注目のストーリー
すべてのストーリー
【EC運営者の交流会】を開催しました。
広報の坂田です。先日、株式会社P・B・I 様と合同で、「EC運営者の交流会」を開催しました。P・B・I 様といえば、オープンからわずか1ヶ月で月商1億円を突破した、いわずと知れたメンズファッションを代表するモンスター店舗「シルバーバレット」や、メンズファッションのトレンドの代名詞“ビタ男”を生み出した雑誌BITTERの公式通販サイト「BITTER_STORE」をはじめ、25店舗のECサイトを運営し、数々の人気店を生み出しています。なんと今回は、 EC向けの講演やセミナーにも引っ張りだこのEC業界のカリスマ社長、 高木孝社長にもご参加頂きました!その他、 EC事業部本部長仲村様、シルバーバ...
毎月恒例「マージェリックの締め会」〜3月〜
広報の坂田です。桜もすっかりピンクから緑へと色を変え、季節の移り変わりを感じますね。3月が終わりました。マージェリック5期目が終わりました。ということで、3月の締め会は期末ということもあり、いつもの締め会より緊張感が漂います。一年の振り返りと、来期の目標・動きの共有です。みなさま一年、本当におつかれさまでした。そして、新しい期のスタートです。新しいメンバーも4名増え、マージェリックはますます盛り上がっていく予感です。新しいメンバー達もそれぞれ自己紹介。個性あふれる面々に期待が高まります(*^_^*)マージェリックも今期で6期目を迎えます。3名で立ち上げた会社もメンバーが増え、売上も増え、...
お花見したよ。
広報の坂田です。マージェリックのオフィスがある、永田町は、国会議事堂付近や、少し歩くと千鳥ヶ淵公園があったり、桜の見どころがたくさんあります♪今年は、雪が降った数日後に桜の開花宣言があって驚きましたが、桜は咲いたら早い!ということで、見頃を逃すまいと、早速マージェリックでもお花見をしました〜(´∀`*)場所は会社近くの清水谷公園です。しっかり場所取りもして準備万端。桜も満開でいい感じ♪早めに仕事を切りあげ集合〜〜結局、この後すぐに予想通りの花より団子となりましたが、満開の桜の木の下でみんなで食べるごはんは格別ですね(・∀・)マージェリックでは、社内コミュニケーションをさらに活性化させるた...
FOODEXと宮沢りえさんと私のこと
宮沢りえさんとV6の森田剛くんて付き合ってたんですねー。宮沢りえさんといえば全盛期にも関わらずヌード写真集を出して思春期の男性陣を沸かせましたが、高校の時クラスメートの曽根原くんがその写真集をなぜか学校に持ってきて盗難にあい、物が物だけに恥ずかしくて何も言い出せず下唇を噛んでいた顔は今でも忘れません、こんにちは、EC事業部の荻田です。前回のスーパーマーケットショーに引き続き、EC事業部のPB・OEM商品を探しにアジア最大級の食品・飲料専門展である「FOODEX JAPAN」に行ってきました。▼ FOODEX JAPANとはhttps://www.jma.or.jp/foodex/今回は、...
キャリアパスの選択 - 「エンジニア」を辞めた日
株式会社マージェリックの高見澤です。マージェリックでは全事業の事業戦略を担当しています。今回でこのシリーズも第4回目となりました。第1回を書いたときには全4回のつもりだったので、ちょっと伸びてしまっていますね。なるべく次回で終わりにするようまとめたいと思います。これまでの記事は以下からどうぞ。第1回 キャリアパスの選択 - 「エンジニア」になろうと思った日第2回 キャリアパスの選択 - 「エンジニア」になった日第3回 キャリアパスの選択 - 「エンジニア」が転職した日今回はマージェリックに入ってからの話をしたいと思います。私が代官山RED(現マージェリック)に入社したのは、2015年の夏...
毎月恒例「マージェリックの締め会」〜2月〜
広報の坂田です。今日から3月。つい数日前に雪混じりの雨が降っていたかと思えば、今日の永田町は春の陽気に包まれて、日中は厚手のコートはいらないくらいでした(*´∀`*)さて、今月も毎月恒例の締め会が行われました。今回は、年度末を目前に控え、気合いの入った締め会です。 2月は濃厚濃密な一ヶ月で、「2月はほんと、早かった・・・」というつぶやきが各所から聞こえてきました。3月は年度末に向けてのラストスパートと来年度に向けての準備で、またしてもあっという間過ぎそうです・・・4月からは新しいメンバーも3名ジョインする予定!さらに今後も積極的に採用を行っていく予定です。また、2018年度は新しい事業の...
キャリアパスの選択 - 「エンジニア」が転職した日
株式会社マージェリックの高見澤です。マージェリックでは全事業の事業戦略を担当しています。今回はどうして転職したのか、どのようにマージェリックという会社と出会ったのかというお話です。前回は楽天に就職し、職業エンジニアとしての生活が始まったことをお話しました。楽天市場という成長し続けるサービスを持っているにも関わらず、新規事業への挑戦を続ける企業。高い志しや熱い思いを持っている方にはその気持ちをぶつけるに相応しい企業だと思います。けれど、サービスや会社が成長を続ける一方で、違和感を持ち始めた自分がいました。所属していたチームでは異動や休職、起業などの理由でリーダー/エンジニアリーダーの変更が...
北海道↔東京のリモートワーク社員第一号
はじめまして!2018年の目標は、「有言実行」。この会社が設立した当初から働いている、古株の小俣です。現メンバーの中では社員第一号です!今私は、リモートワークという新しい働き方をしています。今回は、私自身の紹介と、リモートワークについて書かせていただきますね!経歴、そしてECとの出会い私の出身は、北海道札幌市。社会人生活は、地元の銀行員から始まりました。社会人の厳しさを実感しながら、泣きながら帰路につく日々。3年働いたあと、「もっと色んな世界を見てみたい!」と言う思いから、海外に・・・行けばよかったのですが、何を血迷ったかフェリーに1ヶ月乗りっぱなしのアルバイトをしました。楽しかったです...
スーパーマーケット・トレードショー2018で学んだ4つのこと
レンズに傷がつきまくってモニターが見えなかったのでメガネを新調したんですが、妻の第一印象は「宮川大輔みたいだね」でした、こんにちは、EC事業部長の荻田です。そうなんです。もうすぐ6期目になる我々マージェリック、EC事業部を4月(予定)から発足いたします。代表の嶋は元楽天のECC、共同創業者の私はEC店長経験者、また他にもスタッフの中に元楽天エンジニアや楽天店舗経験者が多数いるにもかかわらず、マージェリックとしては初になるEC事業部を本格稼働させます。マージェリックは主幹事業としてEC事業者様をサポートする「bambooshoot」を運営してますが、偉そうにサポートするならbamboosh...
キャリアパスの選択 - 「エンジニア」になった日
株式会社マージェリックの高見澤です。マージェリックでは全事業の事業戦略を担当しています。今回は前回に引き続き私自身のキャリアパスについてのお話です。予告では職業エンジニアになってから転職までを今回お話するつもりでしたが、長くなってしまったので、エンジニアになったころの話をしようと思います。中学の頃はそこそこの成績だったので、地元の公立の進学校へ進学しました。人並みにアルバイトをし、恋愛をし、受験勉強をし、ごくごく平凡な高校生活だったと記憶しています。その後、大学へ進学しました。もちろん専攻は情報科学科です。私が通っていた大学の情報学科では1年次からプログラミングに関する実習があり、日常的...
毎月恒例「マージェリックの締め会」〜1月〜
広報の坂田です。みんなで会社近くの日枝神社に初詣に行ってから早一ヶ月。年末に2017年の振り返りを行い、年始に2018年の目標を決め、よし、今年はやるぞー!と意気込んだのも束の間・・・目まぐるしく日々仕事をしているうちに、あっっっという間に2018年の1月が終わりました。あれ・・・いつの間にか、年始に立てた計画からズレてない・・・?( ̄ー ̄;ついつい目の前にある仕事を“こなす”ことに注力してしまい、俯瞰できずに、気づけばちょっとずつ計画から外れてしまっていたり・・・ということが、あったり、なかったり、あったり・・・\(;゚∇゚)/マージェリックでは、毎月、全社員参加の「締め会」を行なって...
楽天SOY受賞店舗を2016年と2017年で比較してみた
2017年1月30日(火)に毎年恒例の楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)の授賞式が開催されました。受賞された店舗の皆様はおめでとうございます。毎年Youtube Liveで生中継されているので、弊社でも業務の傍らどの店舗様が受賞されるのか見ておりました。さて、今回は2016年と2017年のSOY受賞店舗を比較して、気になった点をいくつか挙げてみようと思います。2016年SOY受賞店舗一覧2017年SOY受賞店舗一覧やはりまず目が行くのは総合賞の1〜3位です。2016年は以下の通りで、1位 Joshin web 家電とPCの大型専門店2位 エディオン 楽天市場店3位 ビックカメラ楽天...
キャリアパスの選択 - 「エンジニア」になろうと思った日
株式会社マージェリックの高見澤です。マージェリックでは全事業の事業戦略を担当しています。役職で言うとマネージャー、管理職をしております。事業戦略担当と言っても、マージェリックもスタートアップ企業のご多分に漏れずまだまだ人材が足りている状況とはいえません。ビジネスプランニングに始まり、マーケティングや広報活動、ときには営業メンバーについていって商談に参加したりと色々な業務を兼任しています。さて、日々そういった業務をこなしている私ですが、根っからの理系で、大学ではコンピュータサイエンスを学びました。新卒で入社した会社ではエンジニアとして3年ほど働いた経歴を持っています。そこからマージェリック...
新潟EC勉強会の新春特別セミナーに参加してきました。
広報の坂田です。先日、新潟EC勉強会の新春特別セミナーに参加してきました。パネルディスカッションでは、弊社の高見澤がパネラーとして登壇しました。登壇を前に若干緊張気味の高見澤…今回のパネルディスカッションのテーマは「2018年に売り上げが伸びる店舗とは!?」ECで売れる条件が変わってきた今、今後のECはど~なるのか、ショップの心構えはど~するべきか!?具体例や成功事例を踏まえて、数々の荒波を乗り越え、結果を出してきたECのプロたちが語ります。パネラー陣は、5年連続のSOY受賞をした楽天の超有名店長、ヨナーイ店長こと佐々木伸一氏。現在は、自転車グッズのECサイトを手掛け、成長率200%を超...
「人材育成」はじめました!001
初めてフィードをUPします。特に見ている人もいないと思うので自身のログの為にも出来る限りたくさんUPしようと思います。とはいえ 何を書いたらいいんだろう。笑と初回から不安要素が多いので、今回は自分のプロフィールを詳しく書くとします。私は2017年10月に33歳を迎えた至って普通の男性です。笑学生を卒業してすぐに芸能プロダクションでマネージャーになりました。ブラック企業という言葉が世の中にあまり浸透していなかったのですが今考えるとブラックでした。笑それでもとにかく毎日が新しい発見ができるお仕事でした。その後広告代理店の営業マンとなりました。昔から人とのコミュニケーションを図る事が大好きな...