注目のストーリー
すべてのストーリー
一緒に働くメンバーが語るMVP受賞者のすごいところをお伝えします!
みなさん、こんにちは!クラビスの佐藤です。ご存知の方も多いかもしれませんが、クラビスはマネーフォワードグループに所属しています!そんなマネーフォワードグループでは半期に1回グループ全社が参加する総会を実施しており、各社からMVPを選出する表彰が行われます。そこで、今回はクラビスのご紹介をちょっと飛び出して、グループ会社表彰の内容と一緒に働くメンバーからみたMVP受賞者のすごいところなどをお伝えしたいと思います!・マネーフォワードグループ半期総会でのグループ各社MVP受賞マネーフォワードでは、半期に1回のグループ全社員が参加するグループ半期総会を行っております。その際にマネーフォワードグル...
All hands記事<All handsを大公開!クラビスの今とこれから>
みなさん、こんにちは!クラビスの佐藤です。クラビスの広報活動として、弊社に興味を持っていただいた方がより細かな情報に触れられるよう、様々な発信をさせていただいていますが、今回は昨年行われたAll hands(全社MTG)の内容をお届けします!クラビスが大切にしている価値観として「自分達にしか解決できない課題に取り組んで、人生の価値を最大化したい。」というものがあります。この想いを実現する環境の一つとして、まずは全員が事業に関わる様々な情報に触れられる機会を設けており、その取り組みの一つとして、毎月All hands(全社MTG)を開催しています。会社の業績やKPIの進捗、課題など、情報を...
第一回エンジニア総会を開催しました
みなさんこんにちは!クラビスの佐藤です。先日クラビスでは全社懇親会を実施いたしました。そしてメンバーの出社が重なるこのタイミングで、初めてのエンジニア総会も実施いたしました。そこで今回は、企画、実行をされていたCTOの古濱さんにバトンタッチして、エンジニア総会の内容を大公開していただきます。ぜひ最後までご覧ください!みなさんこんにちは。バトンを受け取りました、クラビスで CTO をしている古濱です。最近楽しかったのは 横浜謎解き街歩き という体験型の脱出ゲームです。発端クラビスの開発組織では先月 11 月 25 日に第一回目となるエンジニア総会を実施しました。クラビスでは基本的にフルリモ...
ベトナム出張で体感する熱気とサービスの手触り、手応え
みなさんこんにちは!クラビスの佐藤です。先日弊社メンバーがベトナム出張に行ってまいりました!そこで今回は、出張にいかれたクラビス事業戦略部の坂井さんにバトンタッチして、ベトナム出張記を書いていただきました。ぜひ最後までご覧ください!こんにちは!バトンを受け取りました、クラビス事業戦略部の坂井です。普段は主にSTREAMEDの事業の戦略作りや営業企画をしています。2022年10月下旬に、開発メンバーやカスタマーサクセスのメンバーとベトナムに行ってきました!今回は、クラビスとベトナムの関わりや、現地で見たことや感じたことをお伝えします。クラビスとベトナムの関わりクラビスが提供している「STR...
テックリードが語る、新規プロダクト開発における技術選定
こんにちは!クラビスの佐藤です。クラビスでは今秋グループ会社であるマネーフォワードと共同で、新規プロダクト『マネーフォワード クラウドインボイス』を開発しリリースしました。今回、このサービスを手がけたinvoiceチームのリーダー宮前さんに、新規プロダクト開発における技術選定や意思決定など、開発秘話を伺わせていただきました!宮前嘉夫2022年5月、新規プロダクト開発を担うinvoiceチームのテックリードに着任。前職ではメーカーにて工場向けのソフトウェアを開発。インフラからアプリケーション開発まで一手に担うフルスタックエンジニアとして活躍。クラビスではクライアントの要求を分析する能力と幅...
ユーザーファーストで作られたVertical SaaSプロダクト「STREAMED」の裏側を大公開!
こんにちは!クラビスの佐藤です。今回は開発チームのリーダー中村さんに、クラビスが手がけるVertical SaaSのSTREAMEDの魅力や開発のやりがいについて語ってもらいました。”中村太一 46歳2021年10月クラビスに入社。前職ではSIerに所属し、さまざまなシステム、アプリケーションを開発。自社プロダクトの開発を手がけたい思いを胸にクラビスにジョイン。8ヶ月でチームリーダーに抜擢され、現在チームを牽引しながら新しい価値提供につながる機能の拡張を目指し開発している”目次・プロダクトの魅力・使っている技術や開発体制・STREAMEDのこれからプロダクトの魅力佐藤:早速「STREAM...
<COOが語る>日本の中小企業を支えるプロダクト【STREAMED】が実現する世界
みなさんこんにちは、クラビスでCOOをしている君島です。今回、弊社のSTREAMEDが誰のどんな課題を解決するプロダクトなのかをお伝えしたいと思います。ユーザーが抱えている課題の全体像や、STREAMEDの導入が進んだ世界では何が実現されるのかについてお話していきたいと思います。STREAMEDとはSTREAMEDとは、領収書や通帳のコピーをスキャンするだけで、会計ソフトに取り込める形に変換しデータ化するサービスです。領収書のような非定型であったり、手書きがまじる紙でもAI OCRだけではなくオペレーターによる入力を組み合わせて正確にデータ化をしていることがサービスの特徴です。STREA...
相互理解が生み出す裁量ある環境。プロダクトを育む垣根のない体制
こんにちは!クラビスの佐藤です。弊社の選考で「開発サイドとビジネスサイドの関わり方はどうなっているか?」という質問をよくいただいています。そこで今回、よりクラビスを知ってもらうために開発サイドとビジネスサイドがどのように関わりながらプロダクト開発を進めているのかを大公開いたします!目次・クラビスの事業組織・STREAMED事業部・各チームの意見を尊重しつつ担当領域に対して主体的に施策を推進する・コミュニケーションを促進する取り組み・ユーザーファーストでの事業推進・相互理解を妥協せず続ける・部門問わず良好な関係が築ける組織で働きませんか?クラビスの事業組織現在クラビスでは2つのプロダクトに...
新CTOが語る、「ユーザー課題を解決し、サービスを改善し、技術課題と向き合って解決していく」三拍子が揃ったクラビスの環境
皆さん、こんにちは!クラビスでSTREAMEDのカスタマーサクセスをしている近江です。今回は2月よりCTOに就任した古濱 有佑さんに、クラビスの開発組織について語っていただきます!今回の記事はインタビュー形式ではなく、古濱さんにバトンタッチをしてみっちり書いていただきました。「何を開発をしているのか?」「どういった課題をもっているのか」といった切り口でエンジニアの皆さんに向けて情報を発信したいと思います。ぜひ最後までご覧ください!古濱 有佑(ふるはま ゆうすけ) 神奈川県出身2016年にマネーフォワードにインターンとしてジョイン、その後2018年にエンジニアとして新卒入社。2021年にク...
2つのチームを牽引する開発部長が語る、テクノロジーの存在意義は人々の実現したい未来を創造すること
皆さん、こんにちは!クラビスでSTREAMEDのカスタマーサクセスをしている近江です。すっかり暖かくなり春の陽気ですね。今回はクラビスのSTREAMEDチームとAIチームの開発部長を務める渡邊伸さんにお話を伺いました。渡邊さんには現在どういった業務を行っているかをメインに、クラビスの組織としての魅力も語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!渡邊 伸(わたなべ しん)神奈川県出身 新卒で大手SIerに就職後、2019年にクラビスに中途入社。Webアプリ開発未経験で入社し、現在はSTREAMEDチーム(※3月よりWebチームより名称変更)とAIチームの開発部長として、開発業務からチー...
クラビスの根幹データ化システムを支える開発部長が語る、分業や効率化は個人の得意を最大限に活かすカギ
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!クラビスでSTREAMEDのカスタマーサクセスを担当している近江です。本年もユーザーの皆様に喜びと感動をお届けできるよう頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします!さて、今回はエンジニアサイドへインタビューを行いました。データ化本部 開発部長 平嶋遼馬さんに入社したきっかけから、現在の仕事の内容、そしてチームの開発課題や今後の展望について語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!平嶋遼馬(ひらしまりょうま) 埼玉県出身2017年にクラビスにエンジニアとして中途入社。現在はデータ化本部の開発部長として、チームマネジメント、サービ...
クラビスを支える若きリーダーが語る、「足りないピース」を埋め続け事業成長に繋げる
こんにちは!クラビスでSTREAMEDのカスタマーサクセスをしている近江です。今回は前回の宣言通り、Sales&Marketing部 鈴木翔太さんにインタビューを行いました。翔太さんの入社してから今に至るまでの仕事内容や、クラビスがどのような組織であるかを語っていただきました。ぜひ最後までお読みいただけると幸いです!鈴木翔太(すずきしょうた) 愛知県出身 2018年に新卒でマネーフォワードへ入社し、営業を担当 現在は営業戦略部と兼務でクラビスのSales&Marketing部に所属——まずは翔太さんについて教えてください。どのような幼少期~学生時代を送ってきたのですか?父の影響で幼少期...
転職して1カ月のカスタマーサクセスが語る、「クラビス」という会社には刺激と温かさが詰まっていた
皆さん、こんにちは。はじめまして!株式会社クラビスへ2021年10月15日に入社し、カスタマーサクセスをしている近江です。まだ入社して間もないということで、“転職した理由”と“入社してどのような会社と感じたか”という観点からリアルな声をお届けします。皆さん是非クラビスで一緒に働きましょう!という前のめりな気持ちを抑え、まずはこの記事を開いてくれた方にカジュアルな気持ちで見てほしいなと思います。30歳を目前に没頭していた仕事からの転職前職では20名ほどのベンチャーで主にスタートアップ企業の採用活動をサポートする採用コンサルティングの仕事をしていました。双方ともスタートアップベンチャーである...
組織として強くなるために、クラビスCTOが開催する「問題解決講座」。
こんにちは、クラビス広報です。株式会社クラビスについて、クラビスが提供する「クラウド記帳サービス STREAMED」について。その裏側にある、私たちのストーリーをお伝えしていきます。「STREAMED」について:「クラウド記帳サービス STREAMED」は、経理の現場の課題である「紙からのデータ化」を解決するサービスです。領収書や通帳のコピーをスキャンするだけで、手書きの領収書でも99.9%正確にデータ化され、仕訳データを作ることが可能です。組織で戦うために必要な「個々の能力の基礎トレーニング」2020年1月に、CTOの横井が「問題解決講座」という全5回の勉強会を行いました!希望する”全...
数値の共有だけでなく意思決定の過程も見せる、クラビスのAll Hands Meeting。
こんにちは、クラビス広報です。株式会社クラビスについて、クラビスが提供する「クラウド記帳サービス STREAMED」について。その裏側にある、私たちのストーリーをお伝えしていきます。「STREAMED」について:「クラウド記帳サービス STREAMED」は、経理の現場の課題である「紙からのデータ化」を解決するサービスです。領収書や通帳のコピーをスキャンするだけで、手書きの領収書でも99.9%正確にデータ化され、仕訳データを作ることが可能です。クラビスでは月に一回、All Hands Meeting(全社会議)が開催されています。経営陣から全社員に向けて、数値だけではなく課題や戦略、そして...