注目のストーリー
ヘルステック
眼科向けクラウド電子カルテ『CLIPLA Eye』が 興和株式会社の画像ファイリングシステム『コーワ VK-2s』との起動連携を開始!
株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区)の連結子会社である、株式会社クリプラ(本社:東京都新宿区、以下「クリプラ」)が提供する眼科向けクラウド電子カルテ『CLIPLA Eye』は、興和株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下「興和」)が提供する『コーワ VK-2s』(以下「VK-2s」)との起動連携を開始します。眼科領域で成長著しい『CLIPLA Eye』が、豊富な実績を持つ『VK-2s』と連携することにより、眼科診療に関わるスタッフの手間を軽減し、より効率的で質の高い医療の実現を目指します。◆画像データをワンクリックで閲覧可能に眼科は他の診療科に比べ特殊なデータの入力項目が多く、また多...
『CARADA健診サポートパック』、検査画像返却機能の本格提供を開始 ~同機能を追加した「スタンダードメニュー」も販売!~
株式会社エムティーアイ(以下、「当社」)が運営する、健診機関と受診者のコミュニケーションをサポートするトータルパッケージ『CARADA健診サポートパック』は、健康診断にて撮影したX線などの画像データを受診者専用アプリ『CARADA 健診サポート』で閲覧できる「検査画像返却機能※1」(以下、「本機能」)を追加し、本格提供を開始します。 本機能により、受診者は健診結果をより正確に把握できるほか、医療機関受診の際に画像データを医師に提示する※2など、より個人に寄り添った診療を受けられるようサポートします。さらに、受診者への画像データの郵送の手間の削減など、健診機関の業務効率化を支援します。 ま...
『CARADA 電子薬歴 Solamichi』が「IT導入補助金2023」の対象に!~ポストコロナにおける薬局の業務効率化に向け単体導入で最大約80万円補助が可能に~
株式会社ソラミチシステム(以下、「当社」)は、中小企業庁が監督するサービス等生産性向上IT導入支援事業「IT導入補助金2023」※1において、IT導入支援事業者に採択されました。 これにより当社が提供する、かかりつけ薬剤師・薬局の推進と業務効率化を支援するクラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴 Solamichi』が「IT導入補助金2023」の対象ツールに登録され、補助金※2の交付申請が可能となり、『CARADA 電子薬歴 Solamichi』の単体導入で最大約80万円の補助金を受け取ることができます。なお、2022年度の申請で採択された法人については、交付決定日から12カ月経過した後...
サイバー攻撃などから医療情報システムを守る『CARADAセキュリティサービス』の提供を開始 ~脆弱性診断から、セキュリティ体制構築のコンサルティングまで幅広く支援~
株式会社エムティーアイ(以下、「当社」)は、医療機関を対象に、ランサムウェアなどのサイバー攻撃から医療情報システムを守る『CARADAセキュリティサービス』の提供を3月より開始します。 『CARADAセキュリティサービス』は、電子カルテをはじめ、診療予約システムや会計システムなど医療機関で活用される様々な医療情報システムの脆弱性診断から、リスクの洗い出し、対策の提案、セキュリティ体制構築に関するコンサルティングまで幅広くサポートします。医療機関の情報セキュリティの現状やニーズに合わせた支援を可能とし、近年被害が増加しているサイバー攻撃から医療データを守り、安全で継続的な医療体制の実現に貢...
『CARADA 電子薬歴 Solamichi』導入薬局向けの専用アプリ「ソラミチサポートアプリ」提供開始!~マニュアルやお知らせ、セミナー情報などがスマホ・タブレットから確認可能に~
株式会社ソラミチシステム(以下、「当社」)は、当社が提供するクラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴 Solamichi』(以下、『CARADA 電子薬歴』)の導入薬局を対象に、『CARADA 電子薬歴』のお知らせやマニュアル、当社が提供するセミナー情報やお役立ち記事などが24時間いつでもスマートフォンやタブレットから確認できる「ソラミチサポートアプリ」を2月1日(水)より提供開始します。『CARADA 電子薬歴』やソラミチシステムが提供する情報を集約して提供する「ソラミチサポートアプリ」 「ソラミチサポートアプリ」は、『CARADA 電子薬歴』を導入している薬局専用のスマートフォン、タ...
『ルナルナ ベビー』、妊娠うつ・産後うつの予防を目指しメンタルケア機能を追加!~ココロの状態に合わせた対処法を提供し、妊娠中・産後のママをサポート~
株式会社エムティーアイが運営する、妊娠中・育児中のママ向け情報配信アプリ『ルナルナ ベビー』は、妊娠中や育児中の母親が抱える心の不調をサポートする「メンタルケア機能」を新たに追加し、9月15日(木)より本格的に提供を開始します。 本機能は、質問に答えることで自身の精神状態を可視化する「メンタルチェック(エジンバラ質問票※1)」や、妊産婦のメンタルヘルスを学べる「プレママスクール」など、妊娠中や産後のココロの不調に対して、正しい知識を学ぶことで自身で適切に対処したり、一人で抱え込まず相談するなどのアクションを起こせるようサポートします。◆妊娠うつ・産後うつの予防に向けて、『ルナルナ ベビー...
『CARADAお薬手帳』が「LINEミニアプリ」で提供開始!~LINE上で処方箋の送受信や薬局と患者のメッセージのやりとりが可能に~
株式会社エムティーアイ(以下、「当社」)が運営する、薬の管理や調剤予約ができるサービス『CARADAお薬手帳』は、2022年10月1日(土)より、LINEミニアプリ版の提供を開始しています。 『CARADAお薬手帳』LINEミニアプリ版では、専用のQRコードなどから薬局のLINE公式アカウントを友だち追加するだけで処方箋送信などのお薬手帳サービスが利用可能になるなど、患者の利便性向上を図ります。薬局においても、処方箋の受信や併用薬の確認に加え、アンケート送信やトーク機能を活用して患者とのメッセージのやりとりを可能にするなど、患者に寄り添ったサービス提供をサポートします。人生100年時代、...
Healthtech/SUM2022にて、(株)LIFEM 代表取締役 菅原誠太郎が登壇しました
2022年12月1日(木)に開催されたHealthtech/SUM2022にて、株式会社LIFEM(ライフェム)の 菅原誠太郎代表取締役が登壇しました。 Healthtech/SUMは、日本経済新聞社とメドピア株式会社が共同開催する、医療・ヘルスケア分野における最新テクノロジー(ヘルステック)とそれを活用した先進事例を紹介するグローバルカンファレンスです。 今年は12月1日(木)、2日(金)にて、オンラインとリアルとのハイブリッド型で開催され、日本におけるヘルステックの成長を目的に、国内外におけるヘルステックの最先端の知見とイノベーションが発信された2日間となりました。「企業価値としての...
『母子モ 子育てDX』の「小児予防接種サービス」が、BabyTech®Awards 2022 健康・毎日のお世話部門にて大賞を受賞!
母子モ株式会社が運営する『母子モ 子育てDX』の「小児予防接種サービス」が、優れた子育てIT商品、サービス、育児家電を表彰する「BabyTech®Awards 2022」(主催:株式会社パパスマイル)の健康・毎日のお世話部門にて大賞を受賞しました。BabyTech(ベビーテック)とは、主に妊娠期から未就学児までの子育てを支援する、IoT(モノのインターネット)やICT(情報通信技術)関連の商品・サービスの総称です。「BabyTech®Awards」は、国内で流通するベビーテック商品やサービス・育児家電を表彰するイベントで、2019年より株式会社パパスマイルにより開催されています。 この度...
女性の健康を見つめて20年。『ルナルナ』が新たに “教育プロジェクト”へ挑戦する理由
株式会社エムティーアイが提供する女性の健康情報サービス『ルナルナ』は、生理日管理から始まり、今では独自の排卵日予測アルゴリズムによる妊活支援、低用量ピルの服薬支援、婦人科医療との連携、さらにアカデミアとの共同研究による女性の健康課題に関する新たな知見の創出など、さまざまなチャレンジを通して、すべての女性に寄り添うサービスとして進化してきました。そして、昨年サービス誕生20周年を迎えたことを機に、複雑かつ多様性のある女性のカラダとココロについて正しく学ぶ機会を創出し、年齢や性別を問わず、社会全体で寄り添いあえる環境を目指す理解浸透プロジェクト「FEMCATION」(「FEMALE(女性)」...
経済産業省主催「4th Well Aging Society Summit Asia-Japan」に代表取締役社長 前多 俊宏が登壇しました
2021年11月16日(火)に開催された、経済産業省が主催する「4th Well Aging Society Summit Asia-Japan」の「超高齢社会の課題を解決する国際会議(Day 2)パネルセッション1」に、当社 代表取締役社長 前多 俊宏が登壇しました。講演では、「自分がつなげて健康を実現するPHR※1サービス」と題し、当社が提供する、マイナス1歳から100歳までの健康管理をサポートする、『ルナルナ』や『母子モ』、『CARADA』など様々なヘルスケアサービスの説明をしました。また、自身の健康データを本人が管理・認可し、医療機関など必要な場所で活用し、健康課題改善に役立てる...