注目のストーリー
すべてのストーリー
ラライフでは「カジュアル面談」を積極実施中!
こんにちは、ラライフ採用担当・荒木です。気がつけば年が明けてはや一ヶ月が経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。昔から「一月往ぬる二月逃げる三月去る」などと言いますが、年始から三月までは何かと忙しないという方が多いと思います。今年はインフルエンザに加え、新型コロナウイルスの感染も広がっていますし、忙しいこの時期だからこそ体調を崩さないように過ごしたいものですね。さて、転職を検討し始めたら、まずは人材紹介会社へ登録する方が多いと思いますが、紹介会社との面談に際し「気が重いなあ」と感じた経験はないでしょうか。企業面談ではないと頭でわかっていても、いざキャリアアドバイザーと会ってみると緊...
【スタッフインタビューvol.6】「ゲームに深く関わりたくゲームプランナーに転向」
こんにちは、ラライフ採用担当です。2020年の年明けから早2週間が経過しましたね。お正月気分が既に抜け、慌ただしい毎日が再び始まっている方も多いと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。本年もラライフをどうぞよろしくお願いいたします。新年1本目の記事として、本日はラライフのスタッフインタビューをお送りします!ゲームプランナーとして働くYさんに、プランナーの仕事内容や求められるスキル、Yさんご自身の将来の夢など、多岐にわたる話を聞いてきました。ゲーム業界で今後働いてみたい方、プランナーとしての転職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。ゲームに深く関わりたいという想いでプランナーに...
ラライフなら幅広い業界・職種の紹介が可能です!
こんにちは、ラライフ採用担当です。早いもので今年も残すところあとわずかとなりましたね。皆さんにとって2019年はどのような年だったでしょうか。私たちラライフはといいますと、メンバーが少しずつ増え、社内の活気と機動力が大幅に増した一年でした。創業時に比べると紹介可能な業界・職種も大幅に増え、以前に増して求職者一人一人のニーズに合った細やかな職業紹介ができるようになったと自負しています。さて、今回は約一年ぶりの投稿となります。せっかくなので、ラライフが今年行ってきた取り組み、そして現在のラライフの強みについて紹介してみたいと思います。一人一人が確実に成長できる仕事を紹介創業以来、クリエイティ...
働く思いをもっと前向きにする。ラライフができることです。
転職希望者一人ひとりが転職を機に「より一層幸せになれる」ことを目標に掲げ、ラライフではこれまで仕事紹介を行ってきました。しかしながら、さまざまな経験やスキルを持つもっと多くの人を対象に、もっともっと多様な働き方を提案できる企業でありたい。そんな強い思いから「総合人材サービス企業」としてこのたび再出発をすることになりました。働きたい人を応援しますひと昔前に比べて女性の社会進出が進んだとされる現代ですが、働き方やキャリアプランについての悩みを抱える女性は依然として少なくありません。また、結婚や出産、育児、配偶者の転勤などのライフイベントに伴い、女性が築き上げてきたキャリアを断念せざるを得...
ラライフは皆さんが「幸せになれる」仕事をご紹介します
私たちが転職に求めるものは実にさまざまです。新しい職場でのやりがいを一番に重視する人もいれば、昇給や昇進を期待する人もいるでしょう。また、仕事を通じてスキルアップや自分の成長を実感できることを何よりも重視したいという場合もあり、実に人それぞれといえます。ラライフでは一人ひとりが転職に求めるものを尊重したうえで、皆さんのニーズに合う職場探しをお手伝いするよう努めています。あなたにとっての最良の職場毎年のように発表される「就職(転職)人気企業ランキング」。ランキング上位には誰もが知る大手企業・人気企業が名を連ねます。しかし、こうしたランキングの上位常連企業がすべての人にとって最適な職場か...
ラライフが紹介する案件の特徴
人材紹介企業には各社それぞれに特色や得意とする分野があります。株式会社ラライフの特色はというと、スキルだけを重視する機械的なマッチング作業は行わず、候補者との対話に常に努めたうえで仕事紹介を行っていることは以前も記事でお伝えした通りです。しかしながら、ラライフがどのような仕事紹介を得意としているのかも皆さんにとっては大いに気になるところですよね。そこで今回は、ラライフの得意分野と紹介案件の特徴について詳しくご紹介していきます。ソーシャルゲーム業界を得意としていますラライフでは幅広い業界・企業に対し、クリエイターの紹介事業を行っていますが、なかでもソーシャルゲーム関連の案件を多く取り扱って...
【スタッフインタビューvol.5】ドイツで活躍中コーディネーター
こんにちは。ラライフの主浜です。ラライフでは、どんな状況でも、どこでも仕事ができる環境つくりを目指し、新しいことへのチャレンジを応援すべく日々業務改善を心掛けています。「仕事がない=収入がない」ということは、大きく捉えると自身の、そして家族の健康や将来にも大きく関わります。設立当初から、我々の取り組みの一つとして、リモート業務を積極的に利用しています。インターネットやクラウドが普及したお陰で、どこでも繋がっていられるようになりました。そこで今日はドイツ在住のコーディネーター奥園から届いた、かわいい~♡写真をお届けします!ドイツスーパーにて肉のショーケースに興奮する娘。また、ドイツはス...
わたしたちラライフは「カウンセリング」を大切にしています
わたしたちラライフは候補者の皆様との対話を何よりも大切にしています。就業前だけでなく、就業後も定期的なカウンセリングを実施することで、皆様1人1人のスキルアップ、キャリア形成を継続的にサポートしていきたいと考えています。今回の記事では、ラライフが実際に行っているカウンセリングについてご紹介してまいります。時間をかけて初回ヒアリングを行いますラライフでは機械的なマッチング、案件紹介は一切行っていません。そのため、当社にご興味をお持ち頂いた候補者との初回ヒアリングでは、これまでのご経歴やスキルについてだけでなく、今後の目標や「転職するうえで何を重視しているのか?」といった点について深くお話を...
呼吸で深層心理をコントロール!プレゼンや面接に勝つ!
4月も半ばになりました。新入社員皆様、年度変わりに転職をはたした方、職場には慣れましたか?まだまだ緊張が続いているかと思いますが、今日は金曜日。ちょっと仕事の話は抜きにして頭と心をリセットするお話、仕事にも役に立つ深層心理のお話です。週明けからもいいパフォーマンスができることを祈っています!人間の意識には「顕在意識(自覚できる意識)」と「潜在意識(無意識)」の2つが存在します。顕在意識は自分で思考している事が認識できる、例えば「パンを食べよう!」といった感じの意識です。もう一つの潜在意識というのは逆に自覚できない意識(無意識)です。人間はその潜在意識によって「服を着る時に袖に腕を通すよう...
スマホゲーム業界の将来と転職市場予測レポート
スマホゲーム業界の将来性と転職市場予測前回は、日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後”と題し、日本におけるスマホゲーム市場の現状と今後を書きました。今回も引き続きスマホゲーム業界の将来性を考察し、ゲーム業界の転職市場動向について考えてみたいと思います。スマホゲーム業界の将来性私たち日本人にとって身近なエンターテイメントとして定着した感のあるスマホゲーム。以前ほどの勢いは見られないものの、スマホゲーム業界は依然として安定した成長を続けており、今後はAR、VRといった新技術を取り入れた展開や、海外市場への進出が期待されていることは前回の記事でお伝えしました。ゲーム業界アナリストサービスDi...
調べてみました「日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後”」
日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後”1983年(昭和58年)に任天堂から家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されて以来、ゲームは私たちの生活に身近なエンターテインメントとして長らく存在し続けてきました。それに加え、近年はスマートフォンの普及とともに、ソーシャルゲームを楽しむ層が急激に増加。ゲーム業界全体でもソーシャルゲーム市場が存在感を年々増している状況にあります。わたくし共は、成長をし続けているソーシャルゲーム業界で活躍したい方を応援している会社です。そこで、今回は日本のスマホゲーム市場の“今”と“今後”について考えてみました。日本のスマホゲーム市場の動向を調べると・・・...
わたしたちラライフは、ソーシャルゲーム業界が得意なんです!
こんにちはラライフです。週末の午後、皆さまいかがお過ごしでしょうか。東京は三寒四温、春の訪れを肌で感じる日々が続いています。卒業式も真っ最中な先週と今週末、イベントが多い季節がやってまいりました。さて、今日は弊社ラライフの得意分野をご紹介させていただきます。ラライフはWEB業界・ゲーム業界を中心した人材関連会社ですが、なかでも、ソーシャルゲーム業界への仕事紹介をもっとも得意としています。今回はソーシャルゲーム業界の現状や将来性、そして当社のサポート内容についてご紹介してまいります。簡単に、、、ソーシャルゲーム業界の現状と今後の動向アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームと...
【スタッフインタビューvol.4】「ラライフのカウンセリングはゲームの話題・・・⁉」
ラライフでは就業後も対象者との定期的なキャリアカウンセリングを実施し、1人1人との対話を何よりも大切にしていることは前回の記事でお伝えしました。カウンセリングというと、心理的なカウンセリングを思い浮かべる方も多いと思いますが、キャリアカウンセリングはそれとは異なります。その方にあった仕事の選択やキャリアを導くお手伝いをすることを指します。海外では自分のキャリアを考えるときに、客観的意見を取り入れることが一般的という考えがあり、主治医と専任のカウンセラーを持つことが当たり前という文化があります。しかし日本ではまだ馴染みのない職種かもしれません。そのため、「カウンセリングって、何を聞かれるん...
新しいカタチの人材会社ラライフ
人材紹介会社ラライフは、WEB業界・ゲーム業界で満足のいく仕事をしたいと考える皆様をサポートする企業です。ラライフでは機械的なマッチングによる仕事紹介は一切行いません。「仕事と生活をともに充実させたい」「好きな仕事を通じてもっと成長したい」、そんな皆様の希望を叶えることを最優先した仕事紹介を心掛けています。機械的なマッチングは行いません冒頭でもご紹介したように、ラライフではスキルだけを重視する機械的なマッチング作業は行いません。考え方や個性や思いを大切にしています。少数精鋭型の企業ということもありますが、クライアントや候補者の皆様と、より蜜なコミュニケーションを取ることが私たちの何よりの...
求め“ない”人物像は「職人タイプ」!?
こんにちは。株式会社ラライフです。突然はじめます!!「この仕事、何するの?」シリーズ第一弾の今回は、とあるゲーム制作会社にお邪魔して、お仕事中のゲームエンジニア Kさんにインタビューをしてきました。インタビュアーは、ツマミ具依(つまみぐい)さん。面白企画を次々と決行する今話題のライターさんです。 エンジニアは、実に多様スタイルの専門職。ゲームエンジニアって、どんなことをしているの?ツマミさんがグイグイとツッコミ、実際の仕事内容や聞きにくい会社の裏事情も引き出してくれています。――まずは、Kさんのキャリアを聞かせてもらえますか。はい、新卒で証券会社のシステムを3年やっていました。そのあとに...