1
/
5

みらいか事業部のエンジニアにインタビュー

こんにちは!みらいか事業部の江藤です。

私は今、ITを使って自分らしく生きる仕組みを広げるための部署「みらいか事業部」に在籍しています。

今回はみらいか事業部のエンジニア責任者(川上)がそもそもどんな人間なのかを探るべく、私が住んでいる福岡からリモートでインタビューしてみました。

・リヴァってどんな会社なのかな?
・みらいか事業部ってどんな人が働いてるんだろ?

そんな方はぜひ読んでみてください。

簡単に川上さんのことを教えてください

(左:江藤 右:川上)

今は家族と一緒に熊本県に住んでいて、リモートワークで東京や遠方のメンバーと連携を取りながらWebサービス「みらいか」の開発をしています。

前職でも福祉業界のWebサービスを開発していましたが、組織として大きくなっていく中に戸惑いを感じ始め、そんな中、元から縁があったリヴァの経営陣たちに誘っていただいて2013年に仲間に加えていただきました。


昔からプログラミングが好きだったんですか?

そうですね、一番最初のキッカケは小学6年生くらいの時でしょうか。当時大流行していたファミコンをまるでパソコンのようにしてしまう「ファミリーベーシック(上記画像)」という周辺機器があったのですが、それを使って簡単なゲームを自作してみたことがキッカケで開発そのものにハマりました。今でも自分でマリオを動かせた感動は覚えています。

そこからは趣味としてBASICマガジンという色んな開発者たちのソースコードが載った雑誌を見ながら自分でも真似て開発してみたりと、開発に没頭していきました。

ずっとエンジニアとして働いてきたのですか?

いいえ、実は最初に入社したのは地質調査会社でした、いわゆる土建屋さんですね。情報処理専門学校に通っていたのですが、そこでその会社を紹介され、システム開発やサーバー管理などを行うポジションという位置づけで入社しました。

ただ、実際には現場に行かされることがザラにあり、現場スタッフの一員みたいなものでした。ヲタクで引きこもりがちだった私ですが、さすがに強面&体育会系の先輩たちに毎日囲まれて働いていたので、随分と鍛えられましたね。すごく良い経験でした。怖かったですが(笑)

どんな所に開発の面白さを感じますか?

自分で作ったものを世の中の誰かが利用して、その利用者がどんな使い方をしてどんな楽しみ方をするのか等を観察するのは単純に面白いですね。開発者として想定してたものとは違う「えー!そんな使い方してるの!?」みたいな発見にワクワクします。

なので私は特定の領域のサービスを作り込みたいというよりは、本当に色んなサービスの開発に興味があります。今だとAIやブロックチェーン、マッチングアプリの開発など、福祉に囚われず常にアンテナを張ってますね。

川上さんから見たリヴァはどんな会社?

会社会社してなくて、自由度が高い組織だなって思います。今はまだ創業から10年も経ってない発展途上の段階だと思いますが、リヴァが今後どれだけ大きくなってもこの感覚はあまり変わらない気がしますね。何と言っても代表の伊藤が自由でフラットなので(笑)

エンジニアって常に自由な発想で自分なりのペースで試行錯誤できることが大切だと思うのですが、そういう意味でリヴァのカルチャーはエンジニアにとっても適してるように思います。


<インタビュー後記>

いかがだったでしょうか?

昔から趣味でプログラミングをしていた川上ですが、実は誰もが使ったことがあるようなサービスも過去に開発してリリースしていたりします。聞けば聞くほどたくさん面白い濃厚なエピソードが出てくるので、まるでスルメのような人だなとインタビューしながら思いました(笑)

みらいか事業部では、現在エンジニアを募集しています(その1その2)。興味あればぜひご応募ください^^

株式会社リヴァからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社リヴァでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

江藤彰洋さんにいいねを伝えよう
江藤彰洋さんや会社があなたに興味を持つかも