1
/
5

キャリアも、働く環境も、充実していた彼がナハトに入社を決めた理由

こんにちは。
株式会社ナハト人事広報部広報担当です。

今回はナハトの人事広報部採用責任者として現在活躍中の岩崎さんに「ナハトの魅力」について、お話をお伺いしました。

選考で見ているポイントも話してくれました!ナハトに少しでも興味のある方、選考中の方の後押しができたら幸いです。

ぜひ最後まで目を通してみてください。


岩崎 陵架のプロフィール - Wantedly
株式会社ナハト, 人事部
https://www.wantedly.com/id/ryou_iwasaki_m
千葉県出身。”没頭体質”。物心ついた頃からサッカーが大好きで高校卒業までサッカーに没頭する日々を。大学生活では地元の焼き肉屋でアルバイトをはじめたことがきっかけで、接客と店舗運営にはまりそのまま社員として店長になるまで没頭する日々。社会人10年目を迎える前に、再度0からがむしゃらにチャレンジしたいとナハトに入社。現在ナハトに”没頭中”

ー飲食店の店舗経営からなぜ転職を?

結論からお伝えするともっと私自身の”市場価値”を高めたいと考えたからです。

前職では、3年間店長として勤務した後に、人事に異動となり新卒採用を中心に、アルバイト採用や早期離職抑止の活動等を行ってきました。その経験を通じて、より人事として知識、経験を深めていきたいと考えるようになりました。

前職のキャリアは、とても充実していましたが、より自身の市場価値を高めたいと考えた時に変化と裁量が必要だと感じたため、ベンチャー企業で働く選択肢を取りました。


なぜナハトへ?

理由は大きく、3つあります。

1つは急成長ベンチャーであること。ナハトを知った時、立ち上げ4年でここまで成長率があることは率直に凄いなと。また、結果を裏付ける行動、思考の量と質にとても興味を抱きました。

2つ目は若さです。平均年齢は26歳ととても若く、良い意味で怖いもの知らずで、柔軟で目的に向かってがつがつ出来るイメージを持ちました。

また、前職では自分が一番年下の環境で働いていたこともあり、どこか先輩への甘えがあった気がしていました。その克服は極論甘えてしまう要因を無くす事だと。(笑)

最後にマーケティングが強い会社であることです。前職の店長時代、最も苦労し且つ楽しさを感じていたのが、どうしたらこの辺鄙なところにお客様は来ていただけるかでした。

集客する為に、店内外で行っていく販促活動がとても楽しくて苦しくて楽しくて。いわゆる人が集まる、売り上げを創る仕組みのプロの中で私も協働していく中で学びたい気持ちがあり、この会社に入社することを決めました。



ー入社後のキャリアは?

まず3日間の研修を受けた後に、早速採用業務へ入っていきました。

入社当時の人事部は上長と私の2名だったため、入社して1週間後には現在必要な部署と人数を聞き、2週間後にはスカウトメールを送り、3週目には面接をしておりました。(笑)まさにベンチャーならではのスピード感でしたね。

現在は、人事広報部の採用責任者として、励んでおります。


ー現在の主な仕事内容は?

大きく分けると、①採用、②研修、③社内イベント運営の3つをしております。

それぞれ詳しく説明すると、採用については、採用戦略立案から母集団形成、選考、内定後のフォローをしています。

そして研修に関しては、新人、既存社員のカテゴリ別に必要な研修を考え、会社のビジョン、ミッションの落とし込み、どのようにすれば生産性高く働くメンバーが増えるのかなどの研修を行なっています。

最後の社内イベント運営は、その名の通り社内の決起会、忘年会、パーティーの企画、開催をしているのですが、ナハトの忘年会は正直すごいですね。(笑)

とにかく景品が豪華です。20種類以上あり、ドラム式洗濯機や星野リゾート旅行券、MacBookなどあります。(笑)こんな会社なかなかないですよね。



ーズバリ。選考時に見ているポイントは?

候補者様の解決したい事は何か、ナハトはその解決の糸口となるか

ナハトの価値観と候補者の価値観のマッチ度ですね。


ー今まで会った中で、1番印象的だった方は?

今働いてるメンバーの中にいましたね。笑

スーツでもオフィスカジュアルでもなく青パーカーに髪色は茶色で荷物は手ぶらで。(笑)かなりパンチ力が強かったです。

ただ、若干25歳ながらも国内外で自身で事業を起こしていたり、将来のビジョンもとても大きなもので、そして、なにより語っている目が本当にキラキラしてました。

心の底から仕事が好きなんだなと、こういう人と仕事をしたいなと思いましたね。今では新規事業部で日々事業提案をし奮闘しています。


ーナハトで得られる成長は?

どの会社に行っても活躍できる素養をこのナハトで得られます。

仕事を通してたくさんの気づきや学びを得られる企業はたくさんあると思います。ただ、ナハトはその気づきや学びだけで終わりません。

1人に与えられる裁量が大きいので、この気づきや学びを実践する機会(チャンス)がたくさんあります。

”知っている”と”出来ている”ことは違います。ナハトでは、”出来ている”になる環境があります。


ー今後のビジョンは?

10年20年後もナハトにいたいと思える、いれる会社にしたいです。

そのために人事広報部として、採用責任者として
出来る事を全力でやっていきます。


成長と挑戦を求める方こそ活躍できる環境がナハトには揃っています。

ご興味を持っていただけたら、ぜひご応募をお待ちしております。

\公式採用サイトをリニューアルしました/
ナハトメンバーの声を集めた「100人のリアルボイス」
カルチャーや制度を詳しく知ることのできるコンテンツが揃ってます。
【公式採用サイト】https://nahato.co.jp/recruit/

▼ナハト|コンセプトムービー

↓ <もっと知りたい方はこちら>ナハトのサイトまとめ

株式会社ナハト lit.link(リットリンク)
広告代理店、"Profitable Marketing" 利益に繋げるマーケティング、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェア
https://lit.link/nahato

▼インタビュー記事はこちら

公務員からナハトへ。若干23歳でリーダーになった彼が語るインフルエンサーマーケティングの魅力とは。 | インタビュー
こんにちは。株式会社ナハト人事広報部広報担当の川越です。 今回はインフルエンサーマーケティング事業部のリーダーに抜擢された丸子さんにインタビューをしてきました! 消防士だった彼がなぜナハトを選んだのか、インフルエンサーマーケティング事業部の仕事内容、魅力について語ってくれました。 この記事を通して、弊社の事業について少しでも知っていただけたら幸いです。 高校生の頃、消防士である 兄の訓練風景
https://www.wantedly.com/companies/nahato/post_articles/445383
【23卒内定者/対談企画】ナハトは"成長をリアルに感じられる場所" インターンでの経験を通じて知ったナハトについて。 | インタビュー
ナハト広報担当の川越です。 今回は、インターンで勤務中の23卒内定者2名に、 ナハトへ入社を決めた理由 と成長を実感できている点についてインタビューしました。 この記事を読んで、少しでもナハトに興味を持っていただけたら嬉しいです。 堂山 菜々実(23卒内定者)人事広報部 配属予定 氏家 一真(23卒内定者)DM営業部 配属予定 堂山> ...
https://www.wantedly.com/companies/nahato/post_articles/462899
株式会社ナハトでは一緒に働く仲間を募集しています
62 いいね!
62 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ナハトからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?