こんにちは。
ハピタス運用チームのキムです。
今回は、最近勉強の効果を実感したエピソードについて共有したいと思います。
エンジニア4年目の私は、コーディング以外のサーバーやOSの経験と知識が浅いのを
ずっと気にしていました。
しかも、社内の他チームからの調査依頼が多いハピタス運用チームに属しているので、
より早く、より効率よく調査の結果を出せる方法を工夫していました。
ログの調査のためにコマンドを使うのは少なくなかったですが、私の知識が浅かったせいで、
簡単なコマンド一つを書くためにも検索にかなり時間をかけていました。
私はそれがすごく非効率的だと思って、Linuxの勉強をすることで調査がより早くできると判断し、
Linuxの勉強を始めることになりました。
調査の仕事では、大量のデータを扱う場合が頻繁にあり、
たまにデータ一部の置換が必要な場合があります。
その度に私は、テキストエディターで置換しましたが、大量のデータの場合は置換をするだけでもかなり重くて、フリーズしてしまったことも多くあります。
簡単な作業なのに時間がかかってしまうのがもったいなかったので、最近勉強しているLinuxのコマンドを実際に使ってみようと思い、sedコマンドを使ってみました。
その結果は以下の画像をご覧ください。
(左:テキストエディターで置換した場合の、ファイルを開くことから実行完了までかかる時間 /
右:sedコマンドで実行して、ファイルを開くことから実行完了までかかる時間)
コマンドを使って、ファイルを開いて置換するまでのプロセスの時間が、1.5倍早くなったのが分かります!(すごい)
そんなに大きい差ではないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日によってこういう作業が何回もある場合は、今回より倍の効果が出せます!(業務効率化にも貢献できるかも!)
勉強をする前と現在を比べてみると、
勉強する前は【検索にかかる時間+コマンドの検証時間+実行時間】で、
調べて試すのにかなり時間がかかってた反面、
勉強してからは、検索と検証の時間が無くなり、【実行時間】だけでできるようになりました!
勉強をすることで、コマンドの使い方を理解し、自分の調査のやり方に自信がついたため、その分調査も早くなったのではないかと思います!
ここで満足するのではなく、せっかく勉強をするのであれば資格にも挑戦したいと思い、LinuCのLevel1を準備しています!合否については、また楽しみにしてください!(頑張ります!)