注目のストーリー
ワークスタイル
【プラットフォーム戦略に興味のある方へ】脱UU,PV 追うべきKPI。DBS銀行のプラットフォーム化がヒント
DBS銀行と言えば、シンガポールの大手銀行。三菱UFJと同等の時価総額を誇る巨大銀行。大手銀行がデジタルトランスフォーメーションに苦しんでいる中、DBSは自らを否定し創造的破壊によりデジタル取引の会社へ、またビジネスモデルさえもGAFAのような顧客データを活用したプラットフォームビジネスにシフトさせてしまった。店舗集客を主とする銀行がプラットフォーマーにトランスフォームした物凄い会社なんです。弊社のビジネスモデルは銀行のようなモデルを参考にして作っている。一番の共通点はトランザクションモデルであるということ。銀行業は平たく言うとお金を持っている人から必要な人に届けて、その手数料が収益とな...
「これ経験して何か意味ありますか?」とか言って自分の視点で判断している人ほど、経験してみないとわからなかった気づきや発見に出会えないまま、狭い世界で人生を過ごしてしまう
経験してきたからこそ本気で伝えたい。新入社員へ贈った私の言葉。入社おめでとうございます。人生の転換点にインターファームで働く選択をしてくれたことに感謝しております。ありがとうございます。新卒採用は私が旗振役で、みなさんとファーストコンタクトから、今日にいたるまでフルでかかわってきたので、私にとっても今日は特別で感慨深い日です。夢や目標、将来像を共有して、理念やビジョンに共感や一致があって、JOINしてくれた4人を私たちは大切に、そして成長機会と全力サポートでやっていきたいと思いますので大船に乗った気持ちで向かってきてください。ただ社会はそんな甘くできていなくて、みなさんの仕事に対して試練...
築いてきたものが一瞬でくずれていく、お金のために働く人生って何だろう?
インターファームを創業したのは、2006年3月です。非正規雇用の増加、格差社会の進行などが盛んに取りざたされ、当時は、今よりずっと、世の中に疲れた大人が多くいました。私自身もライブドア(※2006年に有価証券報告書の虚偽記載事件を起こし、後に精算)にいて、それまで築いてきたものが一瞬でくずれる様子を目の当たりにしました。「人生って何だろう」と、やるせない気持ちにもなりました。そんなときに、いえ、そんなときだったからこそ、私は、働くことを楽しめれば、もっと世の中が良くなるのではないかと思ったのです。芸術家は、自分の描きたい絵を描きます。好きな気持ちに真っ直ぐに、情熱をもって描くから、人の心...