注目のストーリー
リモートワーク
昭和96年からの脱却を目指して、雇用形態の枠をなくす!10年前から全社員フルリモートを継続する企業が今副業人材を募集する理由
みなさんこんにちは、株式会社リファイド 代表の小枝です。今、リファイドではディレクターと営業、2つのポジションで副業人材を募集しています。ディレクターのポジションは充足しつつあるのですが、営業のポジションはまだ空きがあり、積極採用中です。今回はこのタイミングで私たちが副業人材を募集する理由について、考えをまとめていきたいと思います。ご覧いただき、興味がわいたという方はぜひリファイドの副業募集にご応募ください。<目次>①なぜ今副業人材を募集するのか②自由度高い働き方の魅力③現在募集中のポジションについてなぜ今副業人材を募集するのか率直にいうと、リファイドを正社員/アルバイト/業務委託といっ...
【職種紹介インタビュー⑤新規営業後編】オンライン・フルリモートの利便性を活かして多くの経験を積み、素早く成長できる仕事
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、担当している仕事について話を聞くインタビューシリーズです。今回は新規営業前編に続く後編です。ぜひ前編と合わせて目を通してみてください。※この記事は職種紹介インタビュー記事シリーズ、新規営業編全2回の第2回です。リファイド社で新規営業の役割を担う社長の小枝の声をまとめる形でお届けします。小枝についての詳細は上記リンクより、ストーリー記事をご覧ください...
【職種紹介インタビュー④新規営業前編】オンライン・フルリモートでも営業はできる?意識するポイントや、求められるスキルとは
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、担当している仕事について話を聞くインタビューシリーズです。Webディレクター編に引き続き、今回は新規営業の仕事について質問しました。※職種紹介インタビュー記事シリーズ、新規営業編の前編です。リファイド社で新規営業の役割を担う社長の小枝の声をまとめる形でお届けします。小枝についての詳細はこちらより、ストーリー記事をご覧ください。<目次>①「どうしたら...
【職種紹介インタビュー③Webディレクター後編】仕事を通じてどんな経験を積める?どんな魅力を感じられる?
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、担当している仕事について話を聞くインタビューシリーズです。前編・中編に引き続き、Webディレクターの仕事について質問しました。今回のテーマは仕事を通じた経験と仕事の魅力についてです。※この記事は職種紹介インタビューWebディレクター編、3回シリーズの第3回です。答えてくれたのは、矢野・関谷・木村・仲野の4人。質問の回答は4人の声をまとめる形で記載し...
【職種紹介インタビュー②Webディレクター中編】やりがいや大変さってどんなこと?本音で教えて!
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、担当している仕事について話を聞くインタビューシリーズです。前編に引き続き、Webディレクターの仕事について質問しました。今回のテーマはやりがいと大変さです。※この記事は職種紹介インタビューWebディレクター編、3回シリーズの第2回です。答えてくれたのは、矢野・関谷・木村・仲野の4人。質問の回答は4人の声をまとめる形で記載しています。※各メンバーの詳...
【職種紹介インタビュー①Webディレクター前編】どんな仕事を担当しているの?未経験からでもスタートできる?
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、担当している仕事について話を聞くインタビューシリーズです。今回はWebディレクターがなにをする仕事なのか、また、未経験から始められるのかを聞きました。この記事は職種紹介インタビューWebディレクター編、全3回シリーズの第1回です。質問に答えてくれたのは、矢野・関谷・木村・仲野の4人。質問の回答は4人の声をまとめる形で記載しています。※各メンバーの詳...
気分転換や新たな発見のために、働く場所を変える。海外も、自宅も、オフィスも、自由な選択肢の1つ
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。今回は第5弾で話を聞かせてくれたWebディレクターの矢野が再登場。フルリモートの働き方を活かして、いろいろな場所で自由に働いている様子について、詳しく話してもらいました。<プロフィール>Webディレクター 矢野 壮一郎インターンを経て、新卒でリファイドに入社。創業期から会社の成長を知...
場所を選ばないフルリモートで自由に働く|コロナ後は韓国旅行を再開し、北海道や沖縄にも行ってみたい
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。今回は第2回で話を聞かせてくれたWebディレクターの関谷が再登場。フルリモートの働き方を活かしてプライベートを充実させているエピソードを、さらに詳しく話してもらいました。<プロフィール>Webディレクター 関谷 沙緒里整体師、派遣会社勤務を経てリファイドに入社。マーケティング分野未経...
6日間の旅程でベルギーの音楽フェスへ|どこでも仕事ができるフルリモートで働き方を自由にアレンジ
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。今回は第4弾で話を聞かせてくれたWebディレクターの木村が再登場。フルリモートの働き方を活かしてプライベートを充実させているエピソードをさらに詳しく話してもらいました。<プロフィール>Webディレクター 木村 友弥新卒で東証一部上場の人材会社に入社。クリエイター向け派遣サービスの営業...
【リファイドのリモートワークは子育ての味方】在宅勤務ママが実感している子どもを優先できる働き方
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。今回は第3弾で話を聞かせてくれたプランナーの仲野が再登場。子育てと仕事を両立するママの立場から、リファイド社でのリモートワークの魅力について語ってくれました。<プロフィール>プランナー 仲野 涼毛髪商品メーカーで美容師および営業販売職として勤務した後、リファイドに入社。WEB事業部の...
【リモートワーク10年目の社員が語る】新卒からずっとフルリモートでも無理なく定着できた理由
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。第5弾はインターンを経て新卒として入社し、フルリモート10年目というメンバーにフォーカスします。今回登場するのはWebディレクターとして活躍している矢野。社会人1年目からフルリモートの働き方をしているメンバーに、リファイド社で働く魅力とリモートワークをうまく続けるポイントを聞きました...
フルリモート+仕事を自由にコントロールする面白さ。東証一部上場企業経験者が語る魅力
10年以上前からリモートワークを導入し、様々な企業のコンテンツマーケティング支援や初心者向けオウンドメディア立ち上げガイド「Sambushi(さんぶし)」の運営などを行っている株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。第4弾は新卒で大手企業勤務を経験したメンバーにフォーカスします。今回登場するのはWebディレクターとして活躍している木村。フルリモートの働き方を活かしてプライベートを充実させているエピソードを含め、同社で働く魅力とリモートワークの実情を聞きました。<プロフィール>Webディレクター ...
子どもの誕生日や、行事の日は仕事を休みに――働く日・時間・場所を自分で決めるフルリモートは、子育てママ向き
10年以上前からリモートワークを導入している株式会社リファイド。この記事は自由度の高い環境で働くメンバーたちに、どのような思いで仕事をしているのかを聞くインタビューシリーズです。第3弾は子育てとフルリモートを両立するメンバーにフォーカスします。今回登場するのはWEB事業部でプランナーとして活躍している仲野。働くママの目線で、フルリモートの働き方について、リファイドという会社について、語ってくれました。<プロフィール>プランナー 仲野 涼毛髪商品メーカーで美容師および営業販売職として勤務した後、リファイドに入社。WEB事業部のプランナーとしてクライアントが求めるコンテンツの提案や制作、ライ...
転職前に思い描いた自由な働き方。リモートワークが当たり前だから実現できました【Webディレクター職インタビュー】
2020年は新型コロナウィルスの影響によって社会全体でリモートワークが推進された1年になりました。株式会社リファイドは社会が注目する10年以上前から、リモートワークでサービスを運営してきました。今回はリファイドでWebディレクターを務める関谷にインタビューを実施。コロナ前にフルリモートの職場にジョインして感じたことや、Webディレクターという仕事について話を聞きました。<プロフィール>Webディレクター 関谷 沙緒里整体師、派遣会社勤務を経てリファイドに入社。マーケティング分野未経験からスタートし、入社後にWebディレクションやライティングを経験。現在入社3年目。多くの顧客を担当するよう...
10年以上前から全員がリモートワーク。オンラインでも良いチーム作りができる理由【リファイド社 代表インタビュー】
新型コロナウィルスの影響で多くの企業がリモートワークに移行するなか、オンラインでのチーム作りに課題を抱える企業も増えています。株式会社リファイドは社会が注目する10年以上前からリモートワークでサービスを運営してきました。今回は同社の小枝代表にインタビューを実施。設立以来オンラインでチーム作りをしてきた中で、大切にしていることをうかがいました。<代表プロフィール>代表取締役 小枝 諭志北海道帯広市(帯広柏葉高校)出身。新卒でスタートアップのPR系経営コンサル会社に入社し、Web中心のPR業務やグループ会社でもあった某新聞社のタブロイド紙のニュース記事制作業務を担当。退職後に会社を立ち上げ、...