注目のストーリー
コンサルタント
社会人基礎、コンサルタントのスキル、チームワーク。パクテラが考える2024年新卒研修の内容とは
Human Capital Development and Planning事業部(以下、HCDP事業部)に所属し、各種研修の企画、運営を手掛ける何徳(かとく)さん。パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下、パクテラ)で行われた2024年度新卒研修とは?研修担当者の立場から、研修内容、新卒社員に込めた想いについて語っていただきました。【プロフィール】中国の大学を卒業後、中国の銀行で3年間、経理部に従事。その後、日本の大手コンサル会社1社とITコンサルティング企業1社でコンサルタントとしての経験を積み、パクテラに入社。現在は、社内コンサルタントの育成業務に従事する。何徳さんの過去...
主張してチャンスを掴む。成長に貪欲な新卒コンサルタントが進み続ける理由
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジー&トランスフォーメーション(以下、S&T)事業部のプロジェクトに従事するオオタケさんにインタビューしました。※S&E(ストラテジー&エグゼキューション)事業部は、2024年1月からS&T(ストラテジー&トランスフォーメーション)事業部に改組しました。【プロフィール】オオタケ大学では電気工学を専攻すると共に、プログラミングを独学で学ぶ。2023年4月にパクテラへ新卒入社しアナリストとして活動、2024年1月に昇格し、現在はS&T事業部のプロジェクトにコンサルタントとして参画する。一歩先の自分を掴みに...
徹底的に考えて、行動して、変革を生む。コンサルタントとして更なる高みを目指して
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジー&トランスフォーメーション(以下、S&T)事業部で働くシンタロウさんにインタビューしました。※S&E(ストラテジー&エグゼキューション)事業部は、2024年1月からS&T(ストラテジー&トランスフォーメーション)事業部に改組しました。【プロフィール】シンタロウ金融系Slerで開発から保守運用の経験を積んだ後、2021年1月にパクテラへ中途入社。大手外資保険会社のSFAを用いたアジャイル開発プロジェクトにてBA・PMOに従事する。パクテラで感じた「自由」と「教育」の融合――パクテラへの入社のきっかけ...
「ありたい姿」を実現できる。お客様の課題解決とPCJの事業拡大の両立に奮闘する日々
2022年にパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)に新卒として入社し、現在セキュリティーコンサルティンググループ(以下、SCG)のプロジェクトで活躍する朴さん。今回は朴さんにコンサル業界を目指したきっかけや、パクテラで経験されたプロジェクトについてお話を伺いました。【プロフィール】新卒で2022年にパクテラに入社。SCGで国内大手製造業におけるIT・サイバーセキュリティ領域のクロスボーダープロジェクトでのセキュリティコンサルティングに従事。日英バイリンガル環境での英語力が強み。コンサルタントは「人の役に立ちたい」私の天職ーーコンサル業界を目指したきっかけ...
PCJメンバーが、お客様から「Best Performance Award」を受賞しました!
11月29日に東京 渋谷で開催されたA社様の2023 忘年会で、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会(PCJ)社(以下、パクテラ)のジェームズさん、アセムさんが、パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社(以下、PTJ)の阿部さんとともに、「Best Performance Award」を受賞しました!今回はプロジェクトマネジメントを担当されているパクテラのお二人に受賞の感想などをインタビューしました。受賞者:ジェームズ・レイモンド・チュアさん、メイラムハン・アセムさん―このたびは「Best Performance Award」の受賞、おめでとうございます!まずはかんたんに自己紹介を...
全ては自分の「やりたい」から始まる。主体性を尊重する環境の魅力。
今回はパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)、ストラテジジー&エクセキューション(以下、S&E)事業部で働くシンタロウさんとオオタケさんにインタビューしました。【プロフィール】シンタロウ金融系のSlerで開発から保守運用の経験を積んだ後、2021年1月にパクテラへ中途入社。大手外資保険のSFAを用いたアジャイル開発プロジェクトにてBA・PMOに従事する。オオタケ大学では電気工学を専攻すると共に、プログラミングを独学で学ぶ。2023年4月にパクテラへ新卒入社し、現在はS&E事業部のアナリストとしてプロジェクトに参画する。「好きなことで稼ぐ」想いの強さで掴め...
個人の成長から事業部の発展へ。PCJで実現する自己成長の先
現在、MDTM事業部のマネージャーとして活躍されている今村さん。仕事に対する姿勢や、マネージャーに昇格したことでの変化についてインタビューしました。【プロフィール】中小企業の開発会社にて開発経験を積み、ITコンサルティングファームを経て2020年4月にシニアコンサルタントとしてパクテラへ入社。製造業界や人材派遣業界を中心にマネジメントを学び、要件定義~移行/運用までプロジェクトを一貫して経験。現在はMDTMのマネージャーとして活躍中。趣味はバイクでのツーリング、野球、サッカーなどのスポーツ観戦。自分の新たな可能性を開くためパクテラへパクテラに入社されるまでの、職務経験を教えて下さい今村:...
毎年恒例SCG合宿。2023年度はどこで何した!?
2023年10月21日にパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)のセキュリティコンサルティング事業部(以下、SCG)では、毎年恒例の合宿を静岡県熱海市で実施しました。今回の合宿でどんなことしたか、紹介していきます。皆さんの合宿運営の参考になれば幸いです。 1.なぜSCGは毎年合宿を行うのかパクテラは東京を拠点に活動していますが、支援するお客様に合わせてSCGのメンバーの一部は大阪をベースにしています。Chatツールやオンライン会議でやり取りはありますが、東京メンバーと大阪メンバーがオフラインで集まることはほとんどありません。ましてや、合宿がなければSCG...
一緒に活躍したい仲間と高めあう。プロ意識が支える日々のチャレンジと成長
2020年にパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)に中途入社した田中さん。パクテラへ入社した経緯やパクテラの魅力について語って頂きました。【プロフィール】アメリカの大学を卒業後、SIerで2年間の営業経験を経て、証券会社のシステム部で4年間、システム開発や企画を手がける。その後、パクテラに中途入社。大手小売業と通信業界のプロジェクトのPMOを経験した後、現在はセキュリティコンサルティング(SCG)事業部で大手製造業のeラーニング導入と運用保守に従事。憧れの人を追って、パクテラへ――なぜコンサルタントを志望されたのですか?田中: 私がパクテラでコンサルタン...
【データ×コンサル】dCXチームが描くNew Typeコンサルタント像とは?
パクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)の部門チームを紹介する「プロフェッショナルの舞台裏:事業部紹介〜DI事業部編」今回はDigital Intelligence事業部(以下、DI事業部)のお仕事について、メンバーのお二人から紹介していただきます。【プロフィール】枡井 夏生DI事業部dCX(data & Customer Experience)チームのマネージャー。国内大手通信会社を経てパクテラへ参画。事業戦略、業務、デジタルコンサルティング案件に複数参画。近年はクライアント企業のデータ利活用に関する戦略立案〜実行支援をメインに担当している。趣味はDTM...
自分ならではのアイデアで結果を求めるコンサルタントを目指して
大手通信会社からの転職経験、Pacteraのグローバル経営企画部門を経験した若手マネージャーからお仕事への向き合い方や経験について語っていただきました。【プロフィール】新卒は大手通信会社にて官公庁向け営業、自社商材マーケティングに従事。その後、パクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)に参画し、新規事業、事業戦略、業務、デジタルコンサルティング案件に複数参画。デリバリー以外にも2年ほどPactera APAC事業グループの経営企画・マーケティングを担当。現在は、DI事業部dCX(data & Customer Experience)チームのマネージャーとして...
成長環境を求めて選んだコンサルタントの仕事―負けず嫌いが活きる環境
2021年に新卒社員としてパクテラ・コンサルティング・ジャパン(PCJ)株式会社(以下、パクテラ)にジョインした高貫さん。新卒でパクテラに入社した経緯や決め手、入社後に直面した困難を乗り越えた経験を語って頂きました。【プロフィール】幼い頃から芸術や音楽に携わっていた経験から、大学では芸術学を勉強し2021年4月にパクテラに新卒入社。DI事業dCXチーム所属。大手生命保険会社向けのデータ利活用支援、ベンダー切り替え支援を担当大学では音楽を専攻し、新卒でコンサルタント業界に挑戦!ーー高貫さんはどのような学生時代を過ごされましたか?高貫 幼い頃から音楽に触れて育ちました。学生時代はピアノや吹奏...
【コンサルタント教育責任者が語る】 優秀なコンサルタントに共通している必要な能力とは
弊社パクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:PCJ)は「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念のもと運営をされているTED×HitotsubashiU様のCore Partnerを務めさせていただいております。本コンテンツは、TED×HitotsubashiU様が実施する「面」企画の一環として社員の人生・仕事経験をインタビューしお届けする企画。第4弾は、弊社 何徳(かとく)のインタビューの様子をお届けいたします。ーー本日はどうぞよろしくお願いいたします。何徳さんは国際的なご経験をお持ちと伺ったのですが、どういった学生時代を過ごされて...
FY21 Pactera Global Award 受賞者が語るコンサルティング業界での成長理由
はじめにPactera Global AwardとはPacteraグループ全体(グローバル含む)の中で特筆すべきパフォーマンスを残した社員を表彰する制度です。チーム、個人それぞれで表彰カテゴリーがあり、今回PCJからはストラテジー事業部が優秀チーム賞。2名が優秀社員賞を獲得しました。今回はAwardを受賞した3名の社員にインタビューを実施しました。それぞれの受賞理由や成長要因を紐解きます。Agenda自己紹介受賞しての感想PCJで働く上でグローバルと感じることPCJで働く上で魅力的なことまずはじめに皆さんの自己紹介をお願いします。太刀川: 私は2020年の3月にPCJに中途入社しました。...
独立リーグでプロ野球選手を目指した若手が語る外資コンサル転身への想い
はじめに今回は日本独立リーグ野球機構 四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスでプロ野球選手を目指していた勝田さんに、パクテラ・コンサルティング・ジャパンに入社したということでインタビューをしました。プロ野球選手とコンサルタントに共通する部分から見える野球選手時代の苦悩、そして入社理由とビジョンをインタビューした様子をお届けいたします。Agenda自己紹介野球選手時代の苦悩コンサルタントと目指した訳とはコンサルタントとしてのビジョンはじめに自己紹介をお願いします勝田悠斗(カツタ ユウト)と申します。岡山県の久米南町という川柳の発祥の地の出身で、県内の進学校である高校に入学し、...