注目のストーリー
キャリア
実は私、●●●●なんです(Vol.3)
本シリーズ最後は、薬剤師としての医療現場経験を活かし、現在は医療通訳SaaSのカスタマーサクセスとして活躍する垣越さんです!これまでの職場でできなかったことを実現するためにメディフォンにJoinしてくれたということで、その熱い想いを現場猫🐈にぶつけていました。これまでのキャリアとお持ちの資格は?薬剤師免許取得後から病院にて薬剤師として従事してまいりました。慢性期病院と急性期病院の勤務を経験し、幅広く臨床業務に関わりました。調剤業務や服薬指導業務に加え、病棟業務やチーム医療への参加などを経験しました。チーム医療では感染制御チームの担当薬剤師などを経験し、感染対策や抗菌薬治療支援などを行って...
実は私、●●●●なんです(Vol.2)
第2弾は看護師としてキャリアをスタートし、保健師としてのご経験もあるの喜家村(きやむら)さんです!なんと、3人のお子さんのママでもあるため、業務と育児を両立しているワーママの多いメディフォンど真ん中のような存在、、、、、読んで頂けるとおわかりになりますが気合の入ったキャリアです。これまでのキャリアとお持ちの資格は?元々、予防医療の重要性を常に感じており、どのようにすれば病気にならず生活ができるのか漠然と考えており、大学にて看護師・保健師の両資格を取得したものの看護師として臨床現場を経験しないと保健師として働くにも基礎的な部分が足りないと感じ、大学病院で看護師として勤務したのがキャリアのス...
実は私、●●●●なんです(Vol.1)
メディフォンは、医療通訳SaaSと健康管理SaaSの2事業を主に展開していますが、その事業特性上、関連資格をお持ちで、関連業務に従事されていた方が続々参画して頂いております。本シリーズはそんな、●●●●(資格)をお持ちの皆様を紹介していきます。第1弾は、絶賛爆伸び中の健康管理SaaS「mediment」のカスタマーサクセス(CS)部門の、衛生工学衛生管理者の資格を持つ中谷さんです!これまでのキャリアとお持ちの資格は?大学卒業後は健診機関や医療人材紹介会社で健康診断や産業医選任支援など産業保健分野に携わってきました。具体的には、健診機関では巡回健康診断の現場責任者や各現場の医療スタッフの手...
Working Mom⑤:健康管理SaaSのPdMにして一家の大黒柱!
本シリーズもついに第5弾となりました!専業主「夫」である旦那様のサポートを得つつ、医療通訳SaaS「my mediPhone」のUI/UXデザイナーを務めたのちに、健康管理SaaS「mediment」(メディメント)のプロダクトマネージャーとして立ち上げ期を主導してきた池口さんのインタビューです!これまでのキャリア・メディフォンでの業務内容2000年からウェブ制作アシスタントとしてキャリアをスタートしました。その後、DTPオペレーターやウェブ・デザイナーをしながら、フリーランスに。2007年の出産後、2008年に派遣社員としてフルタイム勤務に復帰しウェブ・ディレクターやUXデザイナーを経...
Working Mom④:初期から参画、営業最前線で闘い続けるアマゾネス
今回は、メディフォンが株式会社化した翌年に参画した伊戸(いと)さんを紹介します。トップシェアを誇る医療通訳SaaS「my mediPhone」の営業として活躍し、社内イベントでは司会も務めるムードメーカーでもあります!これまでのキャリア新卒としてアクセサリー会社に入社し、デパート勤務でアクセサリーを売っていました。自分で言うのも何ですが、キラキラした毎日を謳歌していました!ここで「売る」事にある意味開眼しましたが、平日休み&立ちっぱなし勤務等に限界を感じ退職。転職先は、ひょんな事から日本酒メーカーで女性初の総合職で仙台支店採用。雑用みたいな修行時期を過ごし、2年後営業職本格始動という事で...
Working Mom③:MR・専業主婦を経て、東北でフルリモート無双してます
第3弾は、仙台を拠点にフルリモートで活躍するこちらのママです!關(セキ)さん、宜しくお願いします!!これまでのキャリア新卒から10年半、製薬会社でMR(メディカル・レプリゼンタティブ)として働いていました。北海道エリアに赴任し、新卒から4年間は北海道の道南地区の開業医から中小病院を担当した後に、北海道の中心の札幌エリアの基幹病院を中心に担当しておりました。医薬品を通じて、患者さんを救うお手伝いをできることはとてもやりがいがありました。また、MRの営業は顧客と会って製品の商談をするだけではなく、疾患に関連したセミナー等を企画し、顧客に仕掛けていったり、色々自分で創造しながら仕事ができたので...
Working Mom①:健康管理SaaS事業CSチーム立ち上げの立役者
メディフォンでは、多くのママが活躍しています。このシリーズはそんな彼女たちに、これまでのキャリア・メディフォンに参画した背景・子育ての両立で工夫していることなどをお伺いしていきます。第1弾は健康管理SaaS事業のカスタマーサクセス(CS)チーム立ち上げに奮闘する、藤江さんです。1. これまでのキャリア新卒から11年半、大手百貨店で働いていました。新卒から3年間はベビー・子供用品にて販売担当係長。4年目にシンガポール支店へ。若手研修生制度の一期生として最年少で選抜され、海外駐在員となりました。帰国後、売場チーフを経験後、当時最年少、かつ労働組合未経験で労働組合専従へ。本体へ復帰後は、東京へ...