1
/
5

【ヒトカラ日記】"最先端"を見に、ドイツに行ってきた!ープランニング事業部メンバーによる最新トレンド共有会が開催されました。

こんにちは。ヒトカラメディア インターンの有園です。

2018年10月末、プランニング事業部の三浦・坂本・大塚が、ドイツのケルンで開催されたオフィス家具専門見本市「ORGATEC(オルガテック)」と、スタートアップが多く集まるベルリンへ視察に行ってきました!

海外におけるオフィスのトレンドが日本に入ってくるのは約数年後です。いち早く"最新"に触れるべく実現した、ヒトカラメディア初となる海外視察。この日は、実際に3名が見て聞いて体験した様子を、社内メンバーを集めて共有しました!

ORGATEC (オルガテック)とは

オフィスおよびファシリティーの専門メッセ「オルガテック」は、オフィスビルやファシリティビルのプランニング、インテリア、設備、マネージメントのあらゆる分野をカバーする国際見本市です。オルガテックには世界の業界主要企業が出展し、出展者・来場者の外国企業の割合が50%以上と、高い国際性を誇ります。来場者は、専門店、卸売業者、建築家・インテリアデザイナー、そしてユーザー企業の専門家です。
オルガテックは凝縮された形で世界レベルのビジネスを可能にする世界のビジネスステージです。

公式サイトより:http://www.koelnmesse.jp/orgatec/

今回社内からは初参加となる「ORGATEC」。プロジェクターに映る世界中から集められた最先端オフィス家具の写真に、社内メンバーも興味津々。「そんな使い方があるのか!」「これうちのオフィスにもあったらいいねぇ」などなど、あちらこちらから様々な声が聞こえてきました。

また、ヨーロッパ内でロンドンに次いでスタートアップがアツい都市と言われているベルリンにて、現地の「働く」様子も紹介してくれました。

▲「コワーキング」という言葉が生まれる少し前にオープンされたというSankt Oberholzの様子

その他にもGoogle社も出資している「Factory」や、ベルリンを代表する「AHOY」などのコワーキングスペースについての紹介も。ちょとした遊びココロ溢れる仕掛けなど、またもや社内メンバーから感嘆の声が上がります。勉強会を通して、視察ツアーに参加したメンバー以外も沢山の学びを得ることができました。感性が刺激され、充実した時間となりました!!

ヒトカラメディアでは、これからも『「都市」と「地方」の「働く」と「暮らす」をもっとオモシロくする』というミッションをもとに、企業の事業・組織・メンバーにインパクトを与えるサービスを提供していきます!!


一緒に働く仲間も募集中です!ぜひ一度、オフィスへ遊びに来てくださいね◎

プランニング事業部プランナー
組織の課題を解決!企業の理想的なオフィス空間を提案するプランナー募集!
株式会社ヒトカラメディアは、「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も、もっとオモシロくできる!というビジョンのもと、場づくり/空間づくりや地域活性化に関する多様な事業を展開する企業です。また、『熱源を、ともにつくる』というバリューを掲げ、多くの関係者との熱量のある伴走/共創を 支援しています。 ◆主な事業内容は以下の通りです。 1. ワークデザイン事業 企業の『働く環境をもっとオモシロく!』環境の変革を支援する事業です。 オフィス移転や拠点開設時に、企業の理念や働き方に合った物件探しから仲介、空間デザインから内装施工まで、企業文化に合わせた提案を重視しています。 2. デベロップデザイン事業 『ビルや商業施設などの不動産の価値をもっとオモシロく!』引き出すための企画・開発支援を行う事業です。 デベロッパーや鉄道会社と連携し、未利用地や既存物件を「新しい価値を生む空間」へと再生します。プランの構想から、テナント誘致やコンテンツ企画、運営スキームの構築までを支援します。 3. エリアカルティベート事業 『地域活性をもっとオモシロく!』目指す共創型の取り組みです。 地域に根ざした企業・自治体・住民と協働しながら、地域内外の人材や資源を活用した持続可能なまちづくりを進めます。 拠点の企画運営、コミュニティ醸成、関係人口の創出などを担い、地域が自走できる体制づくりに注力しています。
株式会社ヒトカラメディア
株式会社ヒトカラメディアからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ヒトカラメディアでは一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Nanami Arizonoさんにいいねを伝えよう
Nanami Arizonoさんや会社があなたに興味を持つかも