注目のストーリー
すべてのストーリー
『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.4』Nadiaの【営業部オペレーションチーム】のお仕事
こんにちは!採用担当の上田です。今日は外に出ると日差しもなんだか少し春めいてきたように感じました。Nadia株式会社では2月より14期目を迎え、会社の今期の基本方針を始めとした話やメンバーの昇進発表など楽しみなニュースも聞こえてきました!今期も圧倒的当事者意識を持って、益々の事業拡大、社会貢献に向けて全力で取り組んでいきます!さて、今日は営業部の要とも言える営業サポート【オペレーションチーム】を紹介します!Nadiaの営業事務は、事務仕事のみならずコンテンツ制作やイベント企画準備など幅広いマーケティング活動における仕事に関われるのが魅力。デスクワークだけでなく、フットワークも軽くお仕事が...
『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.3』Nadiaの【プロダクト部 マーケティング課 広報】の仕事
こんにちは、採用担当の上田です。今月末で当社は決算期を迎えています。改めて今期の活動を振り返ると目まぐるしい程、たくさんのTopicがあるのですが、その中の1つとして広報専任のメンバーがジョインしてくれたことではないでしょうか。1月よりWEB CMが始まりましたし、メディアへの露出などの機会も少しずつ増えてきました!今回は『Nadiaで働く現場社員に密着!』と題して、プロダクト部 マーケティング課の広報の現場へ潜入取材をしました。過去のNadiaの【プロダクト部 マーケティング課】についてはこちらから今日、インタビューさせてもらったのは元々編集部に所属し、お料理家さんのマネジメント業務や...
明けましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いします。【Nadia株式会社】
新年、明けましておめでとうございます。本年も皆様どうぞよろしくお願いします。Nadia株式会社は昨日、1/6(月)より2025年の仕事初めでした。月次で開催される月例会では新年の挨拶とともに振り返りが行われ、2024年度で創業以来の最高収益を達成したとの嬉しい報告、既存事業の拡大、継続的な取り組みへの評価はもちろんのこと、新年度に向けた新しいサービス企画・挑戦を進めていく決意の言葉を聞き、さらに自身も身が引き締まる思いでした。1月より新しい仲間が2名加わりさらにパワーアップした2025年度を迎えることができました。また、新しい取り組みのご報告です!この度、Nadia株式会社では1/10(...
【イベントレポート】Nadia12周年記念Partyが今年も開催されました!
こんにちは!Nadia株式会社 採用担当の上田です。久々の【イベントレポート】です!昨年度に引き続き、先日行われた12月の第二金曜日は(今年は12/13)、毎年恒例のNadia Partyをご報告します!振り返ると・・昨年は入社して間もなく、完全に参加者目線でイベントに関わったこともあり、華やかなイベントにただ関心と驚きを感じたのですが、今年度はなんと『幹事』としてイベントの運営に関わることができました!! (まだまだ入社して日が浅いにも関わらず、メンバーにもこのような大役を任せていただけるのは有難いですよね!)また違った目線でNadia Partyを体験しましたのでその想いも記事につづ...
『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.2』Nadiaの【プロダクト部 システム開発チーム】の仕事
こんにちは、採用担当の上田です。今回は、前回好評だった企画営業職のお仕事に続き、『Nadiaで働く現場社員に密着!』と題して、プロダクト部 システム開発チームの現場へ潜入取材をしました。サービス自体は、ユーザーとして目に触れる事があっても、機能が実装される前の過程には色々な話し合いが持たれている点、社内の仕事の進め方や工夫している点については、あまり触れる機会が少ないと思いますので個人的にすごく興味深いです!Nadiaの【システム開発チームのインタビュー】についてはこちら本日は、プロダクト開発をする上でも重要な『保守チームの案件進捗会議』へお邪魔してきました!Nadiaのシステム開発チー...
料理・食の分野で楽しむ人を増やしていきたい(営業部 駒田)
食・料理の分野で楽しみや喜びを感じる人を増やしていきたい私自身が料理が好きであり、食・料理の分野で楽しみや喜びを感じる人を増やしていきたいと思ったのでNadia株式会社に入社いたしました。趣味で料理教室や料理サークルにも入っており、料理は"こうしたら美味しくなるのでは"であったり"食べる人が喜んでくれるのでは"と試行錯誤するのが楽しいと感じています。そして、料理サークルや趣味のボードゲーム会で皆が楽しんでいる事にも嬉しさを感じて、楽しさや喜びを生み出すことに貢献したいと考えるようになりました。Nadiaでは食・料理の分野で家族の幸せに貢献する事をミッションとしており、事業内容が食・料理に...
『Nadiaで働く現場社員に密着!』Nadiaの【企画営業】のお仕事
こんにちは、採用担当の上田です。今回は、『Nadiaで働く現場社員に密着!』と題して、現場へ潜入取材をしました。まずは、Nadiaでも現在採用を強化中の【企画営業】の仕事に密着しました!具体的な業務をイメージしてもらえるように、お写真をたくさん使ってNadiaのお仕事の魅力をお伝えできればと考えています!皆様、ぜひぜひお楽しみに!Nadiaの【企画営業の魅力】についてはこちら今日は、ある食品メーカーさまのHPやWEBに掲載するレシピ画像などの終日撮影の日。朝、9時ごろスタジオにお邪魔すると、スタジオの中では撮影の関係者の方が集まって、今日のスケジュール確認を行っていました。ここで、この場...
Nadia株式会社、『Wantedly Awards 2024』 TOP100社にノミネートされました!
こんにちは!採用担当の上田です。この度Nadia株式会社は、ウォンテッドリー株式会社の『Wantedly Awards 2024』において、TOP100社にノミネートされたことをお知らせします!40,000社を超えるWantedly登録企業の中からの選出、大変ありがたく、光栄に思っています。ありがとうございます!「Wantedly Awards 2024」BEST100に選出!その他、BEST100にノミネートされた企業様一覧はこちら「FUZE2024」Wantedly Awards 2024 とは「Wantedly Awards 2024」は、Wantedly利用企業の1年間の取り組み...
自らの成長と共に、サービスを高める(プロダクト部 システム開発課 滝口)
食への関心とエンジニアとしてサービスの企画力を磨けるところに魅力を感じたエンジニアとして自ら考えた施策を実装し、サービスをより良くしていきたいという思いがありました。これまでのキャリアでは自ら施策を考える機会が少なかったのですが、選考の過程でエンジニアでも施策を考えるチャンスがあるとわかり、それが入社の大きな理由です。また、自炊を続ける中で料理にも興味を持つようになったことが、入社のもう一つの理由です。趣味のボディビルを通じて、栄養価を重視する食生活が必要になり、自然と自炊が中心になりました。大会に向けて食事を調整する中で、栄養バランスや美味しさ、調理を手軽にすることを工夫する楽しさに気...
家庭料理の発信を通じて、豊かな食卓作りのサポートがしたい。(営業部 オペレーションチーム 佐野)
家庭料理の発信を通じて、豊かな食卓作りのサポートがしたい。家庭料理の発信を通じて、豊かな食卓作りのサポートがしたい!その思いから入社を決意しました。昔から家族みんなで食卓を囲む時間がとても好きだったことや、祖父母が日本料理屋を経営していたこともあり、幼い頃から「食」の分野に特別な思いがありました。そんな想いからもっと『食』についての理解を深めたいと考え、大学時代に管理栄養士の免許を取得しました。(そのぐらい食べることが好きです(笑))前職では、デジタルマーケティングの部署でSNS業務に携わっていました。1サプライヤーである企業をより身近な1ユーザー/サポーターに近づけてくれるSNSでの活...
ユーザーとクライアントの両者に貢献できるコンテンツを作りたい(編集部 髙橋)
こんにちは、採用担当の上田です。そろそろ夏休みの予定を本格的に決められている方も多いのではないのでしょうか?例年に比べてお出かけする人も多いのかな・・と個人的には思っていたのですが、ある夏休みの動向調査(20代〜60代以上の男女600名に実施)では、「自宅でゆっくりする」が61%以上と昨年同様に最多で今年の夏休みの予定は、昨年よりもレジャーに出かける人や集まる人が減少傾向とのことです。この結果には、円安や物価高の影響が大きく、身近で夏を感じられるようなイベント等、仲間や家族との時間の過ごし方の部分で工夫する方も多いようです。ぜひ、あなたらしい夏をNadiaのレシピサイトを通じて感じてみま...
【Nadiaの社員に聞いてみたVol.6】部長リレー取締役CTO プロダクト 部長 大庭
こんにちは、採用担当の上田です。先日、NadiaストアがOPENしました。Nadiaの公式キャラクターである「にゃでぃあ」の可愛らしいグッズや、暮らしを豊かにする栄養豊富なプロテインなど、これからどんな商品ラインナップが並ぶのか楽しみです。私も、つい1ヶ月くらい前から朝だけプロテインに置き換えを始めているのですが、炭水化物(特にパン)を食べなくなったせいかお肌の調子が良くなったり、全身が軽くなったような感覚があります。また、朝だけなら無理なく始められているので、これからも継続することができそうです。ちなみにお昼や夜は自由に食べたいものを食べています(笑)ぜひ皆さんも自分なりの進め方で、新...