ことし春の花粉 去年の2.7倍の予測 過去4番目の多さ
東京都は、医師や気象予報士などの有識者が、 ことしの春に都内で飛散するスギとヒノキの 花粉の量などについて予測した結果を公表。 東京都内で飛散する花粉の量は去年の2.7倍。 花粉が飛び始める時期は、2月13日〜17日ごろとみられ、 花粉の量が多い日数は各地の平均で51日と、 過去10年の平均の33日より18日増える見通しです。
出典:tenki.jp
花粉症による経済的損失額は5兆円の推計
日本アレルギー学会顧問で福岡病院名誉院長の西間三馨氏は、花粉症などアレルギー性鼻炎患者の経済的損失を試算しています。その試算によると、欠勤や労働生産性の低下で、年間12.74日の労働時間の損失があり、1人あたり年間19万1783円の経済的損失が生じるとされています。また、花粉症が仕事のパフォーマンスに影響を及ぼすと回答した人の割合は約8割にも及びます。
【メディア注目!!】花粉症による社員の生産性低下を防ぐユニークな福利厚生「花粉症手当」
ラフールでは、花粉症による社員の生産性低下を防ぐ福利厚生「花粉症手当」を制定しています。
今年もテレビ・新聞をはじめ、多くのメディアに取り上げられています。(一例)
・フジテレビ
・毎日新聞
「花粉症手当」の内容
① 診察費、処方箋代を全額支給
② 高級ティッシュ、高級マスク、目薬などの現物支給
特に上限は設けておらず、何度でも利用可能な制度です。診察費、処方箋代は一回当たり約5,000円ほど費用がかかるため、会社が全額負担してくれるのはありがたいですよね。実際に利用している社員からは「花粉シーズンはとにかく我慢、市販薬で乗り越えようとするが、ある程度影響は出てしまい、集中力の低下など業務にも支障をきたしていた。しかし、会社が負担することで受診のハードルも下がり、お薬や点鼻薬、点眼薬を処方してもらえるので、今は症状も出ず、快適に、集中して仕事に取り組めてます」という声もあがっています。
元々は経営陣が重度の花粉症であり、集中力の低下、生産性の低下などプレゼンティーイズムな状態となっており、社員も同様なのでは?と思い、制度化し、生まれたのが「花粉症手当」です。
また、ラフールでは企業の組織改善をご支援しているので、支援側の社員の生産性が高くないと本当の意味での支援はできないよね。という背景もあり、社員の生産性が高まるような制度や施策には積極的に投資をしています。
他にも社員のスキルアップを目的とし、書籍、セミナー、資格取得にかかる費用を会社が負担してくれる「ラフール大学」という福利厚生などもあり、各々のスキルを高め、ナレッジを共有し、全社で業績を高めるような動きも活発です。