注目のストーリー
人事
組織の現状を測定してもらった結果 #株式会社空
SORAは「Happy Growth」をビジョンに掲げ、ちょっと良いレベルではなく、ずば抜けて素晴らしい組織であることを目指しています。この高い目標を実現するために、まずは現状を把握する必要があります。wevoxという組織サーベイツールを使って、初めての測定を行いました。目次本当にいい会社なのか、測定する結果:すべての項目で上位5%水準だけど、まだ伸ばせる一緒に素晴らしい組織と事業を作る、HR・経営メンバーを募集しています本当にいい会社なのか、測定する組織の現状や、いわゆるエンゲージメントの測定結果を公開するのには3つの理由があります。1つ目は、社内の自信と改善に繋げること。測定結果を見...
HappyGrowth推進委員会始動!!
こんにちは!空の人事責任者をしております一平です。今回は2月より実施を開始したHappyGrowth委員会をご紹介いたします。HappyGrowth推進委員会とは?これまでもたくさん触れてきましたが、空はメンバー一人一人がいかに「幸せに働けるか」と会社としての「経済的成長」の両方を達成していくという『HappyGrowth』をビジョンとして掲げている会社です。※詳細はこちら https://www.wantedly.com/companies/sorainc/post_articles/152533HappyGrowth推進委員会は一人一人がもっとHappyに働くためにどうすればいいか?...
【取り組み紹介】形式的でない試用期間、トライアルワーク
こんにちは!空の人事責任者をしております一平です。今回は空でやっている人事施策『トライアルワーク』をご紹介いたします。そもそも『トライアルワークってなに?』って感じだと思いますが、簡単に言うと入社後のいわゆる『試用期間』です。空では入社後の3ヶ月間はトライアルワーク期間として、入社した方が本当に空で幸せに働くことができるのかどうかを本気でお互いに確かめる期間を設けています。この期間を設けている背景は下記2つです①ビジョンのHappyGrowthにもある通り、一人一人が幸せに働くことを本当に大事にしているから→空ではメンバー一人一人が幸せに働きながらパフォーマンスを発揮し、その働き方を世界...
ノンデザイナーの為のデザイン勉強会開催
こんにちは!空で人事をしております一平と申します。今回は空で行っている社内の取り組みをご紹介させていただきます。空では『ストシェア』といって、それぞれのメンバーが持っている強み(ストレングス)を共有する(シェア)勉強会を不定期で行っています。今回はその様子をご紹介できればと思います。『ノンデザ勉強会』先日は弊社のUI/UXデザイナーのナナさんがノンデザイナーのためのデザイン勉強会、略して『ノンデザ勉強会』を実施してくれました。TwitterやFacebook、noteなどのSNSやオウンドメディアや外部メディアなどでの情報発信が非常に活発であり重要視されている昨今において、自分が伝えたい...
株式会社空というスタートアップは何を目的に、何を目指し、組織やチームをどう運営していくのか
こんにちは!空の人事責任者をしております一平と申します。株式会社空の人事責任者として、2018年3月に入社をしもう少しで1年を迎えます。僕がスタートアップの人事責任者としてこの1年でどのような施策に取り組んできたかについてほんの一部ですが本日は簡単にご紹介できればと思っております。 ※実際に一番時間を割いて取り組んだことは圧倒的に採用活動ではあるのですが、今日はそれ以外の施策についてお話できればと思います。空のこの1年で起きた変化については代表がブログで紹介していますのでこちらも合わせてご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/sorainc/p...
【イベント告知】株式会社空 Meetup vol.1開催
こんにちは!株式会社空の人事の一平です!空で初めてのMeetupイベントを開催することになりました!現在株式会社空では積極的に採用活動を行なっており、嬉しいことに毎月2名〜3名新しい仲間を迎え入れることができている状況です。まだ20名程度で運営しているスタートアップではありますが、本当にありがたいことに毎月50名以上の方にご応募いただけるような状況になって参りました。当然もっと凄いスタートアップやベンチャー企業は多々ありますが、本当に嬉しい限りです。本当は全員とお会いして、じっくりとお話をしたいと思っているのが本音ではありますが、採用を主に私一人で行なっている部分もありタイムリーにお話を...
旅行×IT スタートアップ『空』のこの3ヶ月の進化
こんにちは!株式会社空で人事をやっている田島と申します。今日はこの3ヶ月(6月〜8月)の株式会社空の進化(変化)についてお伝えします。トピック①オフィス移転しました!7月までいた渋谷のマンションオフィスから有楽町駅徒歩1分の好立地オフィスへと移転しました。PotalPoint有楽町空専用の執務スペースとおしゃれな共用執務スペースがあり、すごく快適に過ごせています。空は会社としてリモートワークを推奨していますが、集まろうと思った時に全員が集まるホームがあるのはとても嬉しいです。オフィス移転にご協力いただきましたヒトカラメディアさん(特に移転にご協力いただきました中川さん、村山さん、山崎さん...
アーティスト兼ビジネスマンの僕がスタートアップで働きながら実現させたい人生
こんにちは!この度人事インターンで、”空”メンバーになった高橋(まいまい)と申します。今回は社員紹介vol.6として空でインサイドセールス兼カスタマーサクセスとして活躍し、また現役のプロのアーティストとしても活躍している”マッハ”を紹介させて頂きます。名前 :木原雅人ニックネーム:マッハポジション :インサイドセールス/カスタマーサクセスまずは、アーティストとしての”マッハ”さんのバックグラウンドをインタビューさせてください!音楽を始めたきっかけはなんでしょうか?僕は物心つく前から音楽が好きだったようで、最初始めた楽器はエレクトーンでした。僕が住んでいたところは田舎で、エレクトーン...
Happy Growthを掲げる会社の人事責任者のとある一日
こんにちは、株式会社空の人事責任者の一平です。今日は僕の株式会社空でのとある1日を抜き出して、ご紹介させていただければと思います。興味ないって。。。わかってます!ただ幸せな働き方を世界に広めようとしているスタートアップの人事責任者の働き方として3行だけでも読んでもらえると嬉しいです!【前提】株式会社空では”Happy Growth〜革新的なサービスを作りながら、世の中に幸せな働き方を広める〜ということをビジョンとして掲げています。シンプルに『幸せ』と『成長』を追求していくということを意味しています。『幸せ』という面では空ではメンバーがいかに自分らしく幸せに働くことができるかが環境作りの考...
明確な正解がない中で模索しながら最良の正解をお客様と創っていくカスタマーサクセスという仕事
こんにちは、株式会社空の人事責任者の一平です。今回は社員紹介vol.5として空の今後のプロダクトの根幹やサービスのグロースを担うカスタマーサクセスを担当しているゆかさんをご紹介させていただきます。ちなみにカスタマーサクセスって?っていう方もいらっしゃると思いますので参考までにこちらもどうぞ!https://boxil.jp/mag/a4314/松葉ゆか(ニックネーム:ゆかさん)ポジション:カスタマーサクセス2017年4月入社ゆかさんはこれまで何を?前職は企業向けにWebサイト内の検索エンジンを開発し提供する会社だったのですが、私は検索ページのディレクション業務を担当していました。ナショナ...
【空の取組み紹介】金曜日はお互いの努力を労い、まずは乾杯から始めよう!!
こんにちは!空で人事責任者をしてます、一平です。今日はかなりライトに株式会社空でやっている取組みについてご紹介させていただきます。winセッション空では毎週金曜日にwinセッションと称し、自分含むメンバーが出した成果や行った努力に対して、お互いに称賛する時間を作っています。意図としては小さなことでもお互いに称賛しあえる文化の会社にしたいということと、自分以外が行っている取組に対して他のメンバーが興味関心を持ち、そこに対してもリスペクトの想いを持つということです。私も人事としてたくさんの人と対峙をしてきましたが、大多数の人間が承認欲求を強く持っていると感じます。やっぱり称賛されたり、褒めら...
「すごく楽しかった。」 株式会社空のCEOにスタートアップを創業して3年経って思うことを聞いてみた
こんにちは。株式会社空の人事の田島です。空は4/21で創業3周年を迎えました。そこでつい先日の5/18(金)に普段お世話になっている関係者をお招きし、空の三周年記念パーティーを実施いたしました。それに合わせて、今回は空のCEOである松村に創業して3年経った今、感じていることについてインタビューしました。株式会社空 CEO松村大貴(ニックネーム:まっつん) yahoo→空を創業楽しくて刺激的でチャレンジングな3年間3年間を振り返っての感想を教えてください創業から3年経って思うことは、すごく楽しい3年間を過ごせました。自分の想像していた以上に毎日が刺激的で毎年新しいチャレンジがどんどん増えて...
株式会社空のCPOが目指すテクノロジードリブンな組織
こんにちは、株式会社空で人事をしている田島です!絶賛採用活動中の空ではありますが、空でCPO(Chief Production Officer)のひろたんがこれから目指す組織についてご紹介したいと思います。Qひろたんはこれから組織を拡大していく上でどんな組織にしていきたいですか?どんな組織、それは一言で言うと”テクノロジードリブンな組織”です!Qそもそもテクノロジードリブンな組織って?我々のようなウェブ系のプロダクトサービスを提供している会社がグロースしていくには大きく二つの方法があると思っています。それはセールスドリブンもしくはテクノロジードリブンでサービスを販売していく方法です。人の...
学生の頃の部活のようなモーレツな感動をもう一度空という会社で体験したい 株式会社空 田島一平
こんにちは!yukaです。社員紹介vol.3 として 空の今後を担うであろう一人目の人事担当である一平ちゃんを紹介したいと思います。田島一平 ニックネーム:一平ちゃん法政大学卒業。2009年に株式会社リンクアンドモチベーションに入社。中堅~大手の新卒採用コンサルティング業務に従事。その後、中小企業を対象とした事業承継のコンサルティング会社、個人事業主として活動し2018年3月に株式会社空に入社。 一平ちゃんはどんな学生生活を送っていたのですか?僕は高校・大学とアメリカンフットボールというスポーツをやってました。世の中的にいうthe・体育会系です。見た目もノリも体育会系人材です。ちなみに株...
SORAが考える新しい働き方と人事制度、公開していきます
こんにちは。株式会社空の松村です。どのように働くか、どのように生きるかについて、いつも考えています。このブログは、人事制度の設計や運用をする人事担当者、社員に生産性高く働いてもらう方法を考える経営者、そして今の働き方に疑問を持ち、変えたいと思っているすべての人にむけて書きました。ここで、僕たち株式会社空(SORA)の、働き方や人事制度、仕事と人生についての考え方を公開します。SORAは、ホテル向けのITシステムを提供している、東京の小さなベンチャー企業です。「Happy Growth」をビジョンに掲げて、「幸せに働くこと(Happy!)」と「経済的な成長(Growth!)」の両方を同時に...