経歴】ミウラさん/人材紹介事業部 「FarmAgent」 札幌事業所チーム大学卒業後、第二新卒で大手IT企業に入社し、ユーザー向け営業を担当。2015年には大手人材会社に転職し、キャリアアドバイザーを経験後、管理職を務める。2022年1月にTYLへ参画。現在札幌の所長としてキャリアアドバイザー業務と札幌チームのマネジメントを担当している。仕事内容求職者と事業...
【新卒連載vol.1】今年4月に入社したばかりの新卒が、TYLの選考を振り返ってみた
こんにちは。2022年度新卒でTYLに入社しました、岡田です!今回から3回の連載形式で2022年度新卒社員がwantedlyストーリーを担当することになりました!ペット業界、人材業界、社会貢献にご興味がある方から、わんちゃん、ねこちゃんを飼っている方まで、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです!私がTYLに入社を決めた一つの理由私が新卒でTYLに入社したいと思った理由は、動物看護師の働く環境をもっとよくしたいと強く思ったことがきっかけでした。私は幼いころから動物が大好きで、高校生時代進路に迷っていたとき動物看護師という仕事が世の中にあることを知りました。2023年から「愛玩動物看護師...
【2022年上期VP受賞者】大手人材会社の営業からキャリアアドバイザーに転身。1年でリーダーになった社員にインタビュー
2020年中途入社人材紹介事業部イモトさん【経歴】近畿大学卒業後、大手人材会社で営業職として約4年半従事。求人広告の提案やイベント、リクルーティングページ作成の法人営業を担当していた。2020年10月にTYLへ入社し、人材紹介事業部へ配属。2021年8月にサブリーダーに昇格し、現在リーダーとして大阪事業所の人材紹介事業部メンバーを統括している。キャリアアップのために、職種も企業規模も変えた20代後半転職を考えたのは20代後半になったときで、漠然と「新しい場所でチャレンジしたいな」と思っていました。大手企業に約4年半勤めて、30歳になるタイミングでもあったので、マネジメント経験を得たいとい...
【イベントレポート】「アニマルジョブフェスタ」を東京・大阪・名古屋で開催しました
株式会社TYLでは、10月7日(水)@グランフロント大阪、10月15日(木)@ウインクあいち、10月21日(水)@東京都立産業貿易センター浜松町館にてアニマルジョブフェスタを開催しました。イベントの出展法人数は全会場で62ブースとなり、300名以上のペット業界への就・転職を目指す求職者・学生の皆様にご参加いただきました。アニマルジョブフェスタは、説明会を通して法人様と求職者様をお繋ぎすることで、双方にとって良い出会いとなることを目的に開催しています。毎年東京・大阪・愛知・福岡で約10回開催しております。出展法人数や来場者数が増え、出展法人様の満足度が82%を超える会場もあるなど年々イベン...
札幌事業所初期メンバーとして、私が転職をした理由
皆さん、初めまして!株式会社TYL札幌事業所のヤマモトです。TYL札幌事業所が開設した2017年9月から初期メンバーとして入社しております!かれこれもうすぐ9ヶ月目に突入です…早い!(笑)今日は、転職のきっかけと今実際にどんな学びをしているのか、自己紹介も兼ね、お話させて頂きたいと思います!販売・営業担当で常に1番を目指して日々精進していた日々。私は、日高の様似町生まれ/苫小牧育ちの田舎者で、(札幌は社会人になってから出てきました)前職では、主に求人イベントブースの販売担当として営業を3年ほど経験。愛着も強く、チーム内では1番長く商材に携わっていた経験を活かし目標に向かって常に1番を目指...
【もどかしさ】から【やりがい】へ。私がTYLへ入社した理由。
初めまして、株式会社TYL札幌事業所長のワカスギです。故あってこの冬TYLに転職し、最初の春を迎えております。これからTYLの魅力について皆様にお伝えしていくために、少しづつ当社についてご紹介をしていこうと思います!簡単に自己紹介を兼ね、私の転職ストーリー私はこれまでで2回転職を経験しています。前職では、事業の社会的意義や社員の仕事に対しての想い、これからの企業としてのビジョンに心を打たれ、入社。力戦奮闘しながら日々働いていました。しかし、仕事にも慣れていき、顧客と企業の事を第一に考えて仕事をしていく中で悶々とする出来事が増えてきました。「これは本当に顧客のためなのか?」「もっとこうした...