注目のストーリー
ココロオドル瞬間
お客様の理想を、お客様と実現したい。営業のネクストキャリア「カスタマーサクセス」の魅力とは
今回は、マツリカのCSM(カスタマーサクセスマネージャー)チームに所属している中山さんのインタビューをお届けします。ITベンチャー企業2社で営業経験を積んだのち、さらに営業スキルを磨いていきたいという想いから、2022年6月にマツリカに入社。セールスからカスタマーサクセスに転身した経緯や仕事内容、今後のキャリアビジョンなどを伺いました!登場人物:株式会社マツリカ / 中山 雅宗(なかやま まさむね)大学卒業後、新卒でマッチングプラットフォームを運営するIT企業に入社。営業職として7年間在籍。その後IoT製品を扱うスタートアップ企業にてセールスマネージャーとして従事。2022年6月にマツリ...
月刊マツリカ_2023年10月号
こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は10月のマツリカの様子をお届けします!10月のニュースQ4 Kickoffミーティング開催四半期ごとの成果発表会と新Q戦略発表を兼ねて、Q4のキックオフミーティングを開催いたしました。当日は、各Divの成果報告や各部門で活躍したメンバーの表彰などを行いましたマツリカではKickoffのタイミングでMVPや新人賞の表彰を行なっています。会社にとってその期間において成果・プロセス・それに紐づくValue発揮などあらゆる面を総合...
ミュージシャン→外資系トップセールス→スタートアップCRO|挫折の先に見つけた「顧客と未来を共創する」セールスの魅力とは
今回は、マツリカのCRO(Chief Revenue Officer)である山本さんのインタビューをお届けします。山本さん自身の経歴や、営業として働く上で大切にしていることなどについて伺いました。登場人物:山本 剛義_株式会社マツリカ CRO(Chief Revenue Officer)大学在学中にUNIVERSAL MUSICよりメジャーデビューを果たす。日本全国の音楽フェスへ出演を果たすも泣かずとばずの日々を過ごし解散。その後、株式会社光通信にて営業職/管理職に従事し、配属二年目で30人の組織を統括。更なる顧客への貢献を胸に株式会社セールスフォース・ジャパンへ入社。インサイドセールス...
月刊マツリカ_2023年6月号
____<お知らせ>_____________________Mazrica会社紹介ウェビナー開催「創造性高く遊ぶように働ける環境を創るとは?」・日時:7/26(水)19:00~20:00・形式:オンライン(Zoom)「マツリカに興味がある」 「スタートアップへの転職を検討中」という方は、お気軽にご参加ください!こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は6月のマツリカの様子をお届けします!6月のニュース新たにMAツールの提供を開始!購買プロセスにおける統合プラット...
月刊マツリカ_2023年5月号
お知らせ2023年6月より、新たにマーケティングオートメーションの提供を開始しました。また、これに伴い既存事業の名称を「Mazrica」ブランドに統一しました。こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は5月のマツリカの様子をお届けします!5月のニュース総額約10億円のプレシリーズCの資金調達を実施🎉三菱UFJキャピタルをリード投資家として、DNX ventures、Archetype ventures、いよぎんキャピタル、きらぼしキャピタル、tb innovati...
入社半年の若手エンジニアが語る「自由」と「責任」とは。情熱を燃やして挑戦できるマツリカの魅力に迫る
今回は、マツリカでSREとして運用保守をしている新山さんのインタビューをお届けします。マツリカのビジョンに共感し、2022年11月に入社。転職を決めたきっかけや、マツリカへの想い、エンジニアとして働く上で意識していることなどについて伺いました。登場人物:株式会社マツリカ / 新山 駿(にいやま しゅん)情報系の専門学校を卒業後、IT企業にシステムエンジニアとして就職。Webバックエンド領域を主として5年働いたのち、2022年11月にマツリカに転職。「自分がやりたいことをやる」裁量を求めてスタートアップへ――過去の経歴を教えてください。マツリカへの入社以前は B2C の Web サービスや...
総額約10億円の資金調達を実施!「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」マツリカが目指すビジョンの実現へ
クラウド営業支援ツール「Senses(センシーズ)」を運営する株式会社マツリカ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:黒佐英司)は、三菱UFJキャピタルをリード投資家として、DNX ventures、Archetype ventures、いよぎんキャピタル、きらぼしキャピタル、tb innovations、Sony Innovation Fund、大分ベンチャーキャピタルを引受先とする第三者割当増資ならびに、他金融機関の融資を含めて総額約10億円の資金調達を実施しました。これに伴い、コーポレートリブランディングを行い、新体制で更なる事業の発展に従事いたします。資金調達の背景マツリカは2...
月刊マツリカ_2023年4月号
こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は4月のマツリカの様子をお届けします!4月のニュース海外で注目の新セールステック、デジタルセールスルーム領域の「DealPods(β版)」を公開セールステック最先端の北米で近年注目されるデジタルセールスルーム領域の「DealPods(β版)」を2023年4月11日に公開しました。■デジタルセールスルームとはデジタルセールスルーム(DSR)とは、営業(売り手)と購買者(買い手)が商談情報や営業コンテンツを共有し、効率的な営業・...
月刊マツリカ_2023年3月号
※こちらの記事はマツリカ公式noteからの転載です。こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は3月のマツリカの様子をお届けします!3月のニュース「Senses」が大手ITディストリビューター SB C&S経由での販売開始ソフトバンクのグループ企業で大手ITディストリビューターであるSB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、以下「SB C&S」)と「Senses」の販売に関する業務提携契約を締結いたしました。■SB C&S株式会...
月刊マツリカ_2023年2月号
※こちらの記事はマツリカ公式noteからの転載です。こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は2月のマツリカの様子をお届けします!2月のニュース2/7-2/9に東京ビックサイトにて開催された、DX実現のための総合展「DX EXPO」に参加しました!~日本最大級~ DX実現のための総合展「DX EXPO」東京ビックサイトにて3日間、オフラインで開催されるイベントに出展しました!DX推進を検討する企業の、経営者やマーケティング / 営業担当などの方々にご来場いただきま...
「Japan Sales Report」プロジェクトの裏側
こんにちは!株式会社マツリカの佐藤風太(@futasato97)と申します。学生社員としてスタートアップ企業に入社し、現在(新卒2年目)はHR Marketing の立ち上げを行いつつ、日本の営業組織に関する実態調査レポート「Japan Sales Report」プロジェクトの分析・執筆リーダーを担当しています。「Japan Sales Report」プロジェクトに携わる中で、日本の営業組織やセールステックに対する最先端のナレッジを得ることができただけでなく、・プロジェクトマネジメント・ロジカルシンキング・データ分析・資料作成などのような、普遍的なスキルを身につけることができました。そこ...
月刊マツリカ_2022年12月号
※こちらの記事はマツリカ公式noteからの転載です。こんにちは、月刊マツリカ編集部です!月刊マツリカでは、株式会社マツリカのニュース、各チームの取り組み、プロダクトのアップデート情報、求人情報などについて発信していきます。今回は12月のマツリカの様子をお届けします!12月のニュース① 「BOXIL SaaS AWARD Winter 2022」受賞クラウド営業支援ツールSenses(センシーズ)は、スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD Winter 2022」でSFA部門の「Good Service」「営業担当の印象No.1」...
【若手向け】大学3年でスタートアップに入社し、成果を出すために読んだ本
こんにちは!株式会社マツリカの佐藤風太(@futasato97)と申します。学生社員としてスタートアップ企業に入社し、数年が経過しました。この数年間でさまざまな経験を得ることができましたが、振り返ると最も自分の成長に寄与したものの一つに「本」があると思いました。そこでこの記事では、私自身がスタートアップ企業で働く上で役に立った「おすすめの本」をご紹介します!スタートアップ/ベンチャー企業で働いてみたい若手の方現在スタートアップ/ベンチャー企業で働いている若手の方に読んでいただけると幸いです。筆者について<名前>佐藤 風太(サトウ フウタ)<所属>株式会社マツリカ(Growth Marke...
SaaSのCSMが「定例ミーティング」でやっていること10選
※こちらの記事はnoteからの転載です。こんにちは!株式会社マツリカ CSM(カスタマーサクセスマネージャー)の岡と申します。先日、BtoB SaaSのCSMとしてお客様との「キックオフミーティング」でやっていることをご紹介するnoteを公開しました。今回は、オンボーディング終了後の「定例ミーティング」でやっていることについてご紹介します!前提:プロダクトについて弊社はBtoB SaaSのビジネスモデルで、クラウド営業支援ツールSenses(センシーズ)というSFA/CRM領域のプロダクトを開発・提供しています。従来のSFA/CRMは「管理者」へのメリットのみが重視されがちで、実際に入力...
カスタマーサクセスでチャットbotを導入したら対応工数を約24%削減できた話
※こちらの記事はnoteからの転載です。こんにちは。株式会社マツリカ User Success Group Leaderの松井と申します。先日、弊社カスタマーサクセス組織の「User Success Group」についてご紹介する記事を公開しました。今回の記事では、弊社のカスタマーサクセス(CS)組織でチャットbotを導入した際の取り組み内容や効果についてご紹介します。スタートアップ企業でCSに取り組まれている方や、「これからCSを強化していきたい」という方に読んでいただけますと幸いです。プロダクトについて弊社はBtoB SaaSのビジネスモデルで、クラウド営業支援ツールSenses(セ...