注目のストーリー
すべてのストーリー
2024年上半期 MOON-Xグループ All Hands Meetingレポート
こんにちは。MOON-X株式会社の中前です。2024年1月、MOON-Xグループ全体でのAll Hands Meetingを開催しました。ー MOON-Xグループ All Hands MeetingとはMOON-Xグループの全社が集まり開催する社員総会を指し、半期に一度実施しています。以下の二部構成となっています。第一部:Deploy(各社、各部から前半期の振り返りと戦略のプレゼンテーション)第二部:懇親会2024年上半期All Hands Meetingには、MOON-X株式会社の他、・ケラッタ株式会社(赤ちゃんや子育て中のパパママのためのブランド:kerätäを展開)・株式会社 太陽...
【徹底解剖】ブランドと事業を飛躍させるMOON-X独自のデザインとは
今回は、CCOがインタビュアー!MOON-Xのクリエイティブチームの座談会をお届けします。・Eコマースにおけるクリエイティブって、どんなことをしているの?・クリエイティブの力でブランドや事業を成長させるためのデザインとは?など、ワクワクが盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)▼MOON-Xグループの求人一覧はこちら▼まず初めに、おふたりのこれまでのキャリアを教えてください。<Ake>僕は大学時代、京都芸術大学で空間デザインを専攻していました。新卒で...
【僕たちが挑戦を選んだ理由】 銀行からスタートアップに転職する魅力を語ります!
今回は、銀行からMOON-Xに転職したメンバーの座談会をお届けします。今後のキャリアにお悩みの方の新しい発見になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。※事業開発/企画推進グループ、以下事業開発/企画推進G(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)▼MOON-Xグループの求人一覧はこちら▼ー まず、これまでのキャリアと、MOON-Xでの役割を教えてください<Su>僕は新卒で大手銀行に入社し、資産運用の個人営業を担当した後、法人営業として地場企業の融資を担当しました。銀行を退職後、コンサル会社に転職し、製造業のコ...
【ECコンサルから事業会社へ】MOON-Xで挑戦することを決めた理由とは
【ECコンサルから事業会社へ】MOON-Xで挑戦することを決めた理由とは今回は、コンサルティング会社からMOON-Xに転職した、事業開発/事業戦略グループ(※以下、事業戦略G)メンバーの座談会をお届けします。 “ コンサルから事業会社に転職する魅力 ” “ 事業開発/事業戦略Gは何の仕事をしているのか ” を詰め込んだ内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)ー まずは、これまでの経歴を教えてください。<Tai-chan>前職は、大学生のときに「ECコンサルの会社を...
【開催レポート】第1回 MOON-X 管理本部オフサイトmtg_2023
広報のMai(楠)です。本日は先日開催された、私が所属する管理本部のオフサイトの様子をお届けします。▼管理本部所属メンバー(記事は一例です)▼当日は、ランチ→実際のMTG→懇親会と半日以上にわたり、管理本部のほぼ全メンバーの20名近くが集結し、比較的大きな社内行事になりました。最初のランチ会では、9月入社のメンバーを改めて歓迎し、これから新メンバーが取り組みたい課題に関してヒアリングを行いました。さて、午後はいよいよ、管理本部全員で真面目な会議をする時間です。まずは事前課題として、各メンバーが抱える現状の課題感を1名3分で共有し合いました。3分という短い時間の中で、それぞれが端的に課題を...
【MX潜入レポート】初開催のCREATOR'S Connectとは?
今回は、MOON-X初開催のクリエイターの、クリエイターによる、クリエイターのための会「MOON-X CREATOR'S Connect」の様子をお届けします!▼MOON-Xグループのクリエイティブ系求人一覧はこちら▼「MOON-X CREATOR'S Connect」とは?MOON-Xグループ内のブランド間でクリエイティブの成功/改善事例を元にLearningを積むことを目的とした会。今回は、名刺入れブランドRoffal(ロファル)、バッグ&アクセサリーブランドNEESE(ニーズ)、バッグ&ウォレットブランドGLEVIO(グレビオ)、ベビー&マタニティブランドのkerätä(ケラッタ)...
【MX潜入レポート】完全任意参加の"よもやま会"とは?
こんにちは、広報の楠です。今回は、MOON-X内に「よもやま会」なるものが存在すると聞いて、早速潜入してきました。▼MOON-Xの求人一覧はこちら▼会議の説明を見てみると、よもやま的に相談できる時間を設定します。場の目的は、みんなリモートでもコミュニケーションが取りやすい環境を作ることです。仕事のことでも、業務外のことでも何でもいいので、誰かとコミュニケーション取りたいな、って時にはこの時間を使ってください。とあります。早速潜入してみると、、、、とっても楽しそうに話しているメンバーの姿が!左上から時計回りに、事業開発室所属のSu(牟田)、Taisuke(藤川)、太陽所属のMikurin(...
【MXお仕事紹介】共創型M&Aを導く、BizDev(事業開発室)を紐解く
本記事では、社内でBizdev(Business Development)の愛称で親しまれている事業開発室の業務をご紹介します。今回インタビューに答えてくれたのは、事業開発室 室長のDai や CEO室も兼務しているDee、入社2ヶ月ですでに大活躍中のSu、共創型M&A(※)でグループジョインしたブランドに入り込み、中からECの売上をどんどん伸ばすTaisukeの4名!※大が小を飲み込むM&Aではなく、お互いの強みを持ち寄り、ONE Teamとなってブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指す、MOON-Xが提唱するM&Aのアプローチ。事業開発室では、具体的にどんなことをしているのですか?...
【入社1週間で潜入!】MXの”Brand Sprint”ワークショップって何!?
皆さま、こんにちは。今月MOON-Xに入社しました、広報部 部長のItsuka(小栗)です!先日「Brand Sprint(ブランドスプリント)」なるワークショップに参加してきました。「参加」といっても、自社社員による、自社で開催する、自社ブランドのためのものですが、「入社して仕事の一環で参加できるだけで有益じゃない?」と思える、とても有意義なものでした。「ブランドスプリント」とは、ブランド価値を明文/言語化し、より強固なブランドを目指すためのワークショップ。「Sprint(スプリント)= 走る」という意味の単語が入っているだけあって、ブランドストーリーやブランドの軸を半日や数時間といっ...