こんにちは。
株式会社ムーブ 採用・広報グループの三苫(みとま)です。
今回は面談や面接に来ていただいた方から聞かれることも多い、弊社の開発スタイルや開発における考え方についてご紹介したいと思います!
まずは、お会いする方々からよくいただく質問について述べる前に、弊社についてご紹介させていただきます!
そもそもムーブとはどんな会社なのか?
ムーブではオープンソースを使用した「Web システムの受託開発事業」を主に展開しています。 サーバー設計・構築、基本設計・詳細設計、開発やシステム保守まで Web システム開発のすべての工程を自社内で承っています。
受託開発事業以外に、「自社サービス事業」「システムコンサルティング事業」「営業コンサル事業」も展開しています。受託事業と自社事業をスパイラルに行うことでお互いにシナジー効果を発揮し、より満足度の高い Web サービスをご提供できると考えています。
こちらがムーブでの開発環境の一部です。上記以外にも様々なミドルウェアを組み合わせて、お客様に最適なシステムを提供しています。月間100億超PVのWebシステムや大規模コミュニティサイトなど、多くの開発実績があります。
ムーブの開発方針について
ムーブでは【効率】【高品質・短納期】【将来性】の3点に重きを置いて開発を行っています!
◆効率◆
お客様には企画書を用意していただければ、その後のすべての工程を一貫して自社内で承れます。 多々ある更新にも柔軟に対応できるような設計を心がけるとともに、各スタッフにおいてはできる限り開発効率を向上させるべく日々努めております。
◆高品質・短納期◆
弊社ではすべての開発工程を自社内で作業することによって品質を担保しています。また他社様で3か月かかる開発を2ケ月で納品できるようスピーディな開発、かつ不具合の少ない高品質なシステム開発を念頭に置いて、日々業務に勤しんでいます。
◆将来性◆
将来を見据えて拡張性をあるシステムを設計しております。例えば、たまにユーザー数の増大に伴い正常に動作しなくなってしまうシステムがありますが、弊社ではスケールアップやスケールアウトができるようなシステムを構築しています。
以上をふまえ、お会いする方々からよく聞かれる質問に回答していきます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
①企画書だけで開発をうまく進められるのか?
これまで様々な Web システム開発に携わった経験をもとに、企画書から仕様を策定することができます。そのため簡易なシステムであれば、お客様には企画書さえ用意いただければ、開発することもできます。もちろん企画書だけでは仕様を把握できない場合、十分なヒアリングをさせていただきます。
お客様に仕様を策定していただく場合もありますが、十二分にシステムを考慮した仕様でないと実装段階で実現が難しい仕様と分かることもあるため、ある程度簡易的な仕様で抑えていただき、開発段階で臨機応変に対応できるようしております。
②なぜ短納期での納品と不具合のないシステムを両立できるのか?
システム開発のスケジュールに大きく影響するのは、手戻りの発生とその回収にかかる時間です。そのためムーブの開発では、できる限り「手戻りをなくす」ための設計と仕様策定を行います。 具体的には、開発前にお客様へのヒアリングをしっかりすることで、仕様漏れや想定しうる不具合を回避し、手戻りを最小限に抑えるようにしています。
また、エンジニア個々が「テストに頼らない開発」の意識を高く持ちコードの質を高めることで、不具合の修正にかかる時間を短縮しています。
③開発方針の3つを本当に実現すると、残業をしない働き方は実現できないのではないか?
①②の通り開発のスピードや品質は担保しつつ、業務時間を短くするための快適な開発環境づくりも行っています。毎朝前日の業務進捗具合とその日の業務について打ち合わせるだけで、基本的にミーティングをしておりません。
また基本的にプライム案件のみとなるため、お客様との認識の違いをすぐに解消できることや、実装時に問題があった場合やシステム的な不具合があった場合はコミュニケーションを取りながら仕事を進めることも、結果的には業務時間の短縮に繋がっています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
上記のようにお客様や働く自分たちのために、多くの工夫をしています!
【補足】私たちはよりスピーディで高品質なシステムを提供するためというのはもちろん、会社の成長のためにも「社員個々の成長」が最も重要であるいう考え方のもと、開発は全て自社内で行い、エンジニアの出向は一切行わない方針を取っています。
ムーブの開発の実態について、ほんの一部ではありますが知っていただけたのではないでしょうか。
上記以外にも疑問や開発案件のご相談などがありましたら、ぜひご遠慮なくお申しつけくださいませ。