1
/
5

【未経験者も経験者も安心!】キャリアアップを支える評価制度とは?

株式会社コンタクト 採用担当の末永です。私は採用と教育、業務推進の担当をしています。

営業職や事務職、販売職などから「手に職をつけたい」「ITエンジニアとして新しいキャリアに挑戦したい」と考えている方や、すでに他社でITエンジニアとして経験を積んできた方も、「次の職場で成長できるか」「自分のスキルが正当に評価されるか」という不安があるかもしれません。

株式会社コンタクトでは、未経験者も経験者も安心して成長できるよう、透明で公正な人事考課制度を導入しています。

今回は、当社の評価制度と、それに基づいて描けるキャリアビジョンについてご紹介します。



透明で公正な人事考課制度:2つの柱で成長をサポート

当社の評価制度は、社員の成長を支える「コンピテンシー評価」と「ITスキル評価」という2つの柱で構成されています。これらの評価基準は「見える化」されており、社員一人ひとりが自分の成長や成果を具体的に把握できる仕組みになっています。

1. コンピテンシー評価:行動に基づく成長支援
コンピテンシー評価では、社員の行動を6つのテーマ(目標達成、誠実な対応、チーム精神など)に基づいて評価します。それぞれのテーマには等級ごとの具体的な行動基準が設定されており、未経験者も経験者も目指すべき行動が明確です。

例えば:

  • 初級グレード:分からないことを積極的に先輩に質問し、知識を吸収する行動


2. ITスキル評価:「スキルサポーターシート」で成長を見える化
ITスキル評価では、当社独自の「スキルサポーターシート」を使用します。このシートには必要なスキル項目がリスト化されており、業務や研修を通じて習得したスキルを記録していきます。

スキル習得状況は評価に直結し、年1回の等級やランク決定に反映されます。自身の努力が公正に評価され、キャリアアップに繋がる仕組みです。



キャリアビジョン:未経験者も経験者も理想のキャリアを描ける環境

透明な評価制度に基づき、当社では社員一人ひとりが明確なキャリアビジョンを描ける環境を提供しています。未経験者と経験者、それぞれのキャリアプランを以下にご紹介します。


未経験者のキャリアビジョン:3年~5年後にはプロジェクトリーダーに!

  • 入社1年目:基礎をしっかり固める
    入社後3か月間の研修を通じて、ITの基礎スキルを習得。その後も「スキルサポーターシート」を活用し、先輩社員とペアでスキルを着実に磨きます。
  • 2~3年目:プロジェクトで実務経験を積む
    チームの一員としてプロジェクトに参加し、技術を実践的に活かしながら成長を続けます。
  • 3~5年目:プロジェクトを任される存在に!
    小~中規模のプロジェクトをリードし、クライアント対応やチーム運営を担当するリーダーポジションを目指します。


経験者のキャリアビジョン:さらなるスキルアップやマネジメントの道へ

  • スキルの高度化
    経験者の方は、これまでの知識を基盤に、高度なITスキルを習得し、専門分野のスペシャリストとして活躍できます。
  • マネジメントへの挑戦
    プロジェクトリーダーやマネージャーとして、チームを率いる立場にステップアップすることも可能です。特に、クライアント折衝やプロジェクト管理を通じて、経営視点を持った成長が目指せます。



サポート体制:安心して成長を続けられる環境

未経験者も経験者も安心して働けるよう、以下のサポートを提供しています:

  • 専任担当のフォロー
    行動面(コンピテンシー)や技術面(ITスキル)で困ったことがあれば、専任スタッフが解決をサポートします。
  • 継続的なスキルアップ支援
    フォローアップ研修や外部研修も活用しながら、スキルアップを長期的に支援します。
  • 透明な評価制度
    努力や成果が正当に評価され、不安や不透明さを感じることなくキャリアを築けます。


研修後も安心!長期的な成長をサポート

入社後3か月間の研修で基礎を学び、その後も「スキルサポーターシート」を活用して成長を続けられます。また、年1回の評価でキャリアの方向性を確認しながら進むため、常に目標を持って働けます。


★★★未経験者も経験者も、株式会社コンタクトでキャリアアップを目指しませんか?★★★
「手に職をつけたい」「さらなる成長をしたい」――あなたの思いを、当社が全力でサポートします!

株式会社コンタクトでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

採用担当 末永さんにいいねを伝えよう
採用担当 末永さんや会社があなたに興味を持つかも